2014-07-04

topisyu にセクハラ糾弾する資格はないでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20140703034518

これ見て topisyu のことを真っ先に連想した。

この人は本物のゲスだと思う。

他人を楽しくさせるのも怒らせるのも出来るが、悪意よりも善意を引っ張り出すのが得だと知っている、知能が高いゲス

なんか勘違いしてる人が多いように思うのだけど、この人、元発言小町のトピ職人なんだよ。

ネットでの釣りを否定する気はない。昔見た釣り神様は今でも忘れない。楽しかった。

「ざんねん! 釣りでしたー!」というのならやられたと思うし悪くない。

でも小町での釣りは違う。

この人は自分の『探究心』で『この程度不愉快な発言だとこれくらいの人数が反応する』という実験リアルでやったんだ。

しかしたらほのぼのトピだったかもしれない。『いい話にはこの人数が食いつく』。

今回の釣りレス200だった、この要素を足したら400になった、そんな風に。

何回も。

本物の人間相手にだ。

これって人体実験とどう違うの?

発言小町で釣られるような馬鹿主婦は虫を観察するみたいに色々試していいってこと?

それって無知から来るセクハラよりタチ悪くない?

別にこの人と喧嘩するつもりはない。たぶん私の3倍くらい知能は高いし、議論しても勝てっこない。

(この人がやっているような、元詐欺師が防犯のやり方を指南することは世の中にとっていいと思う)

私としては遠いところからちっちゃい石を投げるくらいしかできない。この人はヤバイと。

まあこうやって書いてもみんな騙されるんだろうけれども。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140704234040
  • 狂気

    例えば生まれた時から色素が欠落して、髪が金髪だったり瞳が青かったりするのと同じくらいごくごく自然に、「罪悪感」を感じる器官が欠落している人がいる。 見た目では分からない...

    • topisyu にセクハラを糾弾する資格はないでしょ?

      http://anond.hatelabo.jp/20140703034518 これ見て topisyu のことを真っ先に連想した。 この人は本物のゲスだと思う。 他人を楽しくさせるのも怒らせるのも出来るが、悪意よりも善意を引っ張り...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140703034518

      そういう人周りに何人かいるけど逃げたくても逃げられ無い場合が多い。 共通の知人なんかがいたり、そのせいでやたらフレンドリーに接してきたり。 同じコミュニティにいると、そい...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140703035710

        それ全然逃げられない理由じゃないよ。なんだかんだ言い訳してできない理由を正当化する生き方やめろよ。

        • http://anond.hatelabo.jp/20140704083117

          横レスだけど、前提としていくらでも代替がいる環境に身を置くことは大事。若いうちは問答無用に田舎からは逃げろ。

          • http://anond.hatelabo.jp/20140704153036

            縁も何もない東京に出て根無し草として死ねと?

            • http://anond.hatelabo.jp/20140704153235

              全然馬鹿にしてるわけじゃないんだけど 「ああ、田舎者ってこういう発想なんだ…」って新鮮な気分になった いや、素晴らしい縁のある田舎に根を下ろして死んだらいいと思うわ

            • http://anond.hatelabo.jp/20140704153235

              地縁でコミュニティをつなごうとするとしがらみで猛獣に食い殺されるだろ? 大学から独りで東京に出たりするやつなんか山ほどいるし、最低限の頭があれば無利子の奨学金を借りて大...

              • http://anond.hatelabo.jp/20140704153550

                生活費はどこから払うんだよ。 奨学金なんて学費で消えるだろうし

                • http://anond.hatelabo.jp/20140704160122

                  俺の場合だと 給付の奨学金色々で月5万くらいと 無利子の借入で月10万、バイトで月12~4万で 学費込みで割りと余裕だったが ド理系じゃない限りはまぁ大丈夫じゃね

                  • http://anond.hatelabo.jp/20140704160540

                    急な出費で金が回らなくなって死ぬパターンに嵌ると辛いので、在学中は利息のみでジャンプできるし 死へのダイブですね。

                    • http://anond.hatelabo.jp/20140704162316

                      本人の能力次第じゃね? 金を借りるリスクはそりゃある、無いわけない。 高卒で世に出るリスクと比較して、自分に向いた方を選べばいい。 金が無いならリスクを取るしかないし リス...

                      • http://anond.hatelabo.jp/20140704162532

                        家族ともまともにコミュニケーション取れない奴が社会でまともにコミュニケーション取れるわけがないし、 死ぬしか無いじゃん

                  • http://anond.hatelabo.jp/20140704160540

                    給付の奨学金色々で月5万くらいと 色々やったって学部で5万ももらえる奨学金なんて超稀だ。 たまに地方の都市が出身者に専用であげるものだとそれくらいのもあるが出身者に限ら...

