中国でLINE接続不可、検閲システム「金盾」によって遮断か=中国メディア
サーチナ 7月5日(土)19時3分配信
台湾で6月30日に通話&メッセージアプリ「LINE」に接続できなくなったことに続き、中国でも多くのユーザーが1日より接続不可になった。中国メディアの好奇心日報は3日、接続ができなくなった理由を故障だと考えているユーザーは「幼稚すぎる」と論じ、TwitterやFacebookなどと同様に、中国の検閲システム「金盾(グレート・ファイアウォール)」によって遮断されたのであろうと伝えた。
記事は、「LINEでメッセージを贈ろうとすると、“ネットに接続できない”との警告が出るようになった」とし、中国からは公式ホームページにも接続できなくなったと伝えた。
さらに2日にLINE側が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の公式アカウントで「全力で問題の解決にあたる」と発表したことを紹介、一方でLINEに接続不可になった理由が「修正可能な技術的問題によるものと信じる中国人は幼稚かつ単純」と主張、真相は修正可能な技術的問題ではないとの見解を示した。
続けて、VPN(仮想プライベートネットワーク)を通じてであればLINEに接続できると紹介。「つまりTwitterやFacebookおよびGoogleと同様に、LINEは金盾によって遮断されたと考えるべき」と論じた。
中国ではLINEに接続できなくなったことについて、ネット上ではさまざまな意見があがっている。記事は、「中国でLINEのドメインそのものが遮断対象になった」との推測があることを紹介。また、日本で不正ログインによる詐欺事件が発生した際、詐欺対策としてLINEユーザーの間で中国の検閲ワード「天安門事件」という言葉を相手に送れば良いとの情報が広がったことが遮断につながったのではないかとの見解を示した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
最終更新:7月5日(土)19時3分
Yahoo!ニュース関連記事
- LINEが中国でつながらない・・・公式は「障害」を発表、ユーザーの推測は「政府の指示」=中国メディア 写真(サーチナ)4日(金)10時37分
- LINEやフリッカー、中国の検閲で不通に-グレートファイア(Bloomberg)4日(金)10時7分
- 中国でLINEなど不通に、香港民主化デモで政府が情報遮断か写真(ロイター)4日(金)9時32分
- 中国で「LINE」が利用不能に、規制対象の可能性も(BCN)3日(木)10時7分
- 中国で「LINE」つながりにくい状態に映像(TBS系(JNN))3日(木)6時39分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
注目の情報
あわせて読みたい
-
LINEが中国でつながらない・・・公式は「障害」を発表、ユーザーの推測は「政府の指示」=中国メディア サーチナ7月4日(金)10時37分
-
韓国、3大携帯電話メーカーの1社に倒産危機? 日本企業進出の可能性も=中国メディアサーチナ7月5日(土)6時31分
-
役員報酬12億9200万円、ゴーン社長抜きトップ 「キョウデン」橋本氏とは何者かJ-CASTニュース7月5日(土)18時54分
-
兵庫県議の号泣会見、パロディー画像が大量出現!中国ネット「日本人って才能あるよな」「もうやめて〜」Record China7月5日(土)16時35分
-
日本人と韓国人の民度は、中国人より高い?の問いかけに「日韓って並べたら日本に失礼」「中国人と韓国人は・・」―中国ネットXINHUA.JP7月6日(日)6時28分
読み込み中…