日本経済新聞

7月6日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

日経ヘルス&メディカル

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

性格や考え方が表れる「足裏」 自分の足のチェック法

(1/3ページ)
2014/7/6 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 足のむくみや冷えなどを解消できるのはもちろん、内臓の不調やストレスまで改善できる強力セルフケアが、足裏の反射区マッサージ。足ツボ押しを加えればさらに効果的。1日1回、足裏をマッサージして、足の疲れを翌日に持ち越さないようにしよう。

■「反射区」+「ツボ」で効果アップ

 「足は心臓から一番遠く、“第二の心臓”とも言われています。ここを刺激すると血流が良くなり、むくみや冷えが改善します」と、翁鍼灸治療…

関連キーワード

マッサージ、足裏マッサージ、ストレス

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

足裏は健康のバロメーター

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

日経ヘルス&メディカル 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

性格や考え方が表れる「足裏」 自分の足のチェック法 [有料会員限定]

 足のむくみや冷えなどを解消できるのはもちろん、内臓の不調やストレスまで改善できる強力セルフケアが、足裏の反射区マッサージ。足ツボ押しを加えればさらに効果的。1日1回、足裏をマッサージして、足の疲れを…続き (7/6)

写真1 ドルニエ エイポスウルトラ(左)を用いた足底腱膜炎治療。足首を載せているオレンジ色のウォータークッション下から衝撃波が発生する(機器写真はドルニエメドテックジャパン提供、治療写真は洛和会丸太町病院で撮影)

「足底腱膜炎」に新治療 体外衝撃波で痛みを取る

 腱・靱帯付着部など、整形外科での治療分野の痛みに、「体外衝撃波」を利用した治療が普及してきた。2012年からは、足のアーチを支えるかかとの腱組織が変性や炎症を起こす「足底腱膜炎」に対して、体外衝撃波…続き (6/29)

人格がわかる? なぜか生理的に響く「におい」の秘密

 ものを見るのは視覚、音を聞くのは聴覚。ではにおいをかぐのは? それが嗅覚です。視覚や聴覚と比べると、それほど重要な働きをしていないような気もするけれど、においのインパクトって、なぜか強烈ですよね。そ…続き (6/22)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について