【画像あり】グ リ ー ン ラ ン ド デ カ す ぎ ワ ロ タ
- 2014.7.5 06:25
- カテゴリ:画像 動画 ,
でけええええええええええ
グリーンランド(英語: Greenland、デンマーク語: Gronland、グリーンランド語: Kalaallit Nunaat、「人の島」の意)は、北極海と北大西洋の間にある世界最大の島。デンマークの旧植民地。現在はデンマーク本土、フェロー諸島と対等の立場でデンマーク王国を構成しており、独自の自治政府が置かれている。
大部分が北極圏に属し、全島の約80%以上は氷床と万年雪に覆われる。巨大なフィヨルドが多く、氷の厚さは3,000m以上に達する所もある。居住区は沿岸部に限られる。
カナダとの国境線上にあるハンス島の領有をめぐって、カナダとデンマークの間で係争中である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/グリーンランド
グリードアイランド禁止
大天使の息吹
実際はオーストラリアよりもだいぶ小さいけどな
オーストラリアの右上にいるバカにはコピペできない犬みたいなやつなに
>>6
ワロタ
>>6
フレーミー~(ワンワン)
>>6
クソワロタ
アフリカ大陸よりでかいのに大陸扱いされないのが人類の永遠のテーマ
昔は国だと思ってた
うちの近くのグリーンランドかと思った
>>10
熊本県民?
>>10
荒尾市民か
>>14
漢字圏とはたまげたなぁ…
>>1が意図しないところで九州民ホイホイになる予感
メルカトル図法で高緯度ほど面積が広くなるからグリーンランドは実際の17倍の大きさになってるよ
メルカトル図法
メルカトル図法(メルカトルずほう)は、1569年にフランドル(現ベルギー)出身の地理学者ゲラルドゥス・メルカトルがデュイスブルク(現ドイツ)で発表した地図に使われた投影法である。図の性質と作成方法から正角円筒図法ともいう。等角航路が直線で表されるため、海図・航路用地図として使われてきた。
緯線はすべて赤道と同じ長さになるので、高緯度地方に向かうにつれて実際の長さ(地球儀上の長さ)より横方向に拡大される。それに応じて縦方向(経線方向)にも拡大させるので、高緯度に向かうにつれ距離や面積が拡大されることになる。例えば緯度60度では、本来の緯線の長さは赤道の半分なので2倍に拡大され、したがって経線も2倍に拡大されるので、面積は4倍に拡大される。より高緯度のグリーンランドの面積は実際より17倍も拡大されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メルカトル図法
みーつーいグッリーンラーンド♪
>>20
道民乙
>>20
懐かしいwww
新大陸発見かよ
予想できてワロタ
三井遊園地が近い俺がまじれす
世界最大の島でメキシコより広いらしい
ほとんどが北極と同じ氷の大地で、南部沿岸にしか住めないし漁業以外は成り立たない
スケールがケタはずれなのはガチ
五万人しか住んでないんだな
南極は島じゃなくて大陸
グリーンランドは大陸じゃなくて島
>>37
どういうことなの・・・
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/07/01(火) 20:03:26.17ID:RyYc8vB90.net
メルカトルの罠
【閲覧注意】グリーンランド近海で人魚の撮影に成功
【閲覧注意】世にも奇妙な画像スレ
【画像あり】少女雑誌『りぼん』の漫画大賞に輝いた小学生のレベルがハンパないwwwww
【画像あり】こういうズボン履いてるやつなんなの?
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年07月05日 06:36 ▽このコメントに返信
2~
3.気になる名無しさん2014年07月05日 06:36 ▽このコメントに返信
3~
4.気になる名無しさん2014年07月05日 06:37 ▽このコメントに返信
4~
5.気になる名無しさん2014年07月05日 06:37 ▽このコメントに返信
正積図のモルワイデかサンソン図法あたり引用して比較させてクレメンス
6.気になる名無しさん2014年07月05日 06:46 ▽このコメントに返信
ちょっと中央付近行ってくる
7.気になる名無しさん2014年07月05日 07:02 ▽このコメントに返信
道産子乙
8.気になる名無しさん2014年07月05日 07:11 ▽このコメントに返信
実はインドよりも小さい
9.気になる名無しさん2014年07月05日 07:28 ▽このコメントに返信
実はオーストラリアの3分の1以下の面積
10.気になる名無しさん2014年07月05日 07:32 ▽このコメントに返信
明日みっついグッリーンラーンド♪いくわーwww
11.気になる名無しさん2014年07月05日 07:42 ▽このコメントに返信
そこへいくと、GOOGLE EARTHはスーパーすぎる
12.気になる名無しさん2014年07月05日 08:07 ▽このコメントに返信
自殺世界一
13.気になる名無しさん2014年07月05日 08:20 ▽このコメントに返信
>1とか>7とか、バカなのかボケなのかわからなくてツッコミづれぇ…
14.気になる名無しさん2014年07月05日 08:21 ▽このコメントに返信
タイトルでホイホイされました
そうです私は九州人です
15.気になる名無しさん2014年07月05日 08:33 ▽このコメントに返信
>>6でクソワロタwwwww
全て持ってかれたわwwww
16.気になる名無しさん2014年07月05日 08:46 ▽このコメントに返信
ああ、自殺率高いんだよな
17.気になる名無しさん2014年07月05日 08:47 ▽このコメントに返信
家の本家の所有物じゃんw
18.気になる名無しさん2014年07月05日 08:55 ▽このコメントに返信
地球儀を見れば分かりやすいよ
19.気になる名無しさん2014年07月05日 09:07 ▽このコメントに返信
(デ)
20.気になる名無しさん2014年07月05日 09:27 ▽このコメントに返信
俺も子供の頃思ってたわ
地図を見てたらこんなバカでかい特に何もない陸地があるって想像してたらなんか怖かった
21.気になる名無しさん2014年07月05日 09:38 ▽このコメントに返信
地球儀で比べてください
22.気になる名無しさん2014年07月05日 11:03 ▽このコメントに返信
メルカトル図法の罠!
地図帳で見るとこれより小さい
23.気になる名無しさん2014年07月05日 11:21 ▽このコメントに返信
カナダの大きさにいつも驚いてしまう
1.気になる名無しさん2014年07月05日 06:34 ▽このコメントに返信
1〜♡