ウェブで画像を集める際に、ローカルに保存すると都合の悪い場面がある。例えば、会社や学校のマシンで画像収集を行っている場合などなど……。そんなときは、ウェブの画像をDropboxやGoogleDriveに直接保存できるChrome拡張「Ballloon」を利用しよう。
「Ballloon」は、ウェブ上の画像をオンラインストレージに保存するChrome拡張だ。ローカルを経由せずに、ウェブからオンラインストレージに直接転送されるため、マシン側には画像を保存した形跡が残らない。対応しているサービスは、DropboxとGoogleDrive。
会社や学校のマシンで監視が厳しい場合や、USBメモリからOSを利用している場合に便利なツールだ。
「 Ballloon」をChromeWebStoreからインストールしよう
ウェブページを開いて、画像の上にカーソルを置こう。右上にDropboxとGoogleDriveのアイコンが表示されるぞ
Dropboxのアイコンをクリックすると、初期設定が開始される。「Sign in with Google」をクリックしよう
Googleのアカウント情報を入力。接続リスエストを許可しよう。続いてDropboxへのログイン設定も行う
もう一度、Dropboxのアイコンをクリックしよう。画面右上に「Flying…」と表示され、画像の保存が行われる
Dropboxの共有フォルダを開こう。「Balloon」というフォルダが作成されており、中に画像が保存されるぞ
2014年06月30日 23:11
この記事をチェック