みたいもん

いしたにまさきの新刊:できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド / あたらしい書斎 / 都市と書斎のランドスケール / Amazon Kindleダイレクト(KDP)出版 完全ガイド

4844332430 『あたらしい書斎』書影 B00ASOBQJC 4844333976 できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド

トップ > > 最初のSNS「Orkut」を終了に思う、ネットと贈与論のこと

2014.07.06

最初のSNS「Orkut」を終了に思う、ネットと贈与論のこと




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleさんから「いい加減orkutを終わらせるよー」ということで、そのデータをアーカイブで落とせるようにしたので、データ落としたい人はどうぞ!という感じのご案内があったので、一応チェックしてみようと思った。

それというのも、もうmixiすらアカウントを持っていない若者もいるかもしれないという状況で、ましてやキヌガサとかもろもろのことなんて、もうだれも覚えていないかもしれないという感じなのに、さらにその前のorkutである。なんとなく、骨は拾ってあげてもいいではないか?という気持ちになるでしょう。

なぜ、今orkutを止めるのか?ということについては、もうタイミング勝負の問題だったと思うのですが、orkutがブラジルで人気があったことを考えると、ワールドカップまで待っていたと考えてもいいのかもしれません。

で、肝心のorkutのデータですが、orkutのデータがもし残っていてれば、以下のリンクから、アーカイブデータを作成することができます。

 リンク: データのダウンロード - アカウント設定.

orkut_スクリーンショット 2014-07-06 0.45.14

orkutのチェックボックスを確認して、ダウンロードということです。

orkut_スクリーンショット 2014-07-06 0.45.44

で、さすがに一応データの中身を確認します。

orkut_スクリーンショット 2014-07-06 0.46.44

はい、データゼロでした。

いや、さすがにゼロっていうのはおかしい気もするんですが、まあ別に気にすることでもないので、このデータゼロの事実をそのまま受け止めることにします。

orkutについて、今更論評的なことを書いて意味ないと思うので、個人的な体験の話をしておこうと思います。

orkutがあったから、第1回グリーナイトにも行けた気がするし(アカウントもうないけど700番ぐらいだったはず)、mixiも比較的早め(id=2838)に使うことができました。

だから、とりあえずはorkutには感謝しているんですよね。今よりも、さらに人も世界も小さかった、オンライン上のひとつのコミュニティにアクセスする方法の1つにはなっていたんですよね。

その後の転落というか、地盤沈下の反対ってなんていうんだ?、他が上がりまくってしまった結果の、このラストメッセージなわけです。

で、さらに感謝しているのは、orkutがなければ、「ネットの世界の力学はとりあえずは贈与論で考えていいんじゃないの?」ということに気づくのが、かなり遅れたんじゃないかということです。

贈与論 (ちくま学芸文庫)
4480091998

orkut以前(つまりはSNS以前)にもなんとなくは気づいていた「ネットって要するに贈与論だよね」ことに確信を持たせてくれたのはorkutだったわけです。もちろんorkutのWebサービスの構造を考えれば、わりとすぐに気づくことです。

でも、そのおかげで、その後に山のように出てきたWebサービスを読み解くことが、数段楽になったことは言うまでもありません。

これも懐かしのCOLORSで一抜けできたのも、そのおかげですね。ああ、懐かしいな、あの3000円。

ということで、orkutとorkutさんにいろいろと感謝しつつ、手を合わせるのみです。

« SIGMAのdp2 Quattroは高精細スナップ番長だった、しかもひらくPCバッグにぴったり入った! | トップページ

投稿:by 2014 07 06 01:30 AM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/59934607

この記事へのトラックバック一覧です: 最初のSNS「Orkut」を終了に思う、ネットと贈与論のこと:

 
We are bloggers.