『ズーム全域F2.8とは』のクチコミ掲示板

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に登録

シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリストを作成

広角17mmをカバーし、ズーム全域でF2.8の大口径を実現する手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(キヤノン用/最短撮影距離28cm)

最安価格(税込):¥29,773 (前週比:-327円↓)

  • メーカー希望小売価格(税別):¥82,800
  • 発売日:2010年 6月11日

店頭参考価格帯:¥29,773 〜 ¥61,302 (全国905店舗)最寄りのショップ一覧

中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

レンズタイプ:ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径×長さ:83.5x91.8mm 重量:565g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

『ズーム全域F2.8とは』 のクチコミ掲示板

RSS

アコム 借りられるか心配なあなたに3秒診断あります。

「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:5件

このレンズは「ズーム全域F2.8」です。
しかしF値というのは焦点距離÷有効口径で出る数値です。ならば焦点距離が長くなればF値が大きくなるのは必然。テレ端で2.8のF値が出るなら広角端ではもっと小さなF値が出せるのでは…なんて思ってしまうのですが、ズーム全域で同じF値を示すレンズというのは一体どうなっているんでしょう?
どなたかご存知の方、お教えください。

2014/07/07 11:12 [17707183] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5954件 はじめてのかめら 

>しかしF値というのは焦点距離÷有効口径で出る数値です。

ズームすると有効口径が変化するってことでしょ。
ズームしながらレンズの中見てみたらわかるんじゃないの?  (・_・)>

2014/07/07 11:34 [17707221]

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:22069件 紅葉 

こんにちは

このレンズ使ってますが、レンズメーカーでは「F2.8通し」を目標に作ったと思います、それは広角側をもっと明るく
するよりも、2.8のままの方がユーザーが使いやすいからでは。

2014/07/07 11:49 [17707256]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19701件 うさらネット 

レンズの中にカッター(丸穴の開いた板)が入っています。一種の絞りで目的は解像向上です。
というのが一般的なレンズ構造。

同じ構造は照明用のピンスポットに見られます。

2014/07/07 11:50 [17707257]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5954件 はじめてのかめら 

里いもさんの回答わいつもトンチンカンなんだけど、なーぜ?  ?('.')?

2014/07/07 11:56 [17707267]

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

最安価格(税込):¥29,773発売日:2010年 6月11日 価格.comの安さの理由は?

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[レンズ]

レンズの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:7月4日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング