Voluntasに、
給与全部使うを読んで @isoparametric しか思いつかなかった。
— voluntas#1345 (@voluntas) 2014, 7月 6
こんなことを言われつつ、
http://mizchi.hatenablog.com/entry/2014/07/06/163724
が面白かったので書きます。
常飲用炭酸飲料:月2000円〜
炭酸水ですが、ペリエ派。
ビンの330mlくらいが持てあまさずに使えてよいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QUM8Q8/
330の24本入りなので1ヶ月もちます。
キーボード: 1万~3万〜
キーボードはゲーム会社に入ってから、
会社に落ちてたXBox開発用のMicrosoftのNatural Keyboardを使ってたんですが、
返還するので返せと言われたので、
HHKB派に変わりました。
Natural Keyboardが英語配列だったので、今でも英語配列です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EXZ0VC/
昔はこれを持ち歩いてましたが、結構ガタガタになるので家と会社用を買いました。
会社用は、Type-S。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-S 白/無刻印(英語配列)
- 出版社/メーカー: PFU
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
会社へ自転車圏内への引っ越し:プライスレス
会社への自転車圏内への引越は当初からやってます。
最初は会社が新宿で、練馬に住んでました。
朝帰りも多かったので自転車は神。
今は会社が新宿で、中野に住んでます。
自転車:1万〜
自転車も、いいものだと道中疲れません。
個人的にはクロスバイクお勧め。
これは個人差あるので、乗って確かめましょう。
ベッド: 5万~
ソファ……はそれほどでもなくて、
やっぱりベッド。
自分はドリームベッドで、Sertaのマットレスを買いました。
ベッド選びは、
http://www.airtravelers.jp/2013/04/sleep.html
ここが参考になります。
ドラム式洗濯乾燥機: 15万~
ドラム式洗濯機
日立のビッグドラム安定です。
Amazonは高いので家電のお店(ヨドバシ、ビッグ)で買いましょう。
ワーキングチェア: 10万~20万
会社はミラチェア、家はバロンです。(勿論、実費)
これはマジで捗るのでいれるのがお勧めです。
疲れ無さが違う。
バロン (Baron) チェア買うならエクストラハイバックで。
あと、ルンバ。
休日にでも平日にでも回しとけ。
まとめ
最初に投資すると後で返ってくるから畏れず投資せよ。