ここから本文です
[PR] 

スターバックスがオーストラリアから撤退する理由

THE PAGE 7月3日(木)14時48分配信

高コストもネックに外資の進出難しく

さらに、経営戦略の甘さも指摘されている。マクドナルドやKFCといった世界的な大手ファストフード・チェーン(地元企業がフランチャイズ展開しているケースが多い)を除き、コーヒーに限らずオーストラリアの外食産業では海外チェーンが進出して成功した例はほとんどない。日本勢も同様で、例えば大手牛丼チェーン吉野家は多店舗展開を目指してシドニーに2店舗を出店したが、既に撤退している。

その背景には、オーストラリアの事業コストが世界の主な国・地域と比較して非常に高いことがある。成人の全国最低賃金は現在、時給16.87豪ドルと日本や米国の約2倍。労働者の権利が手厚く保証されていて、企業側にとっては賃金以外の労務コスト負担も大きい。商業物件の家賃は日本の大都市と比較しても高い。こうした高コストがネックとなり、思うように利益を出せないことが多いのだ。

グローバルな成功体験をそのままオーストラリアに持ち込んでも、必ずしもうまくいかない。スタバ撤退のニュースは、そんな教訓を示していると言えそうだ。

(守屋太郎/日豪プレス特約)

123次へ
3ページ中3ページ目を表示

最終更新:7月3日(木)16時3分

THE PAGE

 

PR

Yahoo!ニュースタブレット版公式アプリ

注目の情報


Yahoo!不動産