Web Original
ブラジルvs.チリ戦に続き、激しい戦いとなったオランダvs.メキシコ戦。しかし、人間が試合を観た時の直感とデータは時に食い違うのだ。
photograph by Getty Images
ブラジルW杯通信

サッカーはどこまで科学できるのか。
データと直感、その“複雑”な関係。

田邊雅之 = 文

text by Masayuki Tanabe

photograph by Getty Images

 長期の海外取材を続けていると、時代の変化を実感することがよくある。

 特に感じるのはテクノロジーの進化だ。昔はインターネットなどなかったし、宿を予約するにも、直接電話をかけてから、ファックスで申込書を送ったりしていた。車で移動しながらひたすら電話をかけ続け、夜中にようやく木賃宿に転がり込んだことも二度や三度ではない。

 でも今は違う。ネットで何から何まで予約できるし、土地勘がない場所でも目的地になんとかたどり着ける。

 先日はベロ・オリゾンチでブラジル対メキシコ戦の取材を終え、スタジアムからメディアホテルにシャトルバスで移動し、さらに深夜バスのターミナルまでタクシーで急行したが、そこでもテクノロジーの恩恵を受けた。

 街中で拾ったタクシーの運転手は、ターミナルの名前と住所を念押しするたびに、「Sim(うん)」と言いながら、逆にどんどん見当外れの場所に向かっていく。このままでは到底バスに間に合わないということで、同行しているカメラマンのT君と僕は、自分たちがナビ役を務めることを決意した。au のiPadはブラジルでもLTEのローミングに対応しており、たとえwifiが全く飛んでいない環境でもネットに接続して、リアルタイムでガイドができるからだ。

 この方法のおかげで、ターミナルには出発の5分前に到着。見ず知らずの土地、しかも特に治安が悪いとされるバスターミナルで、怯えながら一夜を過ごさずにすんだ。

W杯の会場でも肌で感じる、技術の進歩。

 技術の進化は、W杯の会場でも肌で感じることができる。今大会はゴールラインテクノロジーが話題になっているが、スタジアムの記者席に据え付けられているモニターのチャンネルを切り替えると、実はリアルタイムでスタッツ(統計データ)を一覧できるようになっている。

 出場選手のリストの脇には、走行距離、パスの本数、成功率、シュートの本数などが示され、画面の下半分にはタクティカルマップ(ピッチ上の実際のポジション)が時間帯別に更新されていく。残念ながら写真は紹介できないが、「ご参考用」という但し書きが着いているのを見ると、メディア向けのサービスであることがわかる。

【次ページ】 スポーツのデータと物理学のデータが異なる理由。

関連アスリート・チーム

ブラジルW杯・最新ハイライト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
ブラジルW杯 トップへ ナンバーウェブトップへ

ブラジルW杯通信 バックナンバー

ランニング特集 『Number Do』 第2号発売中! 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」
言わせろ!ナンバー最新の投稿
ブラジルW杯で0勝9敗3分のアジア勢。ロシアW杯の適切な出場枠は?
3

今回、アジア勢が結果を出せなかったからと言って枠を減らせというのは少し短略的かと。アジアは1チームも勝ち上がれなかったです  …すべて読む

ぱぱさんさん
2014/07/05 00:47
に投稿
ザックジャパンの4年間を採点する!
61~80点

ブラジルワールドカップ(本大会)に限定すると、30から40点位だと思います。ただ、代表監督就任以後の代表チームをまとめた手  …すべて読む

ぱぱさんさん
2014/07/05 00:33
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
  • NumberはW杯期間中“週刊誌”になります!
最新号表紙
臨増
7月2日発売
<徹底検証 ザックジャパンの敗北> この4年間は間違っていたのか。