「(沖縄)タイムスは読まん新聞ですから」。仲井真弘多知事は3月、県議会の本会議場で言い放った。報道を引き合いに質問された時のことだ。
議会終了後、本紙記者が真意を確認すると、「購読をやめた。(琉球)新報も。特定の団体のコマーシャルペーパーと聞いたものですから」。団体が何かは言わなかったが、米軍普天間飛行場移設の埋め立てを承認して以来、2紙の報道に不満を募らせていたのは間違いない。
■批判の系譜
仲井真氏の不満は、政府・自民党が2紙に向けてきた批判の系譜と重なる。
首相になる直前の森喜朗幹事長は2000年、「沖縄県の教職員組合は共産党が支配していて何でも政府に反対、何でも国に反対する。沖縄の二つの新聞もそうだ」と放言。小渕恵三首相がわびる事態になった。
事務方でも山中昭栄防衛施設庁長官が05年、本紙記者に直接、「沖縄の新聞は偏りすぎている。イエローペーパー(ゴシップ紙)だ」と語った。
防衛相も務めた小池百合子氏は急先鋒(せんぽう)だ。沖縄担当相在任中の06年、「沖縄のマスコミとアラブのマスコミは似ている。反米、反イスラエルでそれ以外は出てこない」。その後13年には「沖縄の先生方が闘っているのは、沖縄のメディア。メディアの動向でこういう(県外移設の)流れが出てきた。本当に県民を全て代表しているとは思わない」と主張した。
■親米紙淘汰
沖縄本島では戦後、10紙以上の新聞が生まれたが、タイムス、新報の2紙だけが残った。復帰前の新聞史に詳しい立教大の門奈直樹名誉教授(ジャーナリズム論)は「親米紙の創刊も何度か試みられたが、民意を反映しない新聞は淘汰(とうた)されていった」と指摘する。
2紙も、当初から基地被害を強く告発していたわけではない。「新報は軍政の機関紙として出発したし、タイムスも出版許可制の下で腰の定まらない論調があった。理不尽な事件・事故に反発する住民の信頼を得るため、必然的に厳しい論調になっていった」とみる。
13年4月、菅義偉官房長官が異例の沖縄メディア行脚をした時も、2紙は各社の取材に役員との会談を公開した。専修大の山田健太教授(言論法)は「水面下で手なずけようとしてもできない。政府にはいら立ちがある」との見方だ。
防衛省が陸上自衛隊の配備報道をめぐり、日本新聞協会と新報に抗議したのは、2紙敵視が新たな段階に入ったことを示す。山田氏は「自民党が政権復帰し、普天間移設を具体的に進めようとしたここ1年余り、圧力は強まっている。むしろ在京紙が政府批判をためらうようになり、沖縄紙の孤立が一段と進む可能性がある」と憂える。(社会部・阿部岳)=肩書は当時
沖縄本島南西沖で、県内漁協に所属するマグロは...
【平安名純代・米国特約記者】米国防総省は3日、最新鋭ステルス戦闘機F35のエンジン検査が完了するまで、全機の飛行中...
【東京】自民党の石破茂幹事長は4日、党県連会長の西銘恒三郎衆院議員らと党本部で会談し、11月の沖縄県知事選で出馬が...
仲井真弘多知事は3日、県議会(喜納昌春議長)の一般質問で、カジノを含む統合リゾート(IR)の誘致方針を撤回する考え...
日本維新の会の上西小百合氏は、自民党の大西英男衆院議員からやじを認める電話があったとした。(共同通信)
久場 超
先ほどのコメントへの訂正。 戦後レジームを謳うなら → 戦後レジームからの脱却謳うな…
u_zi (7月5日 18:06)
米国追従の強化でしかない。血の同盟、対等の立場と言うなら、行使容認の先に、思いやり予…
u_zi (7月5日 13:50)
福岡正信著「無II」より。「日本という島国に生まれた人間は、誰でも日本に生まれようとし…
(7月5日 13:11)
自民党・公明党の右翼的な内閣による独善的な集団的自衛権の行使容認は認められない。明白…
ジロちゃん (7月5日 12:12)
花森の「一銭五厘の旗」を振る時代がやってきた。生存権を口実に?社会を舐めきったその態…
短矩亭 (7月5日 11:31)
日本領土の0.1%の面積しかない、沖縄諸島に在日米軍の74%が 日本政府の意図により、強制…
賢治 (7月5日 11:25)
憲法を破壊し、姑息な手段をもって行使を容認しようとする「安倍晋三の戦争」の為の根拠、…
ヒゲじぃ (7月5日 09:49)
「行使容認」絶対反対です。戦争でのつらい体験を味わった世代としてはかわいい孫たちに同…
ゆうたろう (7月5日 08:42)
日本国において集団的自衛権を行使するということは、憲法9条を投捨て米国に引きずられて…
風子 (7月4日 23:58)
中、韓の脅威が迫っているなか 日本単独でしっかり自衛できるならともかく、現状では困難…
Ryus (7月4日 23:18)