​方向性を表す to、想いを託す for

to と for の違いって、案外わかりにくいものです。 “I will do it for you. ” と “ I will do it to you .” では、まるで逆の意味になってしまうのです。どうしてそんなことに? 説明しましょう。

 英語学習者にとって悩ましいことのひとつに to と for の使い分けがあります。例えば “Go to school" ならわかる。でも “Go for it." のような言い回しもあったりします。じゃあ例えば、彼女に歌を歌ってあげたいなら、 “I will sing to you.” それとも “I will sing for you.” のどちらなんでしょうか?

「移動」、または「交換」する to
 まず、to っていう単語はどのような意味があるのでしょうか? to はさまざまな使われ方をするので、辞書をひくと気が遠くなるほどたくさんの例文が出てきます。でも、概念としては、「移動」または「交換」という2つだけを押さえておけばいい感じです。例えば “I go to school.” なら、学校という場所への移動です。 “She comes to my house.”、“I flew to San Francisco. “ などなど。えっ? “I come for her. ” って言えるじゃないかって? はい。言えます。でも意味合いがすっかり変わってしまいます。これについては後で説明します。

関連記事
週間ランキング
おすすめ記事
twitter

higeLion すっきりした。 @Matsuhiro: 今週は to と for の違いについて/[今だけ無料]​方向性を表す to、想いを託す for|「使える英語」を手にしよう!|松井博 @Matsuhiro |cakes(ケイクス) https://t.co/msFdsJI4Vt 15分前 replyretweetfavorite

Matsuhiro 今週は to と for の違いについて/[今だけ無料]​方向性を表す to、想いを託す for|「使える英語」を手にしよう!|松井博 @Matsuhiro |cakes(ケイクス) https://t.co/grQWDJgPjo 39分前 replyretweetfavorite

cakes_news I will sing for you. と I will sing to you. 違いはなに?|​方向性を表す to、想いを託す for|「使える英語」を手にしよう!|松井博 @Matsuhiro | http://t.co/IUZkPE32jN 約1時間前 replyretweetfavorite

TOP