ネットワーク

ネットワークのトピックス-PR-

[1]スマートフォンがやり取りするパケット量を調査せよ!

2014/07/07
久保 幸夫=トライアングルエレクトロニクス代表 (筆者執筆記事一覧
出典:日経NETWORK 2012年5月号  pp.68-71
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
日経NETWORKでは8月1日、Wiresharkの実習セミナー「パケットキャプチャー入門講座」を開催します。参加者1人1台パソコンを用意し、手を動かしながらパケット分析をマスターできます。ぜひご参加ください。申し込みはこちらから

 ここは、ネットワーク関連企業「BPネットワークス」が誇る本社の超高層タワービル……の地下3階、機械室の隣にある第二R&Dセンターである。社内外から持ち込まれたネットワークに関する疑問を、様々な実験や調査を通じて解明する謎の部署だ。連休が近づいたある日。浮かぬ顔の片岡さん、空っぽの財布を眺めて…。

 この連載は、報道目的の実験を行い、その結果を掲載するものです。内容には十分注意をしていますが、記事内容を試すことは自己責任で行ってください。

片岡:はあ〜っ、連休なのに…。

矢田:どうしたんですか、片岡さん?

堀部:先輩の金欠は、いつものこと。あっ、先輩にお金を貸したらダメですよ!返ってこないから!絶対!

片岡:こら!いらないことを言うな!しかし携帯代もバカにできないな…スマホにしたら、いろいろとお金がかかるし。いっそのこと、パケット定額やめようかな…。

矢田:でも、定額やめたら毎月のパケット代がいくらになるか心配じゃないですか?

 いつものように、原さん登場。

原:スマホの定額やめるって?

矢田:片岡さんが金欠で…。

原:金欠はいつものこと!あっ、お金貸しちゃダメよ!

片岡:それを言うなって!

原:スマホの定額をやめるかは、今回の実験をしてから決めてみたら?

堀部:今回の実験?

原:今回は、普段何気なくスマートフォンを使っているときのパケット量を調べてみようってわけ。

矢田:何気なく使っているときって?

原:例えばAndroidスマートフォンで音声検索をして、Webページを表示してみるとかよくやるわよね。そんな場合のパケット量を調べてみるの。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteでクリップする
  • 印刷する

今週のトピックス-PR-

この記事に対するfacebookコメント

nikkeibpITpro

▲ ページトップ

執筆者一覧

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

パケットキャプチャー入門講座
【8/1開催】

実際に手を動かし、パケットの中身とそのシーケンスを解析!今さら聞けない疑問が解消