書道家yoooenさんの奮闘記 ~Saving and Calligraphy~

アラサー書道家会社員のたわごと

もらいものを上手に長期保存で節約【大量の玉ねぎ】

冒険仲間のY子からたくさんの玉ねぎをもらった。

住宅ローンに今月から苦しんでいる最中なのだが、

このようなことがあると本当に助かる。

 

でも、玉ねぎって、すぐ腐ってしまう。

冷蔵庫の保存には向かないし、湿度に弱い。

どうすべきか・・・

ということで、妹から伝授された方法で保存してみた。

f:id:yoooen:20140706193726j:plain

はい。ストッキングです。

 

伝線したストッキングを準備

新品のはもちろん使っていません。

もう使えなくなって捨てるしかないストッキングです。

洗濯してあるから大丈夫!!!

男性の方は、奥さんor彼女から「伝線したストッキングちょうだい★」と言ってみてくださいww

 

ハサミで二つに切る

ストッキングの股のところからハサミでチョキチョキ二つに切る。

(初めてストッキングをハサミで切った時には、不思議な気分になったなぁ・・・ww)

 

玉ねぎを投入

ハサミで切ったストッキングの中に玉ねぎを入れていく。

ストッキングは伸びるので、簡単に玉ねぎがつま先の方まで入っていく。

 

ストッキングを結ぶ

一個入れたら、その入った玉ねぎのギリギリ上のところで、ストッキングを結ぶ。

結ばずに次々と玉ねぎを入れてしまったら、玉ねぎと玉ねぎが密着し、

風通しが悪くなってしまい、そこから腐っていってしまう。

少々面倒だが、一個入れては結ぶ、一個入れては結ぶという地道な作業が必要。

 

吊るす

きっと、玉ねぎを4個か5個いれた時点で、かなり重くなると思う。

5個くらいが限界かもしれない。

それをできれば風通しのいいところで適当に吊るす。

玉ねぎの重さに耐えられるようなフックがあると便利だ。

ちなみに私の場合は、強力マグネットにストッキングの上の部分をぐるぐる巻きつけて吊るしている。

 

 玉ねぎを使いたいときは

そこから玉ねぎを取り出したい時は、ハサミで一番下の結び目のちょっと下の辺りを切る。

f:id:yoooen:20140706200831j:plain

 そうすることによって、玉ねぎが簡単に一個ずつ取り出せるというわけだ。

 

 

 もし、玉ねぎを大量にもらったり、買ったりした時には、

なるべく長持ちさせるように、この方法を試していただきたい!!

 妹よ、教えてくれてありがとう(・∀・)