ニョキかわッ!すみだ水族館 634匹チンアナゴ軍団が大人気!
記事作成日:2014/07/04 7:56:30 │ 最終更新日:2014/07/07 12:28:16
水族館のスターといえば、シャチ?イルカ?…いいえ、いまイチオシなのは、チンアナゴなんです。東京スカイツリーにある“すみだ水族館”では、スカイツリーの高さ634mと同じ数の634匹のチンアナゴとニシキアナゴがいます。不思議な魅力で癒される、と数年前からじわじわ人気が高まり、いまや水族館の人気者に。今回は、毎日ストレスが溜まってクタクタ…。そんなあなたを癒してくれる、脱力系チンアナゴの魅力に迫ります!
360度チンアナゴ・ビュー!大水槽は、表も裏もチンアナゴ
東京スカイツリーの5Fと6Fにある、すみだ水族館。この水族館の3大スターといえば、ペンギン・クラゲ・チンアナゴ。…えっ!チンアナゴですかっ。と、驚く方もいるかもしれません。数年前まで、知る人ぞ知るちょっと控えめな存在だった「チンアナゴ」。それが「ゆるくて癒やされる」という理由で、ここ数年で一気にブレイクしました。
すみだ水族館にいるチンアナゴは、世界中の熱帯地域から集められたという精鋭たち。今はまだ成長途中ということで、少し小柄。今後の成長が楽しみですね。
すみだ水族館のチンアナゴは、水族館では珍しい“360度どこからでも眺められる巨大水槽”に入っています。チンアナゴたちは、ニョキニョキと体を伸縮させ、水の流れに身を任せてゆらゆら。思わず引っこ抜きたくなるような可愛らしさなんです。
チンアナゴは、見ればみるほどじわじわ面白くなってきますので、水槽の周りを移動しながら、いろんな角度から眺めて楽しんでみましょう!
ケンカは日常?チンアナゴは、人間みたいに表情豊か
ここからは、謎の生物「チンアナゴ」について迫っていきます。
まずは、名前の由来から。チンアナゴの白くて細長い体には、黒い斑点が数カ所あります。さらに、大きな瞳をしていることから、犬の“チン”に似ているという理由で“チンアナゴ”と名付けられました。水槽の中には、黄色と白のストライプになっているアナゴがいますが、こちらはニシキアナゴという名前が付けられています。
チンアナゴは、名前の通りアナゴの一種。つまり魚です。食べるとこなさそう…とか言わないでっ。
おとなしそうに見えるチンアナゴですが、実はケンカは日常。ふとした瞬間にケンカを始め、ふとした瞬間に終わっています。ケンカを始めたチンアナゴは、しかめっ面で相手をキッとにらみ大きな口を開け「やんのか、コラ〜!」と言っているような怒った表情になります。アングリー・チンアナゴのユニークな表情も注目です。
チンアナゴのご飯タイムは必見です。時間は、朝・昼・夜の1日3回で、4種類の動物プランクトンがご飯です。ご飯のときだけは、みんな必死に食べようとするので、体が砂から余分に出てきていつもより大きく見えたりします。このとき、珍しい“泳ぐチンアナゴ”が見れるかも!
数量限定!水族館で食べれる「ちんあなごチュロス」
チンアナゴをたっぷり堪能したら、続いて館内にあるペンギンカフェで「ちんあなごチュロス」を食べてみてはいかがでしょうか。
ちんあなごチュロスは、数量限定。平日なら1日10〜15個、土日祝なら1日30個売られています。味は、チョコとプレーンの2種類。もっちり&しっとりした食感のチュロスでコーヒーによく合う美味しいチュロスです。こちらは大ヒット商品なので、土日祝は完売してしまうことが多いとか。
ペンギンカフェは、ペンギン水槽の向かいにあります。ビールやカクテルも常時飲めるので、ペンギンを見ながら1杯♪という楽しみ方もできます。
ゆるくて可愛い!手に入れたい「チンアナゴ グッズ」
すみだ水族館を出ると、お土産売り場になっています。チンアナゴは人気があるため、グッズの種類も豊富!筆者イチオシのグッズは、チンアナゴの抱き枕。抱き枕をだいて横になると、チンアナゴの首部分がカーブしていて、睡る姿勢を心地よくサポートしてくれます。
チンアナゴを抱いて睡れば、ぐっすり眠れるかも…!
11日は毎月ゆらチンDAY!無料イベント「ゆらゆらチンアナゴ」開催
みなさんは、11月11日が何の日かご存知でしょうか?
11月11日は、なんとチンアナゴの日。正式に日本記念日協会から、記念日として認定されているんです。すみだ水族館では、毎月11日チンアナゴの日として、チンアナゴのワークショップ(ゆらゆらチンアナゴ)を無料で開催。ワークショップの目的は、チンアナゴとは何者なのか、解き明かそう!というもの。ワークショップが終われば、非売品の“チンアナゴのおもちゃ”をお土産にもらえます。
もっと詳しくチンアナゴを知りたい、という方にオススメです。
■ゆらゆらチンアナゴ情報
毎月11日開催、18時45分〜(各回20名まで)
申し込みは、すみだ水族館5F(総合案内所)17時30分から受付開始
すみだ水族館に通うなら、年間パスポートが断然お得!
