Hike×Hack

どこへだって行くための、小さな一歩の積み重ね!

丸1日パソコンから離れてみたら……「あれ、やることがない!?」と叫びたくなった。

20140703011729

 

こんにちは! Hike×Hackのかけすけ( @kakesuke02 )です!

 

先日、私の愛用しているデスクトップPCの「CPUクーラー」が

私の不注意で破損してしまい、新しいCPUクーラーを手に入れるまでは

パソコンを使用できない状況になりました。

 

期間としては、「火曜日の夕方」から「水曜日の夕方」までの、ほぼ丸1日です。

いやー、ほんとにAmazonさんのお急ぎ便には助けられました。

おかげさまで、今日のこの記事を更新出来ているわけです。

 

*

 

さて、強調したいのは「丸1日パソコンが使えなかった」ということ。

自分の意図ではないにせよ、いわゆる「パソコン離れ」をすることになったのです。

当初は少し心配でしたが、「情報デトックス」などの観点からみて

「まあ、たまにはパソコンから離れてみるのもいいかな」と

前向きに考えていました。

 

ですが、いざパソコンから離れてみて、あることを痛感。

 

それは、「自分は、パソコンがないとやることがあんまりない」ということ。

 

これは「パソコンやりてえええうおおおお」という渇望というよりは、

「あれっ……あ、あれっ……?」のような一種の虚無感に近かったです。

 

私は自室に自分のパソコンを構え、いつもパソコンを使って何かしらしています。

(情報収集や情報整理、そして動画の視聴やゲームのプレイまで様々)

そして、普段あまりにも多くのことを「パソコンに頼ってやってきた」ため、

いざパソコンが使えないとなると、

一部のルーチンタスクや、その日のタスクの一部が出来ないことになるのです。

 

まるで、ぽっかりと穴が空いたようになるのです。

もしあなたがスケジュール手帳を持っているのであれば、カレンダーの明日の箇所を

指でプスリと貫いてみてください。そうです、その感覚です。

 

悲しいことに、私はあまり自覚していなかったようなのですが。

私は自分で思っていた以上に、パソコンに頼りきって生活をしていたみたいです。

 

*

 

自分のパソコン頼りな生活にせっかく気づいたのですから、

パソコンがなくても活動できるような環境・心がけを前向きに検討したくなりました。

 

手始めに、スマートフォンで「Minecraft」を……

いや違う違う、スマホならいいってもんじゃない。

それじゃあスマホでもなく、スーパーファミコンで「大貝獣物語」を……

いやいや、まずゲームから離れようか。

 

なんという1人突っ込みでしょうかコレは。

ああ、「1人突っ込み」ならパソコンもスマホも使わないですね。

 

極めますか……1人突っ込みを……(終)

 

 

――あなたの旅先案内人 かけすけ( @kakesuke02 )より

 

 

≪まとめ≫

 

■ パソコンのパーツを取り替える過程で、丸1日ほどパソコンが使えない状況に。

■ 収集した情報の管理や娯楽がPCメインのため、できることがかなり限られた。

■ パソコンを使わなくともできることや、アナログなことを充実させたいなあ。

 

 

関連記事

インプット&アウトプット! 私なりのスマートフォンの使い道3選! - Hike×Hack

付箋じゃなくてもメモが貼れちゃう!静電気でピタッと貼り付く吸着ボード「ラッケージ」を買ってみました。 - Hike×Hack