エアコンが効いてないかも?と思ったら、この簡単なテストでチェック

2014.07.04 22:00

エアコン


家のエアコンは、電気代を一番食う家電です。米ブログ「the Family Handyman」に、エアコンをできるだけ確実に効率的に使うコツが載っていました。

家のエアコンが全然効かないと思ったら、故障しているのかもしれません。そんな時は、修理に出す必要があるのかどうかをテストする簡単な方法があります。

           

エアコンを修理する必要があるのかどうかを確認するには、外気が25度以上の時に、エアコンを最低でも15分間作動させながら、この簡単なテストをするだけで分かります。まず、フィルタをきれいに掃除して取り付け、温度計をエアコンの開口部の内側にセットします。その状態で5分間置いて、温度を計ります。

排気口のところでも同じように温度計をセットして、温度を計ります。通常の状態であれば、外気と比べて排気される空気の温度が10〜6度低くなるはずです。エアコンをつけでもここまで気温が下がらない場合は、壊れているか空気が漏れている可能性があります。6度以上空気が冷えない場合は、どこかが詰まっている可能性があります。


エアコンが効率よく動いていないような気がする時は、このテストをして判断してみてください。

How to Save Energy and Cut Cooling Costs|The Family Handyman

Whitson Gordon(原文/訳:的野裕子)

  • TANITA デジタル温湿度計 ホワイト TT-550-WH
  • タニタ
PR

ゲーム機のその先へ。新型ハード「Xbox One」+「Kinect」で未来をいち早く体感しよう

2014.06.30 11:00

これはきっと、それができるテクノロジーです。 新しいハードウェアの封切りが間近に迫ってきています。2014年9月4日は...

[ OS, PC周辺機器, PR, Windows, ゲーム, ツール, デザイン, トイ, ニュース・コラム, パソコン, 子ども, 生活, 趣味 ]
Hot Entry
Recommended
関連メディア