【!?】若者人口が少なすぎて囲碁界が暴走してるぞwwwwwww
- 2014.7.7 13:08
- カテゴリ:国内ニュース ,
囲碁界若者が少なすぎて暴走してるので、みんな是非囲碁始めて下さい
https://twitter.com/bestrafung18/status/485031408742580226
すでにヒカルの碁で増えたんでしょ?f^_^;)
https://twitter.com/myroad38/status/485965895387185152
ヒカルの碁で増えはしましたが、すでにその方々が大学生になってしまったので結果的に少ない状態は続いていますよ!
https://twitter.com/bestrafung18/status/485974824217354240
⁇!∑(゚Д゚)
https://twitter.com/torinitoronn/status/485986948184408064
神の一手はもはや古典か。。
https://twitter.com/hirarin64/status/485985677830414336
『レジャー白書』(財団法人社会経済生産性本部)によると、1年に1回以上囲碁の対局をおこなう、いわゆる「囲碁人口」は、1982年の1130万人から、2004年450万人、2006年360万人、2007年240万人と漸減傾向が続いている[4]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/囲碁
ちなみにさっきのやつは無料で配布してる碁的っていう雑誌です ゆうちょとかにあるみたいです
https://twitter.com/bestrafung18/status/485033982975688704
小悪魔囲碁ガール
これたぶん囲碁ガールじゃなくてサークラ
https://twitter.com/bestrafung18/status/485032162605821952
いろんな囲碁メンがいるらしい
ロールキャベツ囲碁メン彼氏にしたい
https://twitter.com/bestrafung18/status/485034090333085696
ほんと囲碁界落ち着いて 若者吸収したい気持ちは分かるけど!
https://twitter.com/bestrafung18/status/485036094497370112
1:気になる名無しさん:2014-07-07 13:11:27
囲碁には異質のイメージだな
4:気になる名無しさん:2014-07-07 13:12:49
餃子協会のやつを思い出した
※関連記事
【!?】日本餃子協会のトップページくそわろたwwww
5:気になる名無しさん:2014-07-07 13:13:40
12年前の水曜夕方
テニスの王子様→ヒカルの碁
逆だったかな
6:気になる名無しさん:2014-07-07 13:14:55
囲碁ってもうコンピューターに攻略されちゃったんだっけ?
8:気になる名無しさん:2014-07-07 13:19:40
それはオセロや
12:気になる名無しさん:2014-07-07 13:23:09
ヒカルの碁の次世代漫画でも書いてもらえばまた人気が出るんじゃね?
将棋の方はどうなんだろう? 将棋漫画は最近多いから人気出てるんかね?
3月のライオン、ひらけ駒! 、ハチワンダイバー、どれも子ども向けじゃないから効果薄いのか?
それとも親が子どもにやらせたりするんだろうか?
18:気になる名無しさん:2014-07-07 13:28:33
>>12
将棋界は子供がわかりやすいどうぶつしょうぎとか色々普及に力を入れている
一時期、囲碁がはやったのは漫画の影響だけwww
棋士に引退規定が無いのが既にやる気がないわな
どうぶつしょうぎは、3×4の盤面を用い、駒の動きを簡略化した将棋類である[1]。主に子供への将棋普及のために、女流棋士の北尾まどかがルールを考案し[2]、同じく女流棋士の藤田麻衣子がデザインした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/どうぶつしょうぎ
14:気になる名無しさん:2014-07-07 13:25:27
将棋は安定して漫画になってるが、囲碁漫画は少ないっていうかほぼ絶無だからなぁ
16:気になる名無しさん:2014-07-07 13:26:45
囲碁、将棋、チェス
どれも子供の頃からやっていれば頭良くなりそうなイメージ
17:気になる名無しさん:2014-07-07 13:27:45
盤面がどうなってるのか素人には分かりにくいのが一番駄目な所なんだろうな
※関連記事
全裸の女を拾った事が有る。
【画像】全裸ラグビー
【画像】NHK将棋のおっぱいでけえwwwwwwwwwwww
【画像】夏服のしまむら君作ったった!
