• Share
  • Email
  • Embed
  • Like
  • Save
  • Private Content
 

インフラを支えるインフラ(=嫁)について

on

  • 196 views

JAWS-UG三都物語2014でLTをさせていただいた際のスライドです。

JAWS-UG三都物語2014でLTをさせていただいた際のスライドです。

Statistics

Views

Total Views
196
Views on SlideShare
195
Embed Views
1

Actions

Likes
3
Downloads
0
Comments
0

1 Embed 1

No embeds

Accessibility

Categories

Upload Details

Uploaded via SlideShare as Adobe PDF

Usage Rights

© All Rights Reserved

Report content

Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
  • Comment goes here.
    Are you sure you want to
    Your message goes here
    Processing…
Post Comment
Edit your comment

    インフラを支えるインフラ(=嫁)について インフラを支えるインフラ(=嫁)について Presentation Transcript

    • 三都物語 インフラを支えるインフラ(=嫁)について 今岡 由美子
    • こんにちは! 今岡由美子です。 1992~2010年までSEとして主にPCの ソフトウェア開発を経験し、その後営業部に 異動。現在はソフトハウスの広報と営業補佐を しています。 男性ばっかりの職場で働いたり、結婚したり 離婚したり、いろんなことを経験した後に なって、男女間ではコミュニケーションに 対する感覚が違うことに気づきました。 まだまだ勉強中ではありますが、そのことに まったく気づいていない人も多くて、トラブルが 至るところで発生しているみたいなので、 少しでも男女間のコミュニケーションの手助けを したいと思う今日この頃です。
    • 本題に入ります。 3
    • インフラとは何か? インフラ【基盤】インフラストラクチャ 基盤、下部構造などの意味を持つ英単語。 一般の外来語としては、水道や道路、電力網 などの社会基盤のこと。IT分野では、 何らかのシステムや事業を有効に機能させる ために基盤として必要となる、施設や設備、 回線、ソフトウェア、制度や、それらの 組み合わせなどのことを意味する場合が多い。 (IT用語辞典 e-Words より) 4
    • 嫁とは何か? (諸説あるとは思いますが・・・) あなたという存在を有効に機能させる ために必要な生活基盤を支える、 プライベートなインフラです。 嫁 = プライベート・インフラ 5
    • ちなみに・・・ 今日のお話は、 下記の前提の下に行います。 対 象 嫁がいる男性エンジニア 仕事の状況 忙しい 家事手伝い してない 嫁との仲 微妙  上記に当てはまらない場合は、「そんなこともあるのか」と 軽くスルーしてください。  家庭で男女の役割が逆転しているケースなどでは、頭の中で 適当に変換処理をしながら聴いてください。 6
    • 男性脳はシングルタスク 「気になる彼女を恋人にする」 「恋人を嫁にする」 7 そんなタスクが立っている時、 男性はそのタスクをこなすために とてもがんばります。
    • がんばりのイメージ 8 仕事 彼女 仕事 仕事嫁
    • その後のイメージ 9 仕事 仕事嫁
    • 何が言いたいかというと 男性は、 嫁を得た後は別のタスクである 仕事に邁進します。 10 これを嫁の目線でいうと、 「釣った魚にエサはやらない」 状態になります。
    • つまり 多くの男性は、 嫁のメンテナンスをしない のです。 11
    • しかし 男性は嫁を愛していないのでもなく、 尊重していない訳でもありません。 大事な存在として心の支えにしています。 ただ、それを表現する行動をとらない だけです。 12
    • それが嫁から見ると 表現する行動をとらない 何もしない(してくれない) 13
    • 表現する行動をとらない 何もしない(してくれない) 嫁の不満がたまる 嫁というインフラが損傷 14
    • 嫁の不満がたまる 嫁というインフラが損傷 あなたの生活基盤が崩壊の危機 15
    • 「嫁」をメンテしよう 「嫁」という大事なインフラの堅牢性を あげ、安全な運用をするためのポイントは 2つ。 ① (嫁の)状態を監視する ② (嫁に)必要なメンテナンスを行う 16
    • 「嫁」の状態監視 • タイムスケジュールを組みましょう 17 最低でも以下の3つは外してはいけません!  嫁の誕生日  結婚記念日  クリスマス 月に一度、週に一度といったペースで、 ふたりの時間を作るのが理想的です。 記念日にサプライズを企画するのは極力避けてください。 多くの男性は、それを成功させる実力が不足しています。
    • 「嫁」のメンテナンス • 嫁と対話しましょう 18 対話は会話ではありません。傾聴です。 その際に下記の点に注意してください。  「安易な理解」を示さない  解決策を提示しない  事実を突き止めない  自分の話をしない 嫁の話に耳を傾けることで、不具合のタネはないか、 あるいは不具合の詳しい状態を見極めます。
    • これであなたも プライベート・インフラの スペシャリストです! 19
    • そろそろ時間切れ 腑に落ちない 納得できない 自分には無理だと思う などの感想をお持ちの方は、 個人的にご相談ください。 20
    • ご清聴 ありがとうございました。 21