すみだ水族館に通うなら、実は年間パスポートがかなりお得です。通常、大人は1人2,050円の入場料がかかりますが、年間パスポートなら、通常の2回分の料金4,100円で1年間通い放題。お得なのに間違いありません!
チンアナゴは、見ればみるほどその動きや表情のユニークさに引きこまれてしまう不思議な力を持っています。ストレスが溜まって癒されたい方、チンアナゴを眺めてほのぼのしてみませんか。
- PR -
安藤 美紀
温泉ソムリエマスター、コムラード・オブ・チーズ
- PR -
- 温泉旅行(52)
 - 泉質(20)
 - 単純温泉(1)
 - 炭酸水素塩泉(4)
 - 塩化物泉(5)
 - 硫酸塩泉(3)
 - 硫黄泉(3)
 - 酸性泉(4)
 - 効能(適応症)(9)
 - 関節痛(1)
 - 切り傷(2)
 - 慢性婦人病(1)
 - 慢性皮ふ病(5)
 - 施設タイプ(21)
 - 露天風呂(6)
 - 日帰り温泉(9)
 - 共同浴場(2)
 - 秘湯(1)
 - かけ流し(2)
 - 混浴(1)
 - 温泉テーマパーク(1)
 - 旅のグルメ(117)
 - B級グルメ(15)
 - ご当地・郷土料理(16)
 - 土産・駅弁(13)
 - お土産(10)
 - 駅弁(1)
 - スイーツ(33)
 - ご当地アイス(3)
 - 和菓子・銘菓(11)
 - 食べ放題(1)
 - ホテル・旅館・民宿(3)
 - 旅の名店・老舗(21)
 - メディアで紹介(3)
 - カフェ(3)
 - 寿司(1)
 - 蕎麦(1)
 - 特産物・名産(4)
 - しらす(1)
 - カニ(1)
 - 酒(7)
 - ワイン・ワイナリー(3)
 - ビール・地ビール(1)
 - 旅の風景(206)
 - 四季の風物詩(14)
 - イルミネーション(5)
 - クリスマス(2)
 - ライトアップ(3)
 - 夜景・朝日・夕暮(11)
 - 夜景(7)
 - 夕陽・夕日・夕暮れ(4)
 - 花・植物(9)
 - 芝桜(1)
 - つつじ(1)
 - あじさい(2)
 - ヒガンバナ(2)
 - 海・ビーチ(8)
 - 島(2)
 - 金華山(1)
 - 江ノ島(1)
 - 山(7)
 - 富士山(3)
 - 高尾山(1)
 - 高原・湿原(2)
 - 上高地(1)
 - 川・渓谷・滝(8)
 - 名水(1)
 - 湖・池(2)
 - 忍野八海(1)
 - 鍾乳洞・洞窟(1)
 - 城・城址(2)
 - 名古屋城(2)
 - 神社・寺(33)
 - 出雲大社(1)
 - 伊勢神宮(2)
 - 戸隠神社(1)
 - 日光東照宮(1)
 - 浅草寺(1)
 - 庭園・公園(9)
 - 大涌谷(1)
 - 町並み(9)
 - 小京都(1)
 - 橋(2)
 - 夢の吊り橋(1)
 - 道路・ドライブ(2)
 - 歴史(17)
 - 遺跡・古墳・史跡(5)
 - ゆかりの地・伝説(2)
 - 仏像(2)
 - 展望台・タワー(8)
 - さっぽろテレビ塔(1)
 - 東京スカイツリー(2)
 - 東京タワー(1)
 - 近現代の建築(7)
 - パワースポット(21)
 - 開運(7)
 - 縁結び(5)
 - ロケ地・舞台・聖地(4)
 - ドラマ・CM(1)
 - 映画(2)
 - 小説(1)
 - 港・漁港(1)
 - 朝市・市場(1)
 - 乗り物(7)
 - 飛行機・空港(1)
 - フェリー・船(1)
 - 観光船・水上バス(3)
 - ロープウェイ・ケーブルカー(2)
 - 伝統行事・祭(1)
 - 秩父夜祭(1)
 - 古戦場(1)
 - 関ヶ原(1)
 - 鉄道(3)
 - 駅舎(2)
 - 動物(9)
 - 田園・農地(1)
 - 棚田(1)
 - レジャースポット(25)
 - 動物園(1)
 - 水族館(3)
 - 沖縄美ら海水族館(1)
 - 植物園(1)
 - 美術館(6)
 - アートスポット(3)
 - 博物館(6)
 - 牧場・農場(2)
 - テーマパーク(4)
 - ディズニーリゾート(4)
 - 世界遺産(2)
 - 文化遺産(2)
 - アクティビティ(8)
 - アウトドア(6)
 - 登山(1)
 - トレッキング(1)
 - パラグライダー(2)
 - 体験・趣味(9)
 - 体験・見学(8)