【画像】女ボディービルダーのお●ぱいエロ過ぎワロタwwwwwwwwwwwww
彼女に前立腺開発されてるんだけど、なんだか怖い件
キニ速では記事に関するコメントだけ抜粋してますのでどしどしコメントください。
※まとめさせて頂いたコメントは、下記コメント欄には非表示設定するようにしています。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年07月07日 13:12 ▽このコメントに返信
なんで為末がいるんだよ。為末陸上だろ。
3.気になる名無しさん2014年07月07日 13:17 ▽このコメントに返信
囲碁はまだ人間だろ
4.気になる名無しさん2014年07月07日 13:20 ▽このコメントに返信
時代はチェスだ
5.気になる名無しさん2014年07月07日 13:21 ▽このコメントに返信
囲碁ってあんま面白くないし、将棋かチェスがいい
6.気になる名無しさん2014年07月07日 13:21 ▽このコメントに返信
えっ、ヒカルの碁ってそんな昔だったんだ
今の小中高生は知らんのかよ
7.気になる名無しさん2014年07月07日 13:23 ▽このコメントに返信
囲碁って地道にやってりゃ勝てるんやろ?
将棋のが一発逆転があって好きやわ
8.気になる名無しさん2014年07月07日 13:25 ▽このコメントに返信
どうせやるなら将棋かチェスやるからな
やるとしても上二つのサブ的なもんだろう
9.気になる名無しさん2014年07月07日 13:31 ▽このコメントに返信
エクストリーム碁!?気になるw
10.気になる名無しさん2014年07月07日 13:34 ▽このコメントに返信
テレ東でヒカルの碁再放送してくれないかな
11.気になる名無しさん2014年07月07日 13:35 ▽このコメントに返信
囲碁・将棋・麻雀と並べてみると、
「最低限のルールしか知らないド素人」が
漫画を読んで楽しめるか? というと
麻雀が突出して優れてる。
一通りの役さえ覚えてれば、漫画の中の攻防がしっかりわかって、
「え? あと一つでアガれるのに崩すの? ……あ、そうなって……なるほどそうか!」
と展開を楽しめる。
囲碁や将棋だと、「最低限のルール」しか知らないと、
複雑な盤面を見てどっちが有利か不利かそうそうわからんし、
漫画の中のキャラが
「そこでそう打つのか!」
とハデに驚いても、
「え? 何が凄いの?」
となってしまう。
12.気になる名無しさん2014年07月07日 13:35 ▽このコメントに返信
以後期待しよう
13.気になる名無しさん2014年07月07日 13:35 ▽このコメントに返信
囲碁はなんというか、見た見はシンプルなんだけど自由度が高くて
本質を理解しないと駄目な感じ。
何か、将棋やチェスより敷居が高い印象なんだよな。
あと、討ち取ったり!って感じが無いので地味w
14.気になる名無しさん2014年07月07日 13:35 ▽このコメントに返信
将棋は分かりやすいし、スターもいるから取っ付きやすい
15.気になる名無しさん2014年07月07日 13:37 ▽このコメントに返信
どっちにしろ人生もお金も限られてるから、趣味そんなに増やせないわ
ごめん
16.気になる名無しさん2014年07月07日 13:38 ▽このコメントに返信
若者っていうか女子を取り込もうとするより男子を取り込めよ
17.気になる名無しさん2014年07月07日 13:39 ▽このコメントに返信
ヒカルの碁で出てきた女の子、なせちゃんだっけ?
番外編で碁が強いってんで彼氏候補にドン引きされてたじゃん
あれよんだら女の子碁したくなくなるのでは...
