ニュース詳細
イラク 首都侵攻防ぐための防御壁構築7月7日 9時06分
K10057920111_1407070850_1407070928.mp4
イラクでは、政府軍と「イスラム国家」の樹立を宣言して勢力の拡大を図る過激派組織との間で一進一退の攻防が続いており、政府軍は6日、過激派組織の首都への進攻を防ぐため、防御壁の構築を始めました。
イラクでは、北部の第2の都市モスルなどを制圧したイスラム教スンニ派の過激派組織が隣国シリアにまたがる「イスラム国家」の樹立を一方的に宣言して勢力の拡大を図っています。
これに対し、政府軍も各地で空爆を強化するなど反撃を続けており、一進一退の攻防が続いています。
こうしたなか、政府軍は6日、首都バグダッドから北東におよそ100キロ離れたアドヘイム地区で、過激派組織の進攻を食い止めるための防御壁の構築を始めました。
防御壁は高さが2メートルほどで、周囲には兵士が身を潜めるざんごうが張り巡らされ、バグダッドに近づこうとする過激派組織を待ち構えて撃退する計画だということです。
イラクでは過激派組織の脅威に対抗するため、宗派や民族の違いを超えた政治勢力の結集が急がれていますが、あくまで続投を目指すシーア派のマリキ首相と退陣を求めるスンニ派やクルド人勢力との対立の溝は深く、混乱が収束に向かうめどは全く立っていません。
[関連ニュース]
|
[関連ニュース] 自動検索 |
・ イラク過激派映像で健在アピール (7月6日 7時25分) ・ イラクのマリキ首相 続投に強い意欲 (7月5日 8時56分) ・ 米 イラク政府軍単独の奪還は困難と分析 (7月4日 7時22分) ・ イラク 過激派が市民に紛れて潜伏し抵抗 (7月3日 21時50分) ・ イラク首相 事態鎮静化へ意欲 (7月3日 7時18分) |
|
[関連リンク] |
|