音楽・アーティスト情報とレビューの総合サイト|リアルサウンド
・
・
7月4日放送の『僕らの音楽』(フジテレビ系)は「僕らのGiRLPOP」。1992年創刊された雑誌『GiRLPOP』と、同誌をきっかけの一つとして始まった「ガールポップ」ムーブメントについて、森高千里、渡瀬マキ、谷村有美、加藤いづみ、川本真琴、中川翔子、きゃりーぱみゅぱみゅが語り合った。
冒頭、『GiRLPOP』の創刊号で表紙を飾った渡瀬マキが、同雑誌について「その当時はバンドブームの中で、女子がほとんどいなくて。女の子の力強さ、優しさが表れたナイスなものが出てきたと思った」と、女性アーティストにとっては大きな存在だったと語った。続いて森高千里が、当時のパフォーマンスについて「どういう風にしたら私の存在が伝わるかと考えていて、コンサートで一番後ろのお客さんにもはっきり分かる格好をしていた。そうしたらどんどん派手になっていって」と、ユーモアを交えて当時の衣装事情を明かした。
また、川本真琴は、この日が13年ぶりの地上波テレビ出演。共演した中川翔子から「生まれて初めて買ったCDが川本真琴さんの『1/2』で。毎日何十回も聴いて、いつかどこかでコラボレーションできたらというのが夢でした」と言われ、川本は少し照れたような表情を見せた。続いて、番組から「対談や取材で困ることは?」と聞かれた川本は、「『最後に一言お願いします』と言われると、『そこまでさんざん話してきたのに…』って困ります」と明かし、スタジオの共演者を爆笑させた。
渡瀬は、川本と同じ「対談や取材で困ることは?」という質問に対し、「『好きな曲を1曲挙げてください』と言われると困る。その日の気分で答えちゃう」と語ると、森高は「全部かな?」と、質問に対して言及しない方法を取ることを明かした。きゃりーはこの2人とは対照的に、「私は『ファッションモンスター』という、自分の中でもかなりロックな方の曲があって、イメチェンが出来たきっかけなので。私は結構『「ファッションモンスター」です』って言ったりしますね」と、自身の転換点である楽曲を答えるようにしていると明かし、加藤らを「しっかりしてるなぁ~」と感心させる一幕も。
ライブのコーナーでは、森高千里の「ララサンシャイン」や、谷村有美の「がんばれブロークン・ハート」、川本真琴「愛の才能」を、それぞれ本人が新たなアレンジバージョンで披露。豪華な番組の最後を締めくくった。
一時代を築いた、様々な女性アーティストが出演した今回の『僕らの音楽』。次回は「未公開トーク総集編」が放送される予定だ。
(文=向原康太)
- ・J-POPの中心を目指す真夏のアウトサイダー 神聖かまってちゃん×川本真琴「フロントメモリー」レビュー
- ・きゃりーぱみゅぱみゅVS篠原ともえ、新旧ポップアイコンを細かく比較してみた
- ・きゃりー、世界ツアーで3.5万人動員の快進撃 各国のメディアはどう伝えている?
- ・赤い公園・歌川、森高千里、福田洋子……クールなプレイが光る女性ドラマー6選
- ・前田敦子、中川翔子、壇蜜……アイドル女優が「特撮ヒロイン映画」に出演するワケ
- ・明日サマソニ出演! 川本真琴の代表曲「ピカピカ」PVをどうぞ
- ・ももクロ、中川翔子、小西康陽……「セーラームーン」トリビュートに豪華メンツが集った理由
- ・きゃりー、ホルモン、小林幸子も…『紅白』『レコ大』だけじゃない、年末のコアな音楽特番まとめ
"過去の人"のイメージを刷新? 川本真琴の復帰に期待
口パク禁止じゃなかったの? FNSうたの夏まつりに千秋かみつく
復讐規模が少しだけアップ…だけど相変わらず感情移入ができない『復讐教室』第2巻
口パク禁止じゃなかったの? FNSうたの夏まつりに千秋かみつく
【食虫植物】0.01秒で虫の命を奪う―アルドロバンダ ベシキュロサ、恐怖の生態
災いの予兆? 不老不死の薬? 伝説の「人魚」に荒俣宏が迫る
乃木坂46生駒もハマる!『Free!』熱はまだまだ終わらない
AKB論客卒業! 小林よしのり"AKBトンデモ語録"を振り返る
しょこたん、深キョンと徹底比較 上戸彩はなぜ"成熟"しない?
AKB48
AKB48、主要メンバーが大組閣を語る
DJ KAORI
DJ KAORI、新作が“ジャンルレス”の理由
ザ・へヴィー
ザ・へヴィーが語る“歌を聴かせること”
宮台真司×小林武史
宮台真司×小林武史「変性意識」を語る
パスピエ
パスピエはなぜ変化し続けるのか?
ガブリエル・アプリン
ガブリエル・アプリンが語る創作論
Ms.OOJA
Ms.OOJAが歌う、大人のラブソング
WEAVER
WEAVERが明かす、作曲・アレンジの現場
表示切替:スマートフォン版 | パソコン版