1:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:07:49.31 ID:???0.net
サイドは短いのに、頭頂部だけが異様なボリュームで盛り上がっていますね。

2. 花のような笑顔ですが、髪型も花のようです
放射状に広がるヘアスタイルと前下りの横髪の対比が鮮やかです~(棒読み)。

3. ウェーブなのか、寝ぐせなのか、わからない
これまたサザエさんのお風呂あがり的なヘアスタイル。この髪型じゃ買い物にも行けません。

4. 不思議な分け目が気になる
前髪といい、サイドといい、たわわに実った稲穂のように垂れ下がっていますね。

5. 強風にあおられても動じなかった結果
これほど風を感じさせるヘアスタイルがあるでしょうか。風向きが変わらないことを祈ります。

6. サイドアップ、ってこういうことですか?
サイドというか、左斜め前アップ。髪の毛が半分、行方不明になっています。

7. 手入れの行き届いた芝生のような髪型
もう少し、もう少し短ければ、昨今でも通用するかも知れませんね。

8. 美男美女の鳥の巣ヘアー
お美しいお二人です。過剰なアフロヘアもかろうじてオシャレに見えるのは、やはり美形だからでしょうか?

9. 顔の大きさを髪型で強調するという斬新さ
小顔に見せるためのヘアスタイルは聞いたことがありますが……。

10. 今日は記念撮影だから、思い切ってオシャレしたよ!
はじめてホットカーラーを使った女の子、という風情。前髪が斜め上にそそり立っています。うっかり巻く方向を間違えたんですねー、きっと。

http://news.livedoor.com/article/detail/9012332/
2:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:08:08.50 ID:???0.net
(>>1の続き)
11. 波乗りできそう
前髪が、稲村ジェーン的なビッグウェーブ。まさに大波のような形状です。「OLD SKOOL!!!」と書かれた落書きがなぜか涙を誘います。

12. 褐色の肌、美しいブロンド、そして流れっぱなしの前髪
潮風を受けたらそのまま固まっちゃいましたー的な。どうにもこうにもアウトゴーイングな前髪です。

13. 知的な表情が、ヘアスタイルのせいで台無し
微妙な感じで降ろされた前髪と、束ねたすすきのような頭頂部のコントラスト。

14. カツラのサイズ間違ってますよ……?
顔から明らかに浮き上がったヘアスタイル、とても地毛には見えません。

15. クールな表情だけど、髪型はワイルド
稲穂、芝生、すすきに続く、立ち上げスタイル。この方の場合はさしずめ藪(ヤブ)でしょうか。

16. とにかく髪の毛は全部前にやる
手ぬぐいと見まごうようなターバンと、縦ロール全開の前のめりポニーテール。重そう。ちなみにテロンテロンのキモノを着ています。

17. 顔の長さも強調するぜ
どうあってもトップを上方向に立たせたいこの世代の皆様。顔の長さも2割増し。

18. 髪型から見える、家族の絆。
お父さんとお母さんの髪型を足して二で割ると、ちょうどベイビーの髪型になりそうですね。

19. 一番ステキな格好をして写っているはずなんです
ポートレートですからね。たとえ、片目にだけチョロリと前髪がかぶさっていようが、これがオシャレなんですよ。

20. 父の背を追わないでほしい息子たち
イケメン3兄弟、髪の毛がお父さんほど立ち上がりきれていません。彼らがそのまま大きくなっていることを祈ります。

21. 素朴な疑問ですが、どのくらいスプレーとか使うんでしょうね
カーラーやアイロンで作れる髪型ではないですよね。毎日この状態を維持しているのかしら。

22. 信じられないところに結び目が。何かのアートなの?
こういう髪型を最近見たことがある気がします。イベント用広告か何かでしたけど。

いやあ、コメントするのも疲れますね。どのヘアスタイルを見ても、疑問しか浮かんできません。
どうしてこれがオシャレとされた時代があったのか……。
パンクロッカーはいいんですよ。だってそれがコンセプトなのですもの。
でも、ファッションとしてこのヘアスタイルを日常に取り入れるのはノー・サンキュー!
もしも時代が同じ過ちを繰り返しそうになったときは、この記事のことを思い出して踏みとどまってくださいね☆
(おわり)
137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:46:44.45 ID:3T0kpn+c0.net
>>1
>>2
1980年代の米国宇宙SF映画は全員これだったね。
スターウォーズだけ当時の米国流行に逆らう浮いた髪型だった。
スターウォーズ1は髪形に金をかけられなかったんだろう。
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:08:54.18 ID:8ulSq2hU0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
359:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:49:17.14 ID:UFbvhqoJ0.net
>>3で終わっていた
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:12:40.59 ID:05JwquWV0.net
流行なんて、いつの時代も、そんなもの。
時代が移れば滑稽に見えるだけ。
でも、一回りしたら、同じものが、またカッコ良くなる。
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:15:36.38 ID:2L5LgD/P0.net
川 合 俊 一

