-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:49
ロズベルグ「にっこにっこにー大失敗…」
-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:49
リカルドってもう1年早くレッドブルに来てたらワールドチャンピオンになってたかもな〜
それはそうとベッテルとアロンソのバトルが面白かったです!
-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:49
ベッテルとアロンソのバトル熱かったな
-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:51
今回は結構面白かった。
-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:54
ぼっさんおめ!まっさんどんまい
ぬっさんレースで空気
-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:56
コメンタリー陣の迷子ネン弄り
-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:56
しかし、あの状況でよくぞ避けた...。
-
名前: 投稿日:2014年07月06日 23:59
良かったなベッテル、アロンソに構って貰えて(笑
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:01
なんかまとめ手抜き…
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:01
普通に面白かった
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:03
なかなか面白かった
ベッテルとアロンソ、よくぶつからなかったな
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:04
バトンはもう2周早くアタック開始していれば表彰台乗れたのになあ…惜しい
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:10
リフト&コースト危なくないか?
目の前でブレーキテストされるようなもんじゃないの??
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:11
※11
こんな広いランオフがあるコースですらぶつかってるようじゃいくら速くてもWCになんてなれないってことだね。お互いに
リカルドが評価されてるのも上位争うようになっても相変わらずぶつけないってところもあるし
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:15
ニコハミ対決がさらに面白くなるな
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:20
師匠グティに飛ばし返されたのにまとめノータッチwww
アロンソは最初ハードスタートしてたのが赤旗の時交換出来てそっからずっとミディアム使ったからあれだけプッシュ出来た感じ?
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:23
964のレスが真理な気がする
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:23
ハードタイヤでのハミルトンは化け物みたいな速さだったな。
リタイヤ直前まで、ロズベルグはシフト問題で特にペースが落ちてたわけではないから
とにかくハミルトンが速かった。
決勝のコンディションではハードタイヤが大正解だったということ?
あるいは、バーレーンとかカナダとか、
これまでにもハミルトンはプライムタイヤで何度かロズベルグを圧倒してて今回もそうだったのか?
二人のガチのバトルをチェッカーまで見たかった。
あと、相変わらずハミルトンのピット作業が遅いのが謎。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:25
ハミのハードタイヤでのペース良かったしロズベルグがトラブル無しだったらコース上のガチバトル見られて面白かったと思うけど、前にハミもリタイヤしたしお相子だね
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:27
おもしろかったなあ
可夢偉も見せ場あったしなw
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:28
前戦のまっさんPPもたまげたが、ハミの優勝もビックリ。順当にロズベルグだと思っていたから、何があるかわからないね。そういう意味ではボッタスの後方から2位ゲットもすごい。
テレビが壊れて映像が見られないのが残念で仕方ない。セバ・アロ対決とリカ・バト対決、めっちゃおもしろそうじゃん!生中継で見られた方、いいもの見ましたね。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:30
セブもアロンソもさすがだったな
特にセブはだいぶ復調してきた感があるし、後半戦に期待出来そう
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:31
しかし、ライコネンのあれはペナルティポイントがかなり加算されるんじゃなかろうか?
運が悪かったら死人が出てたんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:35
カムイ見せ場あった?
ライコネン避けたぐらいしか記憶がない・・・。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:36
※24
チルトンの前を維持した
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:39
予選でミスっても決勝で挽回できてるハミは壊れてないじゃんw
これでニコの方が壊れ始めたらコンストも面白くなるんだがね
チームとドラでチャンスを潰してるウィリには期待できんけれど
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:43
グティはペナポだろうがライコはマシン跳ねてコントロール失ったんだからどうしようもないだろう。
ベッテルアロンソはさすがだったなぁ。
300km/h超でマシン間隔微妙にをコントロールしつつのバトルはホントすごい。
無線で敬意は感じられなくとも互いに相手の腕は信頼してるよなw
でもベッテルが凄みを見せる中後方からタイヤ保たせて3位に入り込んでるリカルドは早晩トップドライバーグルーブに加わってきそうだなぁ。
ハミロズはこれでとんとん、仕切り直しってことで。
ロズリタイアで忘れそうだけど、やっぱり今回もハミピットでロスってたなぁ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:45
ベッテルとアロンソのバトルは面白かった、トップとは関係ないけど。
これからは上位以外にも注目して見ないとなと思ったよ。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:49
結局、雨降らなかったね。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:50
ピンクTシャツの人がいっぱいいるね
John Buttonは皆からとても愛されてるようだ
素晴らしい
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:53
いろいろ盛りだくさんで楽しいレースだった。
やっぱティルケサーキットがダメだなw
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:55
最終戦のポイント2倍は、
かなり面白い展開になる気がしてきた!
