• はてなって、単独で戦う人の集まりだと思ってた

    ここ2年くらい、ニュースを見る基点をはてなにしていた。とんでもなニュースが飛び込んできても、ブコメでたいてい適切なつっこみを入れてくれる人がいて、何度も溜飲を下げさせてもらった。そして、そうした適切なつっこみを入れられる人が続きを表示

  • 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • sakuragaoka99 sakuragaoka99 そうは言っても、こんなに人と人が繋がらないソーシャルサービスってはてな以外他にないと思うよ。 2014/07/05
  • rag_en rag_en 増田の言う「常連」ってのがどの程度の意味なのかはよく分からんけど、とりあえず2005年から使っとる自分は一人もはてなに友達おらへんし、大丈夫やで? 2014/07/05
  • yoko-hirom yoko-hirom 自分もそう思っていたし,今もそう思ってる。単独で戦っているし,これからもそうだと思う。単独で考えて意見が同じ人を見かけると嬉しいし,読んでくれる人が居るのも有難い。一人でも楽しめるのが,はてブと思う。 2014/07/05
  • sm3823 sm3823 はてブは基本単独の人が多いと思うよ だってSNSなのにぼっちが苦しくならないもん 2014/07/05
  • masudamasuo masudamasuo ていうかはてなブログ界隈とはてブ界隈はけっこう違うよね、ブロガーが馴れ合うのは仕方ないってか、ブログってそういうものだよね、 2014/07/05
  • takanofumio takanofumio ウケを狙いにいってスターひとつももらえなかった時は「ああオレはひとりだ…」と思うよ(泣) 2014/07/05
  • kniphofia kniphofia 何と戦っているのかわからないけど、はてなは独りで楽しんでいますよ 2014/07/05
  • masudamaster masudamaster 斉藤一派は無視するしかない。たれぞうと同じく一時的な嵐のようなもの。すぐに消える。ただ、たれぞうは可愛かったが斉藤はかわいくない。 2014/07/04
  • qwerty86 qwerty86 あんな連中と一緒にされては困る。明日またブコメに来てください。本当のはてな民をお見せしますよ 2014/07/05
  • ustam ustam オフ会開いたくらいで馴れ合ったりはしませんよ彼らは。個人的にはオフ会で言い争いになって起きた刃傷沙汰の記事にブコメしたいですね。ファイッ! 2014/07/05
  • spamalot spamalot 群れを作っている人をバカにしているネットユーザーもまた、群れなして、はぐれものや人と違うことを言う人をバカにしてたり、というような……?趣味界隈ではよく見かける現象です 2014/07/05
  • mobanama mobanama "はてなは、いきずりの人たちが、たまに寄っていって、少しだけ理知を働かせて、去っていく場所"わしの観測範囲もそんな感じだと思うが。意見は違えど見識は支持するという感じで。 2014/07/05
  • white_cake white_cake 私も大体似たようなかんじでとらえてます。群れじゃなくて、瞬間瞬間で共感したり反発したりする、雑多な人たち。 2014/07/05
  • kazoo_oo kazoo_oo 今もその認識で正しいと思うけどな。 2014/07/05
  • Temaribana Temaribana twitterに垂れ流すとまた違った感じのものが見れますよ 2014/07/05
  • cloverleaf24 cloverleaf24 はてブだけじゃ繋がりにくい。私の場合、はてダから知ってついったで知り合ってコミュに発展した。 2014/07/05
  • martomb martomb トラック野郎の集まるドライブインという勝手なイメージ 2014/07/05
  • mizu2014 mizu2014 勝手にハテブ代表を名乗る連中が出てきて、なにかやらかして全体のイメージが悪くなるという、在特会方式なんじゃねーのw 2014/07/05
  • kaeru-no-tsura kaeru-no-tsura 2005年からのブクマカだが、はてな経由で他ユーザーに会ったことはない。別サービスのオフ会で会った人がはてなユーザーでもあるというのはあったけど。あのオフ会はブクマというよりはてなブログの人たちだと思う 2014/07/05
  • myrmex myrmex ネットの中ですら村を作ってつるんでないと精神的安定を保てないんだとさ。糞だね。/オフ会で何を話すことがあるのか、謎。 2014/07/05