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:15:53.82 ID:uXategk90.net
43歳だから80年代ドップリ見たがこんな髪型流行ってないよ
海外ショービジネスの人がやってた撮影用の髪形に過ぎない
498:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:43:25.06 ID:qkRcLbdx0.net
>>14
流行ってないよねー
昔のファッション誌の提案髪型から変なのばっかり抜粋した感じ
本当に流行ってたのは、若い頃のキムタク嫁。みんなあれ。
前髪は上にくるんとさせてすだれのように真っ直ぐ下ろす、
他のとこはロングストレートかソバージュかの違い
その前は聖子ちゃんカットw
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:17:32.99 ID:OMXK7Arv0.net
80年代の日本の大流行した髪型ってどんなの?
聖子ちゃんカットとか?
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:18:05.16 ID:/TwIiDFW0.net
>>18
チェッカーズとか。
185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:57:02.86 ID:jVhTtMXR0.net
>>18
「ゆとりは皆同じ髪型w」とか言ってるおっさんの時代は
右を向いても左を向いても同じ髪型と同じ服だったw
というか散髪に行くと何も注文しないでも勝手に切ってくれたw
444:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:23:23.29 ID:0cgAR8Q5O.net
>>18
男
チェッカーズ、リーゼント、トシちゃんヘアー、
あとバンドやってる連中で割れ目隊みたいなのは見た。
女
聖子ちゃんカット、明菜ちゃんヘアー(スカートが長いお姉さんとか)
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:22:56.32 ID:C6jtnVBd0.net
この写真の連中って当時からダサイだろ…
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:24:10.22 ID:xNBwZO9O0.net
日本も負けてない



でもコイツらには敵わんわw














41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:25:24.42 ID:OMXK7Arv0.net
>>35
1枚目、すっげーインパクト www
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:30:11.38 ID:RYBI0u250.net

134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:46:04.35 ID:ZKkWJ+Jy0.net
>>63
シュールw
575:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:02:24.99 ID:buKrsyba0.net
>>63
こいつの場合、
芸風だから、むしろ違和感がない。
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:31:18.71 ID:41cX4gQm0.net
使用前

↓
使用後

73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:32:04.66 ID:x1yA+7Qp0.net
80年代だけが異常なまでにダサいのが不思議。
70年代や、90年代はいまみてもそんなにダサくないからね。
428:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:12:48.91 ID:ikkl8Rhf0.net
>>73
いや、今みると90年代がいちばんイタイ
たぶん10年後は00年代が強烈にださく見えるとおもう
446:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:23:40.53 ID:kTKbWZ4d0.net
>>428
ガングロヤマンバは日本人の黒歴史三指に入ると思う
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:33:15.89 ID:RYBI0u250.net

222:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:07:59.90 ID:VvGAS8ii0.net
>>82
もう許してあげて
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:33:47.29 ID:3D84teMW0.net
明治時代の人の写真なんかみても思うけど、気合い入れた流行型はだめだな
当たり障りのない七三分けとか短髪なら100年経っても、そんなにおかしく見えない
96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:35:26.19 ID:nIdfqydl0.net
ヤンキー全盛期に
チェッカーズが出てきてからおかしくなったな。
高校生の時、パンチやリーゼントやってた奴がある日、突然、チェッカーズヘアにしてきて、なんだこいつは?気持ち悪いと思ったわ
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:38:16.07 ID:x1yA+7Qp0.net
>>96
ビーバップで、全く同じシーンがあったなw
ヒロシとトオルがチェッカーズのコスプレしてデートに行くやつwww
109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:39:02.44 ID:KxUnJ3DW0.net
タモリが60年代や70年代のファッションは今見ても違和感がないどころかオシャレに見えるけど、80年代のファッションだけはズバ抜けてダサい
あの巨大な肩パットとかなんだったんだろうねって言ってたな
123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:44:02.26 ID:QAj0Y9fw0.net
>>109
80年代はファッション不毛の時代だった
60、70年代まではまだ美意識があって今見ても受け入れられる物が多いが
80年代はとにかく新しい事がしたいが先に立って肝心の美意識が置き去りになっていた
128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:45:05.94 ID:x1c4icM8O.net
(・∀・;)すべてシンディローパーに見える
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:47:53.67 ID:FCm33pbqi.net
ポルナレフも花京院も普通の髪型だったんだ
155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:49:37.30 ID:0DmB14jd0.net
ツーブロックってタラちゃんヘヤーやもんな
159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:50:23.19 ID:28/JaDuW0.net
日本で昔に流行ったチョンマゲは世界的にもかなり異色だわ
323:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:35:29.34 ID:IsJ70mrI0.net
>>159いや弁髪には負けるよ
あれはすごい
161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:51:04.45 ID:BD3H1nYW0.net
昔