                    • http://anond.hatelabo.jp/20140704162706

                      俺の入った大学はOB系の奨学金と企業系の奨学金が充実してたからな 地方で探したらそりゃ無いだろ、大学で探すもんだ その上で、多少の学力+悲惨なほど困窮してる家庭の出であれ...

                      • http://anond.hatelabo.jp/20140704163452

                        何か元の話からずれまくってるし多分増田も元なんて読んでないんだろうけど 困窮している家庭であるという前提では無い話だぞこれ 例えば親がサイコパスで逃げ出したいと思っていて...

                      • http://anond.hatelabo.jp/20140704163452

                        俺の入った大学はOB系の奨学金と企業系の奨学金が充実してたからな 100種類以上あったので選ぶのと試験受けるだけでも超大変だったが 一体どこの大学の話だ? 少なくとも...

              • http://anond.hatelabo.jp/20140704153550

                なんで自分が猛獣になろうとしないんだ?

            • http://anond.hatelabo.jp/20140704153235

              なんのしがらみも無い場所は生きやすいだろ 一人で生きていくのに誰かの庇護が必要なほど能力が低いなら別だけど 地縁血縁なんて無いに越したことないだろ

            • http://anond.hatelabo.jp/20140704153235

              こういう感性の人ときどき見るけど、これまで地縁で得したこととか皆無だし助けられたことも全くないので、「縁が無いと生きられない」という発想が全く理解できない。みんなそん...

              • http://anond.hatelabo.jp/20140704154210

                広い意味で言えば日本に生まれただけでこうやって衣食住の心配もほとんどなく増田やってられることこそ地縁ではないだろうか

                • http://anond.hatelabo.jp/20140704155020

                  そういう詭弁はどうでもいいので、今ここで言ってる意味での地縁で得した事例とそういう受益があった人の割合を知りたい。

              • http://anond.hatelabo.jp/20140704154210

                地域に根を下ろして生きていくことが人生のスタートでしょうに。 スタート地点にも立たずに損得語ってもね。

                • http://anond.hatelabo.jp/20140704181901

                  地域に根なんか降ろしても良いこと一つもないやん いや、その「地域」が港区だったりするなら別だろうけどさ 田舎なんてクソほどの価値もない

                • http://anond.hatelabo.jp/20140704181901

                  よくわからんけど、その論法で言うなら40歳くらいからの人生スタートでもいいのでは 若いうちは根なし草の人なんて、本当に全然、これっぽっちも珍しくないよ

                  • http://anond.hatelabo.jp/20140704182326

                    つーか、都心部に資産性が高く流動性の高い家や土地を得るならともかく 地方の資産性が低く流動性にも乏しく賃貸に出すことも難しい土地や家で得た「根」って それもう、最早自分を...

                    • http://anond.hatelabo.jp/20140704182915

                      まあ、自分の土地に作物植えて自給自足って時代じゃないからね 資産価値で言ったらそうなっちゃうよね ただ、それは別として「俺が買った俺の家」みたいな小市民的な満足感はあるん...

                      • http://anond.hatelabo.jp/20140704184409

                        まー、アレか 俺が余暇用に伊豆のマンション(30万)を買ったのと同じか しっかし、そういう小市民的な満足はそれはそれでよいものだと思うけど 「根を下ろす」レベルになると、...

                • http://anond.hatelabo.jp/20140704181901

                  そういう曖昧な精神論もいらないので、具体的にどういう受益があったのか、それを受けている人間の割合はどんなもんなのかが知りたい。

                  • http://anond.hatelabo.jp/20140704184935

                    君、結婚のメリットとか語るタイプ?

                    • http://anond.hatelabo.jp/20140704185641

                      結婚はともかくとして(俺は結婚もメリットデメリット考えるけど) 家は自己使用にせよ賃貸に出すにせよ投資なんだから メリットデメリット考えないと死ぬだろ そういうこと考えず...

                    • http://anond.hatelabo.jp/20140704185641

                      つまり「結婚にメリットデメリットを考えること自体がナンセンスという価値観と同様に、地縁はメリットデメリットで考えるものではない」という価値観ということか。 従って、地縁...

          • http://anond.hatelabo.jp/20140704153036

            すべての場所がお前の実家のような屑な場所だと思うなよ。 そうでない場所のが多いんだから。 はてなにはそういう所出身のクズが集まってるからそういうのが"当たり前"に見えるだけ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140703034518

      なんか昔読んだ童話かなんかで、その昔、兄弟数が10人くらいざらだった時代に、兄弟のうち一人だけが、人の皮を被って生まれるけだものだとかいう迷信のある話を思い出した。 もし...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140703034518

      Twitterもニコニコもはてなブックマークもインターネットはどこもそんなやつばかりじゃん

    • http://anond.hatelabo.jp/20140703034518

      君子危うきに近寄らず って孔子が言ってたけど こういうのを温故知新って言うのかねえ

    • http://anond.hatelabo.jp/20140703034518

      俺共感力には乏しいけど罪悪感はあるけど