しあわせレモンカード。

2013年9月12日 (木)
3cb911e712ec993d81ac27536223f3f5
レモンカード、グレープフルーツカード、ライムカード、その季節にある柑橘類で楽しんでます。
冬なら、みかんカードや柚子カードとか。
今回はイマザリル不使用オレンジで、オレンジカード。

レモンカード(=甘~いレモンバター。)、そのほか柑橘カード。
ジャムやマーマレード作りのように時間をかけて煮込まなくていい、火にかけたら5分くらいで出来ちゃう手軽さ。
卵のなめらかさ。
ちょうどジャムとカスタードとバターのいいとこ取りな舌触り。

レモンカードには黄金比率があります。
それも1回で覚えられるぐらい簡単でシンプルな黄金律。
覚え方は卵1個につき、あとは全部50g。

・溶き卵 1個
・レモン(またはオレンジなどなど)の搾り汁 50cc(〜60ccでも◎)
・きび砂糖 50g
・バター 50g

これだけ。
(私は甘じょっぱいのが好きなので、有塩バターを使います。砂糖は好みで甜菜糖などお好きなもので。)

全部を小鍋に入れて、とろみがつくまで弱火で混ぜる。
そして熱いうちにジャム瓶に入れて出来上がり。

ポイントは、ごく弱火で絶えずかきまぜていること。
(手を止めて油断していると卵の白身が固まってきてしまうので。)
とろりとゆる〜いぐらいが目安です。
火を止めた時点ではゆるくても、しっかり冷めるとクリーム状に固まります。
ビンの粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかり冷やす。(要冷蔵保存。)

パンにたっぷりぬって食べるとしあわせの味がします。
スプーンひとくちの中に広がるレモンとバターの香り、たまごの柔らかな口どけ。

なんだか目の前にイギリスの田舎の庭が広がってくるような。
そしてその庭のゆり椅子には、ターシャ・テューダーらしき佇まいのおばあちゃんが待っていそうな。
そんな、5分で出来る幸せな1瓶。

このカードをタルト生地に流し入れれば「レモンタルト」の出来上がり。
ホイップクリームをこんもりとのせていただきます。
こちらも旬の柑橘類で作るのがおすすめ。


そして、残ったレモンの皮(防ばい剤不使用)は、無駄なくレモン塩とレモンシュガーにして保存しています(下記レシピ参照)。
イタリアの家庭では台所によく常備してある方法だそうです。
なんてことはない、ただレモンの皮を塩と一緒に瓶につめておくだけ。
砂糖と一緒につめておくだけ。
レモンの香りの移ったお塩は、天ぷらやサラダのドレッシングに大活躍。
ず〜っと継ぎ足し、継ぎ足し、何年も持つそうです。
むしろ年期がたつほどに、味わいが変化していって面白いそう。

砂糖に漬けたものはレモンシュガーとして紅茶に入れたり、お菓子作りやパン作りの香りづけに使えます。
しっかり砂糖に漬かった皮は、そのままレモンピールとしても使える!
本来、レモンピールって何度も煮こぼしたり、煮詰めたりでものすごく時間のかかるものですが、これは火も使わずただ砂糖の中にうめ込んでおくだけ♪

なんて素敵なイタリアの知恵〜。

自分の目でみて、作るおやつは、おいしい。しあわせ。


**** **** **** ****

私は最近、コープでいつもポストハーベスト不使用のオレンジ、レモン、グレープフルーツや、オーガニックのキウイやバナナが売っているので、購入しています。
しかも1袋298円と安い!

子供に安心して持たせられる嬉しさ。

ポストハーベストの害はとても恐ろしいですから。
以前、輸入のレモンやオレンジが通称バルサン室と呼ばれる部屋でポストハーベスト(イマザリル)を大量に散布している映像を見てゾッとしました。
うちの近所にある保育園では、ポストハーベストの害を考慮して、オレンジやバナナなど輸入果物は給食やおやつに出さないようにしています。
特にバナナに散布されるポストハーベストは、皮をふいたり、両端を切り落としただけでは無理なくらい強力だとか。

その園の先生も言っていましたが、どうしてもバナナやグレープフルーツなどを食べさせる時は、皮をよく拭くか、洗ってから子供に持たせないといけないということです。
最近は普通のスーパーでも有機バナナや、防ばい剤イマザリル不使用の表記のあるオレンジやレモンが売っていますよね。
または国産の柑橘類を選ぶか。
いずれもスナック菓子を1個がやめれば買えるようなお手頃価格。
そちらのほうが、体にも家計にもやさしい。
自分と家族へのささやかな投資だと思う。

命を守る仕事、おっかさん。お父さんも(^o^)

引用レシピ

ジャムより簡単。しあわせシトラスカード by pogue
5分で出来る幸せな1瓶。 レモンカード、オレンジカード、グレフルカード。冬はみかんや ...
材料: レモンやオレンジ、グレープフルーツなど、好みの柑橘類の搾り汁。(※)、溶き卵、きび砂 ...
レモン皮の保存。レモン塩&レモンシュガー by pogue
ん〜っ、いい香り。 お菓子作りに、シュガートーストや紅茶に入れても。 1年間保存可能 ...
材料: レモンの皮(防ばい剤不使用のもの、または国産)、オレンジや柚子の皮でも美味しくできま ...

アーカイブ