  • albicetus albicetus 確かに最近id呼び出した身内ネタが多くホッテントリに入ってる。はてブでも村感が強くなってきた。 2014/07/05
  • asazuki508 asazuki508 ツールごとに文化的なものが形成されるのはおもしろいよね。Google+ の「ぐぬぬ」(おいしそうな食べ物やリア充に対して「羨ましいなぁ〜」というニュアンスを伝えるための決まり文句)をはてなで使ったためしがない。 2014/07/05
  • yamadadadada2 yamadadadada2 なにその「ヒットマンかと思ったらレンジャー部隊だった」みたいな言い方www 2014/07/05
  • akihiko810 akihiko810 「孤立せよっ…! 人は…世界が… バラバラになれと…まかれた種だっ…! だから…散れっ…! 」(福本伸行「無頼伝 涯」)/はてぶは一つの記事に、皆一丸となって難癖つけてるじゃん。一匹狼のつもりの集団の暴力 2014/07/05
  • sisya sisya 増田と比較的イメージが近い。他のサービスでは結構頻繁にオフに出る自分も、はてな経由のサービスではとんと腰が重い。ID同じだから顔バレを恐れる意味はまるで無いのだが、なぜか分からない。 2014/07/05
  • rindenlab rindenlab 色々な人が居ると思いますよ。たまに寄っていって、少しだけ理知を働かせて、去っていく人も。 2014/07/05
  • neowotona neowotona 斉藤クラフトはオフ会で燃え尽きる、というか燃え尽きないといけない。はてなブログも削除し、再び地下にもぐるのが美しい流れ。それこそカオス。 2014/07/05
  • u_eichi u_eichi はてブオフはそんなぼくらのための見せ物なんだよ? 2014/07/05
  • mikankueyo mikankueyo 活動家みたいな人もいるし、政治的な部分では組織的な背景を持つ人がゆるく連携して利用しているように思うけどね 2014/07/05
  • kintoki3 kintoki3 はてブは『一匹狼』の割合が多いだけ。 2014/07/05
  • kniphofia kniphofia 何と戦っているのかわからないけど、はてなは独りで楽しんでいますよ 2014/07/05
  • shields-pikes shields-pikes 発想が軟弱すぎる。オフ会しようがオフパコしようがナンパしたフランス人と同棲しようがはてな婚しようが、ブックマークにコメントをする時はいつも独りだ。同好の志と対面した程度で影響を受ける程に青くはない。 2014/07/05
  • Ohgyoku Ohgyoku そもそもダイアリー時代(特に初期)は繋り重視のサービスだったし「はてな」へのイメージはそりゃ違うだろと。ただまあはてブや今のユーザの意識に関してはそれでいいんじゃないかな。 2014/07/05
  • apricotbarley apricotbarley 今でもそう思ってますが。 2014/07/05
  • inmysoul inmysoul はてななんて糞村社会だろw 「見たことも聞いたこともないブクマーが俺の記事をブクマした」とか言われたことあるぞww 2014/07/05
  • daibutsuda daibutsuda うむ。 2014/07/05
  • ooaioo ooaioo 確かに思ってた 2014/07/05
  • hatanaoki hatanaoki はてブがはじまる前からのユーザのくせに知り合い一人いないから単独(ぼっち)だよ。ただ、戦ってはいないし、適切なつっこみも入れたことはないけど。 2014/07/05
  • nakex1 nakex1 オン・オフにかかわらず,1つのテーマについて与えられた100文字という自分のスペースからはみ出すのはブクマサービスとしては本来の使い方ではないと思っている。 2014/07/05
  • yoko_kitchen yoko_kitchen ニュース記事は単独戦だけど、個人のブログのブコメは、お互いにブクマしあって褒めあって馴れ合いばかりだよ。特に、メンヘラ系と主婦系。 2014/07/05
  • spamalot spamalot 群れを作っている人をバカにしているネットユーザーもまた、群れなして、はぐれものや人と違うことを言う人をバカにしてたり、というような……?趣味界隈ではよく見かける現象です 2014/07/05
  • xKxAxKx xKxAxKx 2014/07/05
  • mobanama mobanama "はてなは、いきずりの人たちが、たまに寄っていって、少しだけ理知を働かせて、去っていく場所"わしの観測範囲もそんな感じだと思うが。意見は違えど見識は支持するという感じで。 2014/07/05
