2014-07-06

netcraft会社真実

会社学生気分で良いんじゃね?by netcraft

http://www.open.sh/entry/20140706/1404599677

id:netcraftの記事に関して。

この記事の内容は正論であり、いい事を言ってる。

だがこれでコウモリ給料ボーナスを払っていなかったらとんでもないが、大丈夫なのか。

社会保険雇用保険労災にも入ってるのか。(入ってないと違法だよ)

彼は4月に起業したみたいだが、3か月しか会社経営していない。

しかメンバー事務所に集まって仕事をしているわけではないらしい。

その形態だと、学生気分の方がいいとか、そういう段階ではない気がする。

前に読んだ記事だとコアスタッフ5人、うすいスタッフが5人いるとの事。

通常だとエンジニア最低でもひとりあたり40万(保険等込)は支出する必要があり、

合計で毎月300万くらいの支出は免れないだろう。

それをきちんと払ってて、夏のボーナスも出して、冬のボーナスも払う予定なのかを聞きたい。

あとその他の福利厚生(結婚手当・出産手当・育児有給・慶弔休暇ほか)もきちんとしているのかを。

これはid:netcraftを乏しめる目的ではなく、上記がきちんと整って、さら利益も出しているのなら、

俺はnetcraftを支持するし、今後もこの会社を応援したいと思う。

しかし上記が整っていないのに他の経営者マウントとっているだけなら、早々にゲロっちゃってくれ。

真実を教えて欲しい。

※なお、社員の方の書き込みも待ってるヨ☆

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140706183328