msg
Web制作
野田野田
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

動きがあるWebデザインの参考になるアニメーションのサイトまとめ

Webデザインに役立つアニメーション参考サイト集

マクロミル

こんにちは。
上野という土地をいまだに苦手とする野田です。
断固として代官山がいいと入社してからずっとわがままを言っています。
絶対に実現されないですが。

さて、今回は僕がWebデザインの際に参考にしているアニメーションのサイトをご紹介します。
数はそんな多くないですが、時間の空いた時間にでもご覧いただければ幸いです。

動きのあるWebデザインの参考になるアニメーションのサイトまとめ

Hover States

HOVER STATES

このサイトははとても素晴らしいです。各サイトのアニメーションを一覧で確認することができます。
インスピレーションを得たいときに大変助かっています。サイトのアイデア自体、素晴らしいですね。

Unheap

Unheap

jQueryのpluginを紹介しているサイトですが、使用目的ももちろん、動きの参考にもなります。
自分でイージングを変えたりして、どういうものがサイトに合うのかを試すこともあります。

motions

motions

“あなたに「気持ちいい動き」のインスピレーションを”とコピーがありますが、「はい。いつもありがとうございます」とお礼を言いたいくらいです。
この場を借りてありがとうございます。

Use Your Interface

Use Your Interface

どこで見つけてくるんだろうと思うほど豊富にアニメーションをまとめています。
1つ1つのキャプチャが小さいので、URLからリンクして確認するのが良いと思います。

まとめ

今回まとめたサイト集以外にも、Vimeoなどの映像を集めたサイトを見て考えることも多いです。映像のアニメーションは本当に参考になります。
また、PinterestやTumblr、Dribbbleも参考にさせていただいてます。

UI / UX が必要とされているなか、アニメーションは弱みにも強みにもなるでしょう。
なんでもかんでもアニメーションというのではなく、しっかりと設計されてこそ、アニメーションに意味があります。
使い方によってはサイトのデザインをよりよく見せるアクセントにもなりますので、アニメーションのイメージを落とし込んでデザインを行っていただけると幸いです。

最後に友人の「Quoitworks blog」を運営しているむーちゃんがとても良い記事書いていたのでリンクを貼らせていただきます。

むーちゃんの良い記事:感性を鍛えよう!動きが気持ちいいUIアニメーションまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人他のメンバーを見る

LIGの3代目広報担当ヨシキからのお知らせを受け取る方法

3代目広報担当ヨシキ

いつもLIGブログをご覧いただきありがとうございます。LIGの広報担当ヨシキです。Facebook、Twitter、メルマガを通じて、皆様と交流を深めていきたいと思います。 僕の発信する情報はLIGからの公式メッセージと思っていただいて結構です。「いいね!」を押すも良し、twitterをフォローするも良し。全ては皆様次第です。 なによりのおすすめはメールマガジンですので、お気軽に登録してくださいね!

twitter

LIGの事をつぶやいてくれたら、喜んでフォローします。

mail magazine

メルマガ登録はこちら

くだらない情報を配信します。

RSS

RSSを登録する

記事は毎日3本更新する予定です!RSSの登録をすると便利ですよ。

facebook