はてなブログやってます→ここ
深夜には絶対見てはいけない画像集→ここ
note→ここ
2014-07-06
■[その他]ランサーズで情報商材メルマガのアフィをやる人間が多すぎる
ランサーズもすでにゴミ拾い場になりつつあるので超絶楽な案件しかやってないわけですが、最近情報商材メルマガに登録させて数十円を払う代わりに自分はアフィリエイトで数百円を受け取るというクソみたいな錬金術が横行してまして。
どれがどうとか書くとなんか秘密保持がどうこう言われそうなので書かないけど、まあメールを受信しろみたいなのが堂々と登録されています。
当然規約違反なわけですが、これが何度通報してもその案件が募集停止になるだけで依頼者には何のお咎めもなし。
その証拠に同じ奴が今日も募集してます、情報商材アフィ。
20円とか30円とかその程度の金で募集してるわけですが、1件登録すると依頼者には数百円入るわけですよ。
まあ濡れ手に粟案件なわけでやってる奴が頭いいといえばそれまでなんだけど、そういう奴が広めてる情報商材がまあつまんないつまんない。
馬鹿なんじゃねえのと思うのしかなくて、これもまた誰かに騙されてる奴らがやってるんだろうなとか考えると涙が止まりません。
最初から出てないけど。
まあ俺もその数十円を何回かもらったんだけど、金貰えればなんでもいいってわけじゃないんだよなー。
つかまともな仕事なんかほぼゼロですよ、ランサーズタスク。
CEO対策とクソブログとメルマガアフィしかないと言っても過言ではない。
その他もはてブしろとかツイートしろとかアプリのレビューしろとかそんなのばっかり。
世界よ、これが日本のクラウドソーシングだとか言いたくなるレベルですよ。
あと、企業のロゴを作れみたいなコンペ案件もあるんだけど、見てる限り「なんか丸いロゴ作っとけばいいだろ」みたいな感じのが多くて、そりゃ丸ロゴが氾濫するわと思いましたよ。
あとパクリも多くてこんなサイトまで出来る始末。
まあランサーズだけじゃなくクラウドソーシング全体の問題だとは思うんだけど、手数料2割も取ってるんだからもっとちゃんとやれやって思いますよ、ええ。
もう少しまともなレベルの在宅で出来る仕事はないもんですかね。
- 120 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=3eebace824bb60a10f13c841c2c64478
- 104 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=54f27efafd2b7d3a0dd515186b00712b
- 46 https://www.google.co.jp/
- 24 http://banban.hatenablog.com/entry/2014/07/04/104818
- 18 http://reader.livedoor.com/reader/
- 13 http://t.co/6BsBqG23Ln
- 10 http://feedly.com/index.html
- 10 http://togetter.com/li/688423
- 10 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CCcQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20130519/1368943397&ei=rWO4U4jHNcfk8AXf5YCABQ&usg=AFQjCNHHvULjEDZ2K3CCW2j4PEhUkG237A&bvm=bv.70138588,d.dGc
- 9 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=8dda7c5265619c2fb368495a3d11b784