体からやる気が抜ける…"アニオタ"たちを襲う「アニメ燃え尽き症候群」の症状と対処法

アニメ - ウレぴあ総研

写真:ウレぴあ総研

写真:ウレぴあ総研


 「ご注文はうさぎですか? 」、「シドニアの騎士」、「一週間フレンズ。」など、2014年の春アニメも多くの人気作品が登場しましたが、気がつけばもう最終回を迎えるシーズン。 翌週からは夏アニメが始まったり、引き続き放送される2クール作品もありますが、今のようなシーズンの切り替り時期になるとアニメオタクの間でとある病気が流行します。

満足しすぎて「アニメ燃え尽き症候群」にかかっちゃう! 

 テレビアニメの最終回を見終わったときのなんとも言えない感覚。体からやる気が抜けていくような経験をしたことはありませんか?  それはアニオタに広く知られている「アニメ燃え尽き症候群」なんです。

 これは視聴者が作品のキャラクターやストーリーに夢中になりすぎて、アニメと自分を強力に結びつけてしまうことが原因。

 そうなるとアニメの最終話の時点で、視聴者が作品の世界に深く入り込んでしまった状態に陥っており、終了後にまるで学生時代の文化祭や体育祭のようなイベントを最後までやりきったときのような「満足感」や「達成感」を感じて燃え尽きてしまうのです。

 もし最終回が続編を期待できるような終わり方であれば彼らも気持よく燃え尽きるのですが、そうでない場合は一部で「一週間の楽しみが無くなってしまった」「こころ、ぴょんぴょん、したい…」「鬱だ…死のう…」といったネガティブな燃え尽きかたをしてしまう人もいるようです。

 最近では「のんのんびより」や「未確認で進行形」といったのんびりとした日常系のアニメ作品で、「癒やし」や「萌え」を得ていた人が発症するケースが増えており、そんな彼らは新しい癒やしを求めてさまよう亡者と化してしまうことから「難民」と呼んだりもします。

燃え尽きた人が身近にいたらどうしたらいいのか

 さて、そんな「アニメ燃え尽き症候群」にかかってしまった人が身近にいたらどうしたらいいのか?  ポジティブに燃え尽きている人は特に何かをする必要はありません。 しかし、ネガティブに燃え尽きている人には決して「あのアニメ、良かったよね! 」というようなポジティブ志向の励ましはやめてください。 お願いです。 そっとしておいてください。

 数日後には次シーズンのアニメが始まって、新しい「癒やし」や「夢中になれる世界」を見つけるはずです。 そうなるとあっという間に元気を取り戻すはず。 下手に刺激すると追い打ちをかけることになるのでやめてください。 筆者は「のんのんびより」の放送終了直後に「にゃんぱすー^^」とメールで送りつけられ、2日ほど仕事を休みました。(その翌日に送信者を襲撃しました☆)

 ちなみに「アニメ燃え尽き症候群」は日本のアニメオタク用語として、海外のオタクたちの間でも「PADS(Post Anime Depression Syndrome)」と数年前から知られるようになり、「アニメ燃え尽き症候群」という特殊な概念もしっかりと定着しているようです。

【関連記事】
【2014夏アニメ】いよいよスタート! オタクライターが選ぶ必見10作はこれだ
<2014年春アニメ>一番面白かった作品は?
『Animelo Summer Live 2014』特集・取材&分析で見どころ徹底追跡!
見つけたら要注意! "SNS投稿"で見ぬく「ダメ男」の特徴6
実体験でわかった、オタクが引っ越すときに気をつけること4つ
 
 

このネタ読んでどう思う?

いいね!
みんなの結果 0
ないね…
みんなの結果 10
 

もっともっと関連ネタ