Project Morpheus: 1440pの「超高速」の有機ELディスプレイを採用か
テーマ:愉快なハードしかし、ソニーはProject Morpheusの最終的な製品版で、さらに高いゴールを目指している。我々の情報源(ソニーが昨年VRヘッドセットを開発していたことを正確に報告したものだ)によると、ソニーは、VRヘッドセット用に高解像度の有機ELディスプレイを採用しようとしている。
レポートによれば、この有機ELディスプレイは2560×1440の解像度で、これは2枚の1280×1140ディスプレイの形をとる。拡大された解像度は視野を広げてくれるに違いない。現在Project Morpheusの視野は90度だが、最新のOculus Rift開発機は100度の視野がある。
高い解像度はさらに没入できるゲームをもたらすが、より高い処理能力を要求する。現在のPS4のゲームのいくらかは、60fps/1080pに到達している。きちんと1440pという解像度をサポートするためには、画質と視覚効果は控え目にする必要がありそうだ。
Project Morpheusの現在のプロトタイプバージョンは1080pの画面を備えている。左右それぞれの目ごとに960×1080だ。ディスプレイには通常のLEDディスプレイを用いている。それと比較すると、有機EL技術ははるかに高速なレスポンスが可能。これこそがOculus Riftが新しい開発キットでディスプレイをOLEDに切り替えた理由だ。
Project Morpheusはまた、同様にPSカメラやPS Moveのさらなるサポートにより、モーショントラッキングのためのジャイロスコープと加速度計を備えている。デュアルショック4コントローラさえも、VRを念頭に置いて設計されているのだ。
NS: ps4daily Rumor: Sony aiming for 1440p “superfast” OLED screen for Project Morpheus
同じテーマ 「愉快なハード」 の記事
- SCE吉田氏: Project Mor… 06月26日 26
- Oculus Rift: 仮想現実の恐… 04月29日 16 1
- MS: ウェアラブルやヘッドマウントデ… 04月05日 9
- もっと見る >>
最近の画像つき記事
もっと見る >>-
RCRの開発者がネッ…
07月02日
-
Google TVの…
06月30日
-
USの州別コンソール…
06月21日
1 ■無題
まじー?
…まじー!?
いやぁこれが本当なら楽しみですよ!
…いやね、しかしね、あまり噂は信じないようにしていますがね(苦笑)