教養って何なんだろう。貧乏人の家に生まれたおかげで大した文化資本がないせいか、この「教養」という胡散臭い言葉の指すものが分からない。俺の方が知ってるぜ私の方が詳しいも...
「常識」「当たり前」という名の欺瞞による抑圧を、教養という名の釘バットでぶん殴るんだよ。嘘っぱちな常識に唾を吐きかけて、自分にとって真に合理的な選択をするために必要な...
一人で暇を潰せる技術
それ単体では特に役に立たないけど、何かの情報に接した際にそこからより多くの事を読みとれるような、バックグラウンド的知識体系かなー。 例えば、私は歴史の教養がカラッキシな...
教養と言うのは無駄なもんであるし、無駄なもんを時間かけてやる余裕がある環境に育ったという事実が本質的に重要。 無駄な苦労はせず世の中は基本的に自分に都合よくできてるとい...
無駄な苦労はせず世の中は基本的に自分に都合よくできてるという実感があると、人の使い方とか仕事への取り組み方とかが違うんだよな。 これは、確かに違いは生まれるだろうが...
それは分かってないな。 全然自己中じゃないんだよ。だって自己中になる必要がないんだからな。 ぶっちゃけ仕事なんてしなくても暮らしていけるって奴のが多いわけだし。 庶民の方...
「教養とは、すべてを忘れてもなお残るもののことである」という言葉がある。
教養ってのは権力ですよ、仲間はずれにするための。 人間関係は「仲間はずれ」が第一に来ると考えると色々見えてくる。
最初と最後以外、ただ単に読書を語っているようにしか見えないのは・・・まあいいか。 教養は何かを学ぶための基礎力。専門家が専門知識を身に付けるのはある意味で対極にあると言...