兼業主婦の結婚相手を本気で探してて、半年ちょっと活動したので結果を書いてみる。
スペックは30半ば、学歴年収見た目は全て上のクラス、日常でももてるほう。コミュニケーションは悪くないと思われる。
利用したのはOmiaiというサイト、会費やポイント購入で35000円ほどだった。
結果は数字で示すと以下の通り。
半年間で400人との「いいね」のうち、こちらから押したのは340で、相手からは60。
内訳は、こちらからの340のうち23人、相手からの60のうち15だった。
38人のうちメッセージのやりとりもしてないのが8、会話2往復すら続かなかったのが9。
残り21人のうち、実際に会ったのは13(プラス1人がLINEのみのつながり)。
ここまでで、会費で考えると一人会うのに約3000円出したことになる。
食事はこちらがほとんど出したので、2軒目も含めて平均2万円とすると26万円。
13人のうち、会った瞬間に無理って思ったのが2人。
そういう人にも食事代は当然多めに出さないといけないので、事前のセレクションによる節約効果はあった。
観察した限りでは、目の前の自分よりも仕事で頭一杯・ごはんおごられたいだけ・タイプじゃない、こんな理由だと思う。
最終結果:少しでも可能性があったのは400人中8人、つまりアクションを起こしたうちのたった2%
話が逸れるけど、みんなが知りたいえっちの話。13人のうち、えっちしたのは4人。
・写真詐欺の子。見た目的に無理だったけど、強く求められてうっかりせっくす。酒は人をダメにする。
・芸術系。その日のうちに意気投合してえっち。会って三度目くらいで性格が曲がってるのがわかってきてお別れ。
・美人。超絶かわいかったので3回目のデートで我慢できずに誘ったらついてきたけど、連絡が途絶えた。結婚相手としては無理かなとこちらも内心思ってたのでちょっと強引すぎた。
・現在継続中。だけど結婚相手としてはかなり微妙なので迷ってる。彼女としては良いのだけど。
毎日マメに連絡したり、良い店探して払ってあげて一生懸命トークした結果がこれなので、身体目当てだったら割に合わないと思う。
ごはん食べてからたまに連絡を取りあったのは4人。やるのが目的ではないので、ややこしい関係はなし。
悪くない子たちだけど、そんなに良くもない。家が遠いからという理由が大きい。1年で結婚するには平日会ったり、頻繁な泊まりか同棲が必要だと思うので。
面接の最終結果、彼女として良いなと思ったのは13人中7人、結婚相手としてドンピシャで良い人は0人。関係を深めたら結婚できそうなのが3人いたけど、実際にはほぼ0%の確率であった。
そのほか、気付いたこと。
・カフェ巡りが趣味のひとはカフェを巡っていない。映画鑑賞はインドアだらだら系の言い換え。
・旅行趣味のうち、ヨーロッパ好きの子はお金がかかることが多い。
・受付嬢と秘書の人、それから美人の半分は男のスペックに厳しい。高い店を選ばずに、普段通りのお店で普段通りにやって、去る者は追わない。
・「長いこと付き合った彼氏と別れた」「職場に異性がいない」みたいな人は良物件の確率が高い。前者は反応が悪いが、後者は反応が良いことが多い。
・フェイドアウトされると地味にダメージがでかい。何度も携帯を見直して、変な言動がなかったか思い返したりして、一週間は落ち込む。
・月に2人以上フェイドアウトされたら心が病む。婚活やめて引きこもりたくなる。良いお店に行って場慣れできたり、経験が積めて良かったと思い込むようにした。
・ドタキャンや予定変更を直前でしてくる人は金と時間の無駄なのでそのまま切るべき。並行してる男とのスケジュール調整のせいか、相手の迷惑を考えない性格かのどちらか。
・アラサーの女性で結婚してない人はそれなりの理由がある。美人でも。性格のせいなのかを探っていくこと。夢や仕事や元彼のせいだったら逆に安心できる
そんなの当たり前だろks そもそも人間性が合う異性なんて1000人に一人もいないのに 底辺の婚カツ市場で希望に合うわけないだろks スペックとか関係なしに婚カツとかやってる時点でオマ...
そこそこ良スペックでそれだけ割が悪いなら、 低スペックの奴ってどんだけ悲惨なんだ・・・。
そこまで何でも持っているのに、お見合いサイトを利用しなきゃ結婚相手が見つからないものなのか まあ悪くない相手でも住所で却下するくらいなら、身近で探した方が効率良さそうに...
ステマやめろよアホ。 てか、運営はエロネタとか削除する暇あったらまずこういうステマ削除しろよ、アホか