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:55
あの程度でバトルって言えるのかね。
まあF1にしては貴重なバトルか。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:57
ライコネンに何があったの?
CSもBSも見れないから分からん。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:58
紙ピラピラ放送席で爆笑したわ。スクショどっかにないかな。
極限レベルの戦いしながら小学生レベルのチクリ合いとかまさにガンダム(もしくはマクロスプラス)
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 00:59
もう一周あったらバトン表彰台だったのに残念
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:02
アロンソはペナルティ消化してそのままタイヤ交換してたけどあれはありなのか。コースに戻るまでがペナじゃないんだな。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:04
※34
フェラーリだけハードでスタート
後方集団でコースオフ
コースに戻る寸前のグラベルの段差でマシン跳ねる
その勢いでコースに戻るもグリップ失ってバックストレート右壁にあぼん
反動で左に マッサ巻き込む 可夢偉もぎり
残念ながらライコのミスかと
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:06
※34
ストリーミングで見れ
英語ほとんど分からんけど、フジのゴミ実況よりはるかに楽しいぞ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:07
ライコネンのクラッシュはクルサードの98スパを彷彿とさせた。
壁にぶつかってコース横切って他者を巻き込むという
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:07
ベッテルがバトルに弱いってのはなんだったんだっていうぐらい素晴らしいバトルだったなwww
二人とも凄すぎた。夜中に思わずガッツポーズしてスゲーって叫んじまったよ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:07
L35〜L48のセブとアロンソのバトル、素晴らしかった。
これぞF1。
松田さんの解説も分かり易かった。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:09
エリクソンがランキング18位だけど、どっかでいい結果だしたんだっけ?
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:09
しかし、ライコネンを避けるときのカムイのオンボード何故流さなかった・・・・
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:09
※37
5秒ペナルティーはタイヤ交換時に消化するか、無理ならチェッカー受けた時間に5秒加算されるだけだった気がする
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:10
※37
あれが5秒ストップアンドゴーペナの正式なやり方だよ
カミカゼさんはずっと間違えたままだが
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:10
やっぱボッタス最初に飲むのな
ちょっと棚ぼた優勝期待してたけどメルセデス2台リタイヤは無いか〜
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:12
ぼっさん脅威の追い上げ
グティエレスの逆襲
吾作vsアニヲタの罵り合いのギリギリバトル
酔っ払いによる酔っ払い運転でマッサん巻き込んで赤旗
結構楽しめたwww
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:14
アロンソとベッテルはどっちもクソガキって感じだったな。
良い意味でレース馬鹿みたいなw
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:16
※33
あれをバトルと言えなかったら何をバトルと言えるんですかね…
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:17
37
あれで正しいんよ。
数ヶ月前ちょっとした事へ対してのペナルティーが、ドライブスルーとかだったから、そこを少し小さくしましょうって事で、5秒だけのペナルティーをつくってきたんよ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:17
エリクソンはモナコで11位だったよ
すごいアツいレースだった~
楽しめた
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:18
ベッテルのスーパーアンチの俺から一言
今回のバトルは最高だった
コースバトルで痺れたのは久しぶりだった
ベッテル最高だったぞ
しかし、表彰台に乗るのはリカルドなんだな
今回はベッテルに上がって欲しかったわ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:18
ライコネン、二日酔いだったのかー...w
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:19
※31
そのティルケサーキットのバーレーンGPは今年じゃイギリスGPの次に面白かったと思うがな
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:21
めっちゃ面白いレースだった!
