このまま吸収合併が進んだら最後に生き残るのは…1社?
世界の大手ブランドを所有するのは、ほんの一握りの企業です。食品、銀行、航空、自動車、メディア…あらゆるものがメガコーポレーション(超巨大企業)に支配されています。
その資本関係を一望のもとに収めたインフォグラフィック(アメリカ版)を集めてみました。
消費財
スーパーの棚に並んでるものは大体、モンデリーズ、クラフト、コカコーラ、ネスレ、ペプシコ、P&G、ジョンソン&ジョンソン、マーズ、ダノン、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、ユニレバー傘下ブランドの製品です(上図)。
この図は少し古いのですが、ジョンソン&ジョンソンの資本関係がわかりますね。
金融資産
はいはい、巨大資本支配はスーパーマーケットだけじゃありませんよ。みんなのお金も全部、巨大企業数社の手中にあります。アメリカでは1996年からの弱肉強食でどんどんシティグループ、JPモルガン・チェース、バンカメ、ウェルス・ファーゴに吸収合併されてゆきました。 MotherJonesによると、今や米国内の全金融資産の実に54%は10社の懐に呑まれてしまってるんだって。
映画&メディア
1983年には50社が米メディア企業の90%を支配していました。2011年には6社で90%に。
TV
航空

黒点は破産していた期間。
自動車
ビール
その他
これは2003年の図ですけど、酒類から衣類、音楽レーベルまで全ブランドの資本関係がわかります。
Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文]
(satomi)
- 銀翼のイカロス
- 池井戸 潤|ダイヤモンド社
- ウルフ・オブ・ウォールストリート ブルーレイ+DVDセット
- パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン