中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 滋賀 > 7月6日の記事一覧 > 記事

ここから本文

【滋賀】

LINEで電子マネー詐取 長浜で知人装い計22万円分

 長浜署は五日、無料通話アプリ「LINE(ライン)」で知人になりすまし、二十二万円分の電子マネーをだまし取る詐欺事件があったと発表した。

 知人のアカウント(利用資格)を不正に入手する乗っ取りタイプの犯罪で、署は詐欺と不正アクセス禁止法違反の疑いで捜査している。同様の被害は県内で初という。

 署によると、六月二十六日、長浜市内の病院の男性事務員(23)と女性看護師(23)に対し、ラインで共通の知人の医師(36)を装い、電子マネーのプリペイドカードを購入し、購入カードの番号の写真を撮って送ってほしい旨のメッセージが届いた。

 市内のコンビニで男性は十六万円分、女性は六万円分のカードを購入し、番号を撮って返信した。

 同様のメッセージを受けた別の知人が男性医師に問い合わせて、アカウントの乗っ取りが判明、二人に知らせて発覚した。購入したカードは、すでに番号が打ち込まれ使用済みだった。

 署は「ラインによる電子マネーの購入依頼は詐欺の可能性が高く、相手に確認してほしい」と注意を呼び掛けている。

 

この記事を印刷する

PR情報



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