今

168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:52:46.33 ID:a3oPP6w50.net
こより先生ガイシュツ?

200:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:01:48.78 ID:Y72LBFXw0.net
バカだな
あと30年も経ったら
「2014年の髪型ダッセ、何を間違えてこれをオシャレと定義したのか」
って言われるんだよw
自分(現在)は正しくて過去はおかしい。勘違いのアホによくある思考回路。
205:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:03:23.89 ID:xNBwZO9O0.net
>>200
今、あんまり「頑張ってオシャレしてます感」ないからなぁ
80年代は飛行機の中でも皆で前髪カーラーしてて必死ってカンジ。
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:02:16.81 ID:L7D+Lv2v0.net
80年代といえばトサカ前髪だろ、浅野ゆうことか
スプレー使いまくってただろうし、地球にやさしくないな
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:09:43.35 ID:HN5Vo5OX0.net
>>201
トサカ前髪、最高にダサかったよな
あの当時のファッションもケバいの多くて辟易してた
251:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:14:24.84 ID:YndKRHVv0.net
>>225
トサカ前髪が流行ってたのって90年代前半じゃないかなぁ…
ボディコンとかジュリアナ東京とかの時代だろ?
286:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:38.39 ID:Ye8m0SsQ0.net
>>251
89年付近だと思う。90年代前半も入ってるな。
あとその辺と言えば、バクチクのロングヘアーを全部立てた髪型。
204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:02:54.14 ID:zTllS2iW0.net

380:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:55:44.59 ID:Gg3LBpRC0.net
>>204
やっぱ、一人だけ輝いてるな。
すぐ、わかったわ。
427:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:11:37.62 ID:vTEGJhU30.net
>>380
だれ?
511:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:54:18.54 ID:Gg3LBpRC0.net
>>427
佐藤加代ちゃん。
どこの学校の卒アルだろう。
554:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:41:13.58 ID:i/vIlCIV0.net
>>511
堀越に決まってんじゃん。
他のメンツ見てみなよ。
581:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:06:56.08 ID:Gg3LBpRC0.net
>>554
うわっ、言われるまで全然気づかなかったwサンキュー
半分くらい活躍してる、もしくはしてた人ばっかじゃん。
272:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:19:15.12 ID:CDJlhKr60.net
90年代に流行ったツーブロックはつい俺もやってたけど
ツーブロックの後に流行った「ギバちゃんカット」
(短い髪を前に流して前端で上に寄せる、デビュー当時のミスチルもやってた)
あれだけは絶対真似したくないって思った

445:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:23:40.18 ID:+B5JvC8H0.net
>>272
ヤナギバカット 俺やっちったw
282:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:20.27 ID:KYd+uuLY0.net

391:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:59:23.73 ID:Pj5UNBrs0.net
>>282
これを見に来た
283:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:27.39 ID:mjYd83f/i.net




285:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:37.42 ID:ps+4cSO00.net
今のイケメン系の髪型もそうとう変なのあるだろ
突飛な髪型をしない普通人からしたら似たようなもん
295:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:24:38.72 ID:1uvbnLnS0.net

340:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:41:35.21 ID:8u4V3dvP0.net
本当に流行ったの?
当時も奇抜だったんじゃねえの
358:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:49:14.87 ID:h/6tO8K10.net
>>340
普通に流行ってたかもね
奥田民生も当時は髪の毛立ってた

357:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:49:07.34 ID:Lp2z1Gks0.net

今の時代から見るとおかしいけど当時は普通に流行ってたんだよな
481:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:37:23.80 ID:ki+5FBWk0.net
大流行は嘘っぱち
489:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:39:30.73 ID:MTReKP6a0.net
やたら肩パットの服だったよね
メイクは眉太だったし
496:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:42:00.97 ID:kTKbWZ4d0.net
>>489
80年代ほどじゃないが、今は太い眉に戻ってきてるそうな
500:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:45:20.00 ID:cvFhHRwd0.net
>>496
眉って太さ自由に変えられるものなの?
一度細くしたら太くやるのは難しくないのかね
508:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:50:28.22 ID:kTKbWZ4d0.net
>>500
よく知らんけど女の眉は描くもんじゃないの?
描くんだったら自由自在w
あと、眉も毛なんだから、永久脱毛でもしない限り生えてくるでしょ。
518:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:00:03.96 ID:Z+G5tB7YO.net
>>508
剃ってたヤツは生えて来るけど、抜いてたヤツは結構な確率で生えてこないんだよ。
527:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:09:45.24 ID:ghtWApMg0.net
>>518
俺は髪の毛を抜いた覚えはないんだが・・・。
クソ!
かわいい女の子がやったら反則なもの教えて
【閲覧注意】爺ちゃんの遺品が怖い
【画像あり】3.11の津波動画に不思議なものが映ってるんだが
吹いた画像を貼るのだ『羊毛フェルトで猫作ったよー』
映画の中の名言をあげるスレ
【閲覧注意】絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ
アメリカの歴代インディアン政策について書いてく
近頃、パーカーやシャツの「腰巻きコーデ」が流行っていると知り、若干おののいている記者です。
流行は繰り返すものですが、一昔前に流行っていた時代がうっすらと記憶にある世代としては……
なんともむずかゆいというか、気恥ずかしいというか。
そういえば記者の母親は、レギンスが流行り始めた当初かたくなに「あれスパッツやん!」と言っていました。
今ならその気持ち、わかります。
だがしかし、なにがあっても繰り返してはならないスタイルもある、と思うのです。
どこをどう今風にアレンジしても、決してオシャレにはならないであろう――
そんな髪型を、本日は皆様にお見せしましょう。「BuzzFeed」からご紹介するのは、
80年代に流行りまくっていたボンバーヘアの数々。どれを見ても、絶句することうけあいですよ。
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404558469/
1. ウニなの? 鳥の巣なの? 今までの人生で、一番かわいいと思った芸能人は誰????
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4703949.html
サイドは短いのに、頭頂部だけが異様なボリュームで盛り上がっていますね。
2. 花のような笑顔ですが、髪型も花のようです
放射状に広がるヘアスタイルと前下りの横髪の対比が鮮やかです~(棒読み)。
3. ウェーブなのか、寝ぐせなのか、わからない
これまたサザエさんのお風呂あがり的なヘアスタイル。この髪型じゃ買い物にも行けません。
4. 不思議な分け目が気になる
前髪といい、サイドといい、たわわに実った稲穂のように垂れ下がっていますね。
5. 強風にあおられても動じなかった結果
これほど風を感じさせるヘアスタイルがあるでしょうか。風向きが変わらないことを祈ります。
6. サイドアップ、ってこういうことですか?
サイドというか、左斜め前アップ。髪の毛が半分、行方不明になっています。
7. 手入れの行き届いた芝生のような髪型
もう少し、もう少し短ければ、昨今でも通用するかも知れませんね。
8. 美男美女の鳥の巣ヘアー
お美しいお二人です。過剰なアフロヘアもかろうじてオシャレに見えるのは、やはり美形だからでしょうか?
9. 顔の大きさを髪型で強調するという斬新さ
小顔に見せるためのヘアスタイルは聞いたことがありますが……。
10. 今日は記念撮影だから、思い切ってオシャレしたよ!
はじめてホットカーラーを使った女の子、という風情。前髪が斜め上にそそり立っています。うっかり巻く方向を間違えたんですねー、きっと。
http://news.livedoor.com/article/detail/9012332/
2:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:08:08.50 ID:???0.net
(>>1の続き)
11. 波乗りできそう
前髪が、稲村ジェーン的なビッグウェーブ。まさに大波のような形状です。「OLD SKOOL!!!」と書かれた落書きがなぜか涙を誘います。

