[PR]
<東芝>ブルガリアに原発納入へ 受注額5000億円前後
毎日新聞 7月3日(木)12時2分配信
東芝は米子会社のウェスチングハウス(WH)を通じ、ブルガリアの国営電力会社に原子力発電所1基を納入する見通しとなったことが3日、わかった。受注額は5000億円前後になる見込み。日本メーカーが東欧で原発を受注するのは初めて。
WHは昨年12月から、国営電力会社ブルガリア・エネルギー・ホールディング(BEH)と独占交渉を行っており、近く基本合意を結ぶ見通し。納入する原発はWHの最新型で、出力は110万キロワット前後。BEHの関連会社に出資し、関係を強化することも検討する。
原発を手掛ける東芝、日立製作所、三菱重工業の3社は、2011年の福島第1原発事故後、国内での受注は見込めないとして海外での営業活動を積極化させている。東芝は現在、米国と中国でもそれぞれ4基の原発を建設中。先月には英国の原子力会社を買収し、原発3基の建設を計画している。
ブルガリアの原発は旧ソ連時代に建設されたが、老朽化により大部分が停止している。ロシアから輸入した天然ガスを使う火力発電に依存しており、新たな原発建設を計画していた。【高橋直純】
最終更新:7月3日(木)15時41分
Yahoo!ニュース関連記事
- きょうの国内市況(7