記事

いい加減、都になればよくなるという幻想を大阪は捨てるべきだ

法定協のメンバーを差し替えたり、2年先送りしてまで、橋下氏は都構想にご執心のようだが、もうそろそろ多くの府民は都構想がいかに馬鹿げたものが気づきだしているのではないだろうか。

今やらなければならないのは、教育の充実や貧困対策、経済の活性化など、個別の政策分野であり、それが全くと言っていいほど成果を挙げられていないことをあたかも都構想が進まないからだと論点をすり替えているようだが、これはなんとも情けない話ではある。

2011年度の一人あたりの県民所得も10位と前年度の11位とほとんど変わっていない。橋下府政における経済の活性化策は不発だったことは統計データからも明らかである。

このまま大阪は地盤沈下を続けるのだろうか。そうならないためには、都などを目指さず、足元の政策課題を一つずつこなしていくことが先決ではないだろうか。

まさに、「改革派首長はなにを改革したのか」が今問われているのである。

あわせて読みたい

「大阪都構想」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    ジョブズは間違い iPhoneは裸で使うな

    狐志庵

  2. 2

    予約時間を順守しない杜撰な病院に言いたい

    脇田 栄一

  3. 3

    国民が理解しきれないまま支持率を失う状況

    やまもといちろう

  4. 4

    若手弁護士300人「ハァ!?なにその反則技」

    弁護士ドットコム

  5. 5

    スマートウォッチは多分ダメなんじゃないか

    藤川真一

  6. 6

    野々村議員も…"MAD動画"に問題はないの?

    弁護士ドットコム

  7. 7

    「米で最もまずい」マクドナルドのバーガー

    鎌田 傳

  8. 8

    ドイツに出来て日本は出来ない経済再建

    久保田博幸

  9. 9

    田中投手への侮辱発言から異国文化を考える

    シェアーズカフェ・オンライン

  10. 10

    SIMフリー化強制で日本のiPhone率は低下

    永江一石

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。