12. 褐色の肌、美しいブロンド、そして流れっぱなしの前髪
潮風を受けたらそのまま固まっちゃいましたー的な。どうにもこうにもアウトゴーイングな前髪です。
13. 知的な表情が、ヘアスタイルのせいで台無し
微妙な感じで降ろされた前髪と、束ねたすすきのような頭頂部のコントラスト。
14. カツラのサイズ間違ってますよ……?
顔から明らかに浮き上がったヘアスタイル、とても地毛には見えません。
15. クールな表情だけど、髪型はワイルド
稲穂、芝生、すすきに続く、立ち上げスタイル。この方の場合はさしずめ藪(ヤブ)でしょうか。
16. とにかく髪の毛は全部前にやる
手ぬぐいと見まごうようなターバンと、縦ロール全開の前のめりポニーテール。重そう。ちなみにテロンテロンのキモノを着ています。
17. 顔の長さも強調するぜ
どうあってもトップを上方向に立たせたいこの世代の皆様。顔の長さも2割増し。
18. 髪型から見える、家族の絆。
お父さんとお母さんの髪型を足して二で割ると、ちょうどベイビーの髪型になりそうですね。
19. 一番ステキな格好をして写っているはずなんです
ポートレートですからね。たとえ、片目にだけチョロリと前髪がかぶさっていようが、これがオシャレなんですよ。
20. 父の背を追わないでほしい息子たち
イケメン3兄弟、髪の毛がお父さんほど立ち上がりきれていません。彼らがそのまま大きくなっていることを祈ります。
21. 素朴な疑問ですが、どのくらいスプレーとか使うんでしょうね
カーラーやアイロンで作れる髪型ではないですよね。毎日この状態を維持しているのかしら。
22. 信じられないところに結び目が。何かのアートなの?
こういう髪型を最近見たことがある気がします。イベント用広告か何かでしたけど。
いやあ、コメントするのも疲れますね。どのヘアスタイルを見ても、疑問しか浮かんできません。
どうしてこれがオシャレとされた時代があったのか……。
パンクロッカーはいいんですよ。だってそれがコンセプトなのですもの。
でも、ファッションとしてこのヘアスタイルを日常に取り入れるのはノー・サンキュー!
もしも時代が同じ過ちを繰り返しそうになったときは、この記事のことを思い出して踏みとどまってくださいね☆
(おわり)
137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:46:44.45 ID:3T0kpn+c0.net
>>1
>>2
1980年代の米国宇宙SF映画は全員これだったね。
スターウォーズだけ当時の米国流行に逆らう浮いた髪型だった。
スターウォーズ1は髪形に金をかけられなかったんだろう。
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:08:54.18 ID:8ulSq2hU0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
359:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:49:17.14 ID:UFbvhqoJ0.net
>>3で終わっていた
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:12:40.59 ID:05JwquWV0.net
流行なんて、いつの時代も、そんなもの。
時代が移れば滑稽に見えるだけ。
でも、一回りしたら、同じものが、またカッコ良くなる。
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:15:36.38 ID:2L5LgD/P0.net
川 合 俊 一
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:15:53.82 ID:uXategk90.net
43歳だから80年代ドップリ見たがこんな髪型流行ってないよ
海外ショービジネスの人がやってた撮影用の髪形に過ぎない
498:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:43:25.06 ID:qkRcLbdx0.net
>>14
流行ってないよねー
昔のファッション誌の提案髪型から変なのばっかり抜粋した感じ
本当に流行ってたのは、若い頃のキムタク嫁。みんなあれ。
前髪は上にくるんとさせてすだれのように真っ直ぐ下ろす、
他のとこはロングストレートかソバージュかの違い
その前は聖子ちゃんカットw
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:17:32.99 ID:OMXK7Arv0.net
80年代の日本の大流行した髪型ってどんなの?
聖子ちゃんカットとか?
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:18:05.16 ID:/TwIiDFW0.net
>>18
チェッカーズとか。
185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:57:02.86 ID:jVhTtMXR0.net
>>18
「ゆとりは皆同じ髪型w」とか言ってるおっさんの時代は
右を向いても左を向いても同じ髪型と同じ服だったw
というか散髪に行くと何も注文しないでも勝手に切ってくれたw
444:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:23:23.29 ID:0cgAR8Q5O.net
>>18
男
チェッカーズ、リーゼント、トシちゃんヘアー、
あとバンドやってる連中で割れ目隊みたいなのは見た。
女
聖子ちゃんカット、明菜ちゃんヘアー(スカートが長いお姉さんとか)
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:22:56.32 ID:C6jtnVBd0.net
この写真の連中って当時からダサイだろ…
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:24:10.22 ID:xNBwZO9O0.net
日本も負けてない
でもコイツらには敵わんわw
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:25:24.42 ID:OMXK7Arv0.net
>>35
1枚目、すっげーインパクト www
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:30:11.38 ID:RYBI0u250.net
134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:46:04.35 ID:ZKkWJ+Jy0.net
>>63
シュールw
575:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:02:24.99 ID:buKrsyba0.net
>>63
こいつの場合、
芸風だから、むしろ違和感がない。
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:31:18.71 ID:41cX4gQm0.net
使用前
↓
使用後
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:32:04.66 ID:x1yA+7Qp0.net
80年代だけが異常なまでにダサいのが不思議。
70年代や、90年代はいまみてもそんなにダサくないからね。
428:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:12:48.91 ID:ikkl8Rhf0.net
>>73
いや、今みると90年代がいちばんイタイ
たぶん10年後は00年代が強烈にださく見えるとおもう
446:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:23:40.53 ID:kTKbWZ4d0.net
>>428
ガングロヤマンバは日本人の黒歴史三指に入ると思う
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:33:15.89 ID:RYBI0u250.net
222:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:07:59.90 ID:VvGAS8ii0.net
>>82
もう許してあげて
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:33:47.29 ID:3D84teMW0.net
明治時代の人の写真なんかみても思うけど、気合い入れた流行型はだめだな
当たり障りのない七三分けとか短髪なら100年経っても、そんなにおかしく見えない
96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:35:26.19 ID:nIdfqydl0.net
ヤンキー全盛期に
チェッカーズが出てきてからおかしくなったな。
高校生の時、パンチやリーゼントやってた奴がある日、突然、チェッカーズヘアにしてきて、なんだこいつは?気持ち悪いと思ったわ
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:38:16.07 ID:x1yA+7Qp0.net
>>96
ビーバップで、全く同じシーンがあったなw
ヒロシとトオルがチェッカーズのコスプレしてデートに行くやつwww
109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:39:02.44 ID:KxUnJ3DW0.net
タモリが60年代や70年代のファッションは今見ても違和感がないどころかオシャレに見えるけど、80年代のファッションだけはズバ抜けてダサい
あの巨大な肩パットとかなんだったんだろうねって言ってたな
123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:44:02.26 ID:QAj0Y9fw0.net
>>109
80年代はファッション不毛の時代だった
60、70年代まではまだ美意識があって今見ても受け入れられる物が多いが
80年代はとにかく新しい事がしたいが先に立って肝心の美意識が置き去りになっていた
128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:45:05.94 ID:x1c4icM8O.net
(・∀・;)すべてシンディローパーに見える
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:47:53.67 ID:FCm33pbqi.net
ポルナレフも花京院も普通の髪型だったんだ
155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:49:37.30 ID:0DmB14jd0.net
ツーブロックってタラちゃんヘヤーやもんな
159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:50:23.19 ID:28/JaDuW0.net
日本で昔に流行ったチョンマゲは世界的にもかなり異色だわ
323:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:35:29.34 ID:IsJ70mrI0.net
>>159いや弁髪には負けるよ
あれはすごい
161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:51:04.45 ID:BD3H1nYW0.net
昔
今
168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:52:46.33 ID:a3oPP6w50.net
こより先生ガイシュツ?
200:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:01:48.78 ID:Y72LBFXw0.net
バカだな
あと30年も経ったら
「2014年の髪型ダッセ、何を間違えてこれをオシャレと定義したのか」
って言われるんだよw
自分(現在)は正しくて過去はおかしい。勘違いのアホによくある思考回路。
205:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:03:23.89 ID:xNBwZO9O0.net
>>200
今、あんまり「頑張ってオシャレしてます感」ないからなぁ
80年代は飛行機の中でも皆で前髪カーラーしてて必死ってカンジ。
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:02:16.81 ID:L7D+Lv2v0.net
80年代といえばトサカ前髪だろ、浅野ゆうことか
スプレー使いまくってただろうし、地球にやさしくないな
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:09:43.35 ID:HN5Vo5OX0.net
>>201
トサカ前髪、最高にダサかったよな
あの当時のファッションもケバいの多くて辟易してた
251:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:14:24.84 ID:YndKRHVv0.net
>>225
トサカ前髪が流行ってたのって90年代前半じゃないかなぁ…
ボディコンとかジュリアナ東京とかの時代だろ?
286:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:38.39 ID:Ye8m0SsQ0.net
>>251
89年付近だと思う。90年代前半も入ってるな。
あとその辺と言えば、バクチクのロングヘアーを全部立てた髪型。
204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:02:54.14 ID:zTllS2iW0.net
380:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:55:44.59 ID:Gg3LBpRC0.net
>>204
やっぱ、一人だけ輝いてるな。
すぐ、わかったわ。
427:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:11:37.62 ID:vTEGJhU30.net
>>380
だれ?
511:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:54:18.54 ID:Gg3LBpRC0.net
>>427
佐藤加代ちゃん。
どこの学校の卒アルだろう。
554:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:41:13.58 ID:i/vIlCIV0.net
>>511
堀越に決まってんじゃん。
他のメンツ見てみなよ。
581:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:06:56.08 ID:Gg3LBpRC0.net
>>554
うわっ、言われるまで全然気づかなかったwサンキュー
半分くらい活躍してる、もしくはしてた人ばっかじゃん。
272:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:19:15.12 ID:CDJlhKr60.net
90年代に流行ったツーブロックはつい俺もやってたけど
ツーブロックの後に流行った「ギバちゃんカット」
(短い髪を前に流して前端で上に寄せる、デビュー当時のミスチルもやってた)
あれだけは絶対真似したくないって思った
445:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:23:40.18 ID:+B5JvC8H0.net
>>272
ヤナギバカット 俺やっちったw
282:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:20.27 ID:KYd+uuLY0.net
391:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:59:23.73 ID:Pj5UNBrs0.net
>>282
これを見に来た
283:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:27.39 ID:mjYd83f/i.net
285:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:21:37.42 ID:ps+4cSO00.net
今のイケメン系の髪型もそうとう変なのあるだろ
突飛な髪型をしない普通人からしたら似たようなもん
295:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:24:38.72 ID:1uvbnLnS0.net
340:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:41:35.21 ID:8u4V3dvP0.net
本当に流行ったの?
当時も奇抜だったんじゃねえの
358:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:49:14.87 ID:h/6tO8K10.net
>>340
普通に流行ってたかもね
奥田民生も当時は髪の毛立ってた
357:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:49:07.34 ID:Lp2z1Gks0.net
今の時代から見るとおかしいけど当時は普通に流行ってたんだよな
481:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:37:23.80 ID:ki+5FBWk0.net
大流行は嘘っぱち
489:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:39:30.73 ID:MTReKP6a0.net
やたら肩パットの服だったよね
メイクは眉太だったし
496:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:42:00.97 ID:kTKbWZ4d0.net
>>489
80年代ほどじゃないが、今は太い眉に戻ってきてるそうな
500:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:45:20.00 ID:cvFhHRwd0.net
>>496
眉って太さ自由に変えられるものなの?
一度細くしたら太くやるのは難しくないのかね
508:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:50:28.22 ID:kTKbWZ4d0.net
>>500
よく知らんけど女の眉は描くもんじゃないの?
描くんだったら自由自在w
あと、眉も毛なんだから、永久脱毛でもしない限り生えてくるでしょ。
518:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:00:03.96 ID:Z+G5tB7YO.net
>>508
剃ってたヤツは生えて来るけど、抜いてたヤツは結構な確率で生えてこないんだよ。
527:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:09:45.24 ID:ghtWApMg0.net
>>518
俺は髪の毛を抜いた覚えはないんだが・・・。
クソ!
かわいい女の子がやったら反則なもの教えて
【閲覧注意】爺ちゃんの遺品が怖い
【画像あり】3.11の津波動画に不思議なものが映ってるんだが
吹いた画像を貼るのだ『羊毛フェルトで猫作ったよー』
映画の中の名言をあげるスレ
【閲覧注意】絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ
アメリカの歴代インディアン政策について書いてく
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
posted with amazlet at 14.05.06
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
頼むから怖い話の記事はよ