こういうのが見たかったんだよ!
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:24
ぼっさんの鬼のいぬまに2位獲得は良かった。
アロンソベッテルの戦いは久々にF1で興奮した。
口ではなんだかんだ言ってるけど信頼しあってたな。
そうでなければあんなに接近しないよ。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:31
アロンソ・ベッテル痺れるバトルを筆頭に色々盛りだくさんで面白いレースだった!
しかしライコネンェ…怪我してなきゃ良いけど
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:31
面白い言ってたらまたFIAが調子乗って変な方行くぞ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:33
アロンソvsベッテル
無線のやり取りがあるのとないとでは随分印象が変わりそうだな
しかしバトン惜しかった
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:36
※49
実際の年齢的にも二人ともガキッチョだしね。
ののしりあいのレベルと、実際のバトルのレベルとの落差が面白かったよ。
数センチの接近戦でぶつからないやつは久しぶりに見た。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:39
ベッテルはリカルドと同じ作戦だったら表彰台狙えたのに…
チームのピットストップのタイミングのせいで2、3回は割食ってるよな
でも、ベッテルのオーバーテイクは面白かった
2、3週アロンソがはみ出してるって文句言って何もペナが出ないの確認してから
思い切りはみ出しまくってアロンソを強引に抜かしにいったよな
オンボードでもあの週は気迫が伝わってきたわ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:43
クレバーなドライバー同士のバトルはいつでも面白い
罵り合いは全然クレバーじゃないけどwww
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:47
※61
もう32歳のアロンソをガキッチョと呼ぶのはさすがに無理があると思うが
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:53
シーズン後半戦はたぶんハミの独走になると思う。しかしリカルドは安定して結果を残すね。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 01:56
セブ&アロンソのコメントが楽しみだね。
・・・ライコ&マッサも。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 02:02
ここ三戦、かなり面白いと思ってる。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 02:02
>>50
同意
競歩じゃないんだから。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 02:12
※64
ベッテルも27だし、ガキンチョとはいえんな
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 02:43
セブの無線の声って子供っぽくね?
ちなみに最強さんは泣き言、ライコは基地外ってイメージ。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 02:57
※50
この程度のバトル昔からあるじゃん
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 03:11
アロンソとベッテルのバトルは確かに見ごたえあったけどもともとレースペースのアドバンテージがあってアロンソよりフレッシュなタイヤであれだけ手こずったのはあまり凄いとは思えないかな。
DRSゾーンの最高速も15km/h前後の差があったからDRSゾーン前の立ち上がりで工夫すれば仕掛けられない差じゃなかった。
特にルフィールド(ブルックランズとウッドコートの間のコーナー)のアロンソのラインが一度アウトに膨らんで直線的に戻ってくる立ち上り重視のラインなのは毎周見てる筈なのにコーナー前半で無理に近づこうとするから加速のタイミングで毎回アウトから戻ってきたアロンソに鼻先を抑えられて加速できなくなるのはセンスを感じられなかった。
アロンソが上手過ぎると言ってしまえばそれまでだけどグリップのアドバンテージがあるんだからもう少し工夫が見たかった。
それからバーレーンのニコとルイスのバトルの時も思ったんだけどアロンソとルイスはディフェンス時のリフト&コーストが異常に上手い。
後続が絶対に仕掛けられない場所とタイミングで細目にリフト&コーストを行って常にパワーで優位に立ってDRS対策してるのは流石だった。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 03:13
※72
素直になれない長文お疲れ様です^^
あのバトルの凄みを感じられないならF1見るのやめた方がいいよ
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 03:36
※73
ルノーPUで立ち上がり重視のラインを取ったところで伸びないから意味がないって事分かってる?
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 03:37
その立ち上がりが遅いエンジンだから苦労してるんだろうに。。。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 03:37
※74
安価ミスした
※72
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 04:59
なんだかんだ言われてるけど年に何回あるかないかのこういうバトルがあるからF1観るのはやめられない。
-
名前: 投稿日:2014年07月07日 05:47
ガードレール修復で1時間も中断ってバカ過ぎじゃね?エゲレスクソすぎ