  • batti-8 batti-8 2014/07/05
  • white_cake white_cake 私も大体似たようなかんじでとらえてます。群れじゃなくて、瞬間瞬間で共感したり反発したりする、雑多な人たち。 2014/07/05
  • kazoo_oo kazoo_oo 今もその認識で正しいと思うけどな。 2014/07/05
  • SHUNsuke SHUNsuke 2014/07/05
  • Temaribana Temaribana twitterに垂れ流すとまた違った感じのものが見れますよ 2014/07/05
  • cloverleaf24 cloverleaf24 はてブだけじゃ繋がりにくい。私の場合、はてダから知ってついったで知り合ってコミュに発展した。 2014/07/05
  • martomb martomb トラック野郎の集まるドライブインという勝手なイメージ 2014/07/05
  • mizu2014 mizu2014 勝手にハテブ代表を名乗る連中が出てきて、なにかやらかして全体のイメージが悪くなるという、在特会方式なんじゃねーのw 2014/07/05
  • yamifuu yamifuu 2014/07/05
  • tenku65820 tenku65820 2014/07/05
  • kaeru-no-tsura kaeru-no-tsura 2005年からのブクマカだが、はてな経由で他ユーザーに会ったことはない。別サービスのオフ会で会った人がはてなユーザーでもあるというのはあったけど。あのオフ会はブクマというよりはてなブログの人たちだと思う 2014/07/05
  • myrmex myrmex ネットの中ですら村を作ってつるんでないと精神的安定を保てないんだとさ。糞だね。/オフ会で何を話すことがあるのか、謎。 2014/07/05
  • zwzwfruits zwzwfruits 2014/07/05
  • toya toya 2014/07/05
  • albicetus albicetus 確かに最近id呼び出した身内ネタが多くホッテントリに入ってる。はてブでも村感が強くなってきた。 2014/07/05
  • n_pikarin7 n_pikarin7 2014/07/05
  • asazuki508 asazuki508 ツールごとに文化的なものが形成されるのはおもしろいよね。Google+ の「ぐぬぬ」(おいしそうな食べ物やリア充に対して「羨ましいなぁ〜」というニュアンスを伝えるための決まり文句)をはてなで使ったためしがない。 2014/07/05
  • southace southace 2014/07/05
  • yamadadadada2 yamadadadada2 なにその「ヒットマンかと思ったらレンジャー部隊だった」みたいな言い方www 2014/07/05
  • akihiko810 akihiko810 「孤立せよっ…! 人は…世界が… バラバラになれと…まかれた種だっ…! だから…散れっ…! 」(福本伸行「無頼伝 涯」)/はてぶは一つの記事に、皆一丸となって難癖つけてるじゃん。一匹狼のつもりの集団の暴力 2014/07/05
  • sisya sisya 増田と比較的イメージが近い。他のサービスでは結構頻繁にオフに出る自分も、はてな経由のサービスではとんと腰が重い。ID同じだから顔バレを恐れる意味はまるで無いのだが、なぜか分からない。 2014/07/05
  • surunpashi surunpashi 2014/07/05
  • rindenlab rindenlab 色々な人が居ると思いますよ。たまに寄っていって、少しだけ理知を働かせて、去っていく人も。 2014/07/05
  • neowotona neowotona 斉藤クラフトはオフ会で燃え尽きる、というか燃え尽きないといけない。はてなブログも削除し、再び地下にもぐるのが美しい流れ。それこそカオス。 2014/07/05
  • fk_2000 fk_2000 2014/07/05
  • u_eichi u_eichi はてブオフはそんなぼくらのための見せ物なんだよ? 2014/07/05
  • mikankueyo mikankueyo 活動家みたいな人もいるし、政治的な部分では組織的な背景を持つ人がゆるく連携して利用しているように思うけどね 2014/07/05
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/07/04 23:20

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

新着エントリー - 暮らし

関連商品