18.気になる名無しさん2014年07月07日 13:44 ▽このコメントに返信
>ロールキャベツ囲碁メン
日本語崩壊しすぎだろ
19.気になる名無しさん2014年07月07日 13:47 ▽このコメントに返信
※11
なのに面白いヒカルの碁
20.気になる名無しさん2014年07月07日 13:48 ▽このコメントに返信
囲碁のルールのわかりづらさは異常
21.気になる名無しさん2014年07月07日 13:48 ▽このコメントに返信
佐為を女と思ってたけどアニメみたらカマ声で吹いた
以来囲碁はシーメイルなイメージが拭えなくなってしまった
22.気になる名無しさん2014年07月07日 13:48 ▽このコメントに返信
ちょっと人口増えたのは事実なのに、漫画なんて関係ない、我々の日頃の努力の賜物だみたいな事言って対応をしないから…
結局一時的なものでそらブームは終わるわ
23.気になる名無しさん2014年07月07日 13:51 ▽このコメントに返信
将棋も麻雀も独学でルール覚えて、勝ち方も自分で探せたが、囲碁は本当に勝ち方が分からない
ルールも曖昧にしか覚えられなかった
人から教えてもらわないと大変なのが短所だと思う
俺の理解力がたりないのかもしれんが
24.気になる名無しさん2014年07月07日 13:53 ▽このコメントに返信
将棋チェスとかはルール分かりやすいが囲碁は分かりにくいな
25.気になる名無しさん2014年07月07日 13:56 ▽このコメントに返信
3月のライオンは将棋マンガという感じがしないんだよね。
26.気になる名無しさん2014年07月07日 13:57 ▽このコメントに返信
オセロ攻略は6*6だけやろ
27.気になる名無しさん2014年07月07日 13:58 ▽このコメントに返信
囲碁はルールが分からんからなー。
コマも同じだし。将棋やチェスに比べて絵にしにくいだろう。
28.気になる名無しさん2014年07月07日 14:01 ▽このコメントに返信
囲碁ガールは可愛いな
29.気になる名無しさん2014年07月07日 14:06 ▽このコメントに返信
やっぱり囲碁は将棋と比べて敷居高いっすよ
難しいもの
30.気になる名無しさん2014年07月07日 14:08 ▽このコメントに返信
※14
なんでや!囲碁にも井山裕太おるやろ!!!
31.気になる名無しさん2014年07月07日 14:13 ▽このコメントに返信
麻雀の方が面白いよ
運の要素が強いから負けても頭脳じゃなくて運のせいにできるし
32.気になる名無しさん2014年07月07日 14:27 ▽このコメントに返信
ルールはまだ良い
整地が全く出来ないから勝敗の判断が出来ない
整地ってどうやって勉強すればいいんだろう
33.気になる名無しさん2014年07月07日 14:32 ▽このコメントに返信
将棋は羽生の全盛期来てるしキャラが濃いやつが多くてネットで若者に人気
女流も強くて若い子が育って来てる
しばらくは安泰だわ
34.気になる名無しさん2014年07月07日 14:42 ▽このコメントに返信
高校生で囲碁をやってる俺は貴重なのか
35.気になる名無しさん2014年07月07日 14:44 ▽このコメントに返信
ヒカルの碁の時はさんざん、「漫画の影響ではじめたような奴等」を馬鹿にしてたじゃん
今の若者って打たれ弱いし仲間意識☆が強いから、そういう排他的な雰囲気がある所には近寄らないんじゃない?
36.気になる名無しさん2014年07月07日 14:53 ▽このコメントに返信
ヒカルの碁は面白かったが、結局ルールは判らなかった・・・
37.気になる名無しさん2014年07月07日 14:59 ▽このコメントに返信
米31
それこそ人によるだろ
将棋・碁・麻雀全部出来るけど
運要素のない方が勝った時嬉しいw
38.気になる名無しさん2014年07月07日 15:06 ▽このコメントに返信
※30
井山裕太、アニメ版ヒカルの碁のGO!GO!囲碁に出てたな
まいちゃんに好きな女の子のタイプを訊かれてたっけ
ヒカ碁のゲームは微妙だったけど、書籍の「ヒカルの囲碁入門」は分かりやすくて良かった
39.気になる名無しさん2014年07月07日 15:09 ▽このコメントに返信
※32
盲点だったわ
たしかにあまり教えられない部分だし、下手したら何目か違うことになりかねないな
40.気になる名無しさん2014年07月07日 15:35 ▽このコメントに返信
最近囲碁のルール覚えたけどハマってしまった
こんなに面白くて奥の深いゲームと子どもの頃に出会いたかった
でもまだ30歳で出あえた事に感謝っす
41.気になる名無しさん2014年07月07日 15:39 ▽このコメントに返信
プロになれる期間が30とかまでじゃなかった?
現在のライフスタイルだと早くないか?頭脳戦だから若いうちにってのがあるし仕方ないか
ヒカルの碁読んだのに囲碁が出来ないんだよなあ…
42.気になる名無しさん2014年07月07日 15:45 ▽このコメントに返信
将棋チェスはわかるけど囲碁は理解できないです
43.気になる名無しさん2014年07月07日 15:45 ▽このコメントに返信
※32
整地は簡単だろ
手順どおりするだけ
44.気になる名無しさん2014年07月07日 16:03 ▽このコメントに返信
星空のカラス
囲碁漫画です
1.気になる名無しさん2014年07月07日 13:11 ▽このコメントに返信
ヒカルの碁パワーすごかったんだな