*

ブログとか、Facebookとか、Twitterとか、やってる時間はないって言うけど、それは、ただやれないっていう言い訳なだけ。

ネイマール骨折。

勝利の代償はとてつもなく大きかった。

勝利の代償はとてつもなく大きかった。

って、突然こんな記事でスミマセン。

ブラジルがBEST4に進出しましたが、それ以上にネイマールの骨折のニュースの方が各マスメディア、またソーシャルメディアでも大きく取り上げられてますよね。
ブラジルにとってはとてつもなく大きな痛手。でもこれはサッカーをやっている限り仕方がない事です。
もちろんボクも、彼が次戦以降、試合に出場できないのは、スゴく残念だし、寂しい。
でもこれを機に、イマイチ調子の上がってないブラジル代表が、一致団結して、優勝を目指し、ホームとい地の利を生かし、最強のブラジル代表を見せてくれれば良いと思います。

それ以上にものすごい批判を浴びせられてるのが、怪我をさせてしまったコロンビアの選手スニガ。あのシーンをどう見るかは人それぞれだけど、決してわざとではないと思っています。いや、仮に故意のファウルだったとしても、彼らは国を挙げて、この大会に出てるんです。しかも負けてる状況の中、同点に追いつこうと必死だったわけです。

サッカーには怪我は付きもの。それが名プレイヤーなら余計です。

きっとネイマール自身は、怪我をさせられた彼を憎んでないでしょう。無論、試合に出れないという悔しさはあると思いますが・・・。

まだまだ22歳。この大きな経験をバネに彼はもっともっと、メッシやクリスチアーノロナウドに肩を並べる偉大な選手になるでしょう。

それよりも心配なのが、怪我をさせたスニガ選手。ブラジル国内はもちろん、各国から非難を受けてます。

コロンビアというとても治安の悪い国です。
とはいえ、16年ぶりのワールドカップ出場。そして決勝トーナメント出場は実に24年ぶり。
この結果に国内は相当な盛り上がりを見せていました。

でもね。そんな20年前、1994年のアメリカワールドカップ。
予選のアメリカ戦で、敗戦につながるオウンゴールを記録。その永久戦犯とされ、帰国後に射殺されるという悲劇のニュースがありました。

今回は決して負けにつながるミスをしたワケでもないですし、そんな事は起こりえないですけど、スポーツを通じてそういったニュースもあるほどです。
だからこそ余計に彼らは勝利に対して貪欲だし、死ぬ物狂いでプレーをしています。

これから先、そんな事は起きてはいけないんです。
負けを理由に、人が一人命を落とすなんてありえない事です。

早くも2ちゃんねるや、NAVERまとめで、アイツは殺される的なニュースが流れてます。(涙)

だからこそボクは彼の事を許してあげたいな。

試合後の会見でも、彼は本当に反省してるし、決して故意ではなかったはずですから。

それにね。我が日本代表に勝利した相手した相手コロンビアですもん。
本当は「 ブラジルに勝ってほしかった 」って人も少なくないでしょう。

ボクたち、というか日本代表選手たちは、彼らから学ばなくてはいけない。
勝利に対する飽くなき闘争心を。そして本当の意味での「 必死 」というのはそういうことを言うんだと。

皆さん、こんばんは。
なにげに、っていうか、相当サッカーが大好き。

奥ノ谷圭祐です。

って、

前フリどんだけ長いの――――――――――――――――――――――――――――!!

藤村先生には松田勇作見たいだねって言われました。(笑)

藤村先生には昔の松田勇作みたいだねって言われました。(笑)

しかもなんでそんなにカッコつけてるのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

(笑)

いやいや、サッカーの書いてたらついついアツくなってしまったワケですよ。
全く興味のない方はごめんなさいでした。テヘペロ。

今ね。山口にいるんですけど。
そんなご一緒させて頂いてる藤村先生のブログにハゲシク共感したわけです。

今日の講演も圧倒的でした。

今日の講演も圧倒的でした。

[ 社長は自分のコトバで語らなければならない。]

あ。決してボクが載ってたからハゲシク共感したワケではないんですよ。(笑)

みんな、自分のコトバで伝えなくちゃいけない。ボクもそう思います。

このブログにも書かれてますし、今日の講演でも話されてました。

これからますます、経営者は個を出して、発信していかなくてはならない。
それは大きい会社でも、小さい会社でも同じだと。

「個」の発信のほうがつながりやすくなるということ。
会社の発信ではなく、会社の社長の発信のほうが伝わる。社長が顏を出して、SNSで発信したほうがよりつながりやすくなる。

ソフトバンクという会社のCEOって誰だか分かります?

当たり前だけど、孫正義さんですよね。

では。NTT DOCOMOのCEOは?
では。三菱商事のCEOは?

皆さんはスグに名前を挙げられますでしょうか?または、スグに社長の顔を思い浮かべる事はできますでしょうか?

できない人が多いですよね。

孫正義さんは、Twitterで毎日発信してます。
たぶん、いや、確実に、、、恐ろしく(笑)忙しい方です。

それでも彼は発信を惜しまない。

だから共感する人が増えるんです。(もちろんその分批判も多いですけど)

ブログとか、Facebookとか、Twitterとか、やってる時間はないって言うけど、それは、ただやれないっていう言い訳なだけ。

いやいや、もちろん良いんですよ。
別に会社がめちゃめちゃ繁盛してて、今のままで良いのなら。

でも現状維持で満足してる経営者なんてこの世にいるのかな?

これからますます時代は変わっていきます。
ソーシャルメディアがある事でますますホントにそう思います。

このニュースって見ました?
( このニュースも藤村先生に教えてもらいました。)

[ 45歳以下の重役はSNSで自信を持って発言できなければ、もう経営者にはなれない ]

もう言わずもがな、そういうコトです。
もう見てくれたら、同じ想いをする方がいると思いますもん。

だからボクはこれからも発信し続けます。

奥ノ谷圭祐は、リチャード・ブランソンを目指します。(笑)

そして明日もがんばります。

では。では。

The following two tabs change content below.
奥ノ谷 圭祐(短パン社長)
アパレルメーカー㈱ピーアイ代表取締役社長。 メーカーの仕事は、ただ良い商品を作り、お客さま(お店)へ売るだけじゃない。 メーカーの本来の役割は、お客さまの売上・集客を上げること。 自身の過去の体験と経験を踏まえ、ニュースレター、チラシ、DM、名刺、POPといった紙の販促物はもちろん、 ホームページ、ブログ、Facebookなど、SNSのアドバイスも行い、全国各地で行動活動を実施。 業界のみならず、他業界でも多くの企業を盛り上げている。 1年中短パンで過ごす事から付いたニックネームは短パン社長。 短パンで検索すると常にウィキペディアより上位に表示される。
短パン先生とトライ

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

誰を信じていいか分からない人は、そもそも自分の事を信じてない。

ナイショですが、札幌にいます。 さてさて、今日はとっても反応が良かったボクのツイートから。

記事を読む

10271593_744466752272222_243350552462387334

「 これだから今の若いヤツらは 」って言ってる人は、 きっとそんな若い人達に「 これだから今のオッサンは 」って言われてる。

「 15年前は新卒で体育会( 部活動 )系だった人が10万人だったのに対し現在は3万人まで減った。

記事を読む

は―――――――――い♪

いつもの素直な自分でいること。

展示会2日目の今日は、セミナー&懇親会です。 皆さんのステキな笑顔に会えるのを楽しみにして

記事を読む

慣れない作業に苦しみました。

お金を払って購入してくれたんですから、ボクはそれ以上のモノを皆さんに届けなくてはいけない。

ボクの作った短パンが皆様のお手元に届き、続々とFacebookにアップされてますね~。 ( あ。遠

記事を読む

確かにもともとドログバみたいですもんね。

サッカーが好きな事を常に発信してるから、お客さまはそれを認識し、それでいてお店に来てくれる。

敗戦のショックがなかなか癒えず、とりあえずドログバみたいな髪型にしてくださいと頼んだんだけど、もとも

記事を読む

短パン先生とトライ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • twitter
  • facebook
  • google
  • instagram
  • tumblr
  • youtube
  • feedly
  • livedoor
  • rss
藤村先生には松田勇作見たいだねって言われました。(笑)
ブログとか、Facebookとか、Twitterとか、やってる時間はないって言うけど、それは、ただやれないっていう言い訳なだけ。

ネイマール骨折。 勝利の代償はとてつもなく大きかった。[/ca

井川遙は好きじゃないけど、角ハイボールは好き。
「 三度の飯より〇〇が好き 」って言う人は、 大抵朝昼晩欠かさずご飯を食べてるし、むしろ飯が一番好きだと思う。

「 三度の飯より〇〇が好き 」って言う人は、大抵朝昼晩欠かさずご飯を食

セミナー後はいつもこんな感じ(笑)
ボクは自分がやってきた事を話すだけ。でももしかしたらそれが一番伝わるのかもしれない。

さて、今日は期待値の話をしようかね。 いや、それ、昨日も言ってた

ボクの会社の近くのカレー屋がそうであるように。( だってめっちゃ皆食べに来てますもん。)
人には必ず好き嫌いがある。だからその人はどこで共感するかは分からない。

こんにちは。 今週、来週、再来週、東京にほとんどいない奥ノ谷です。

誰を信じていいか分からない人は、そもそも自分の事を信じてない。

ナイショですが、札幌にいます。 さてさて、今日はとっても反応が良かっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