寝かし玄米はじめました♪

2014年2月1日 (土)
131e2820cfc145182b2657ac2fd21c23
アンチエイジング界で話題の(笑)。
酵素玄米(=寝かし玄米)。
作ってみたー。
これとっても消化にいいね~♪
柔らかいし、普通の玄米がもち米みたいになるんだね~。
そしておいしくてやみつきになる。
この炊き方知ってから、普通の玄米ごはんには戻れなくなった。
幼児や病後食にもいいそうよ。

酵素玄米、ネットで炊き方がいろいろ出てるんだけど(これとか)→→ http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/8418/1.html

私はめんどくさがりで8分は混ぜてないが(てきとーによく混ぜてる)、じゅうぶん美味しい!
寝かしてる間は炊飯器使えないから、ふつうのご飯は土鍋で炊いてる。
やっぱ土鍋は楽だ~。
炊飯器みたいに時間がかからないのが何より楽チンだ。
セーターかぶせておけば4時間ぐらいは保温されてるし♪

寝かし玄米といえば、「7合食」。
ビタミン・ミネラル・たんぱく質、日本人にとって完全栄養食である玄米だけを10日間食べて体をリセットさせて、本来の機能を蘇らせるデトックス方法。
こちらご参考までに→ http://www.yuwaeru.co.jp/shop/genmai/7gou/ …
10日間の7合食を達成すると、体が思いのほか浄化されて、甘い物も粉ものも、カフェインも全然食べたいと思わなくなる。
味噌汁がこの世で一番美味しく感じる。

周りで挑戦した人が何人かいるけど、みんな体軽くなって体調よくなってる。
友人、「あぁ、今まであれもこれもと食べ過ぎていた。
つい疲れて甘いものをと食べた。もたれてた。
バランス食だの、スムージーだの、LG21だの、体はいっぱいいっぱいで悲鳴をあげてたのかもしれない。」って。

やってみたいな〜!7合食!

要は、昔の武士の食事。
1日5合の玄米と味噌汁と漬物。それだけ。
それが武士の強靭な肉体を作った。
ハンバーグでも、チーズでも、ヨーグルトでも、野菜サラダでもなかった。

大正生まれのうちのお婆ちゃんも、そういった食生活だったそうです。
生野菜なんて食べたことない世代。
野菜といえば煮物か、漬物か、味噌汁(全部免疫力を上げる陽性の調理法だ!)。
そして、今92歳でお肌もツヤツヤ、元気に笑ってます。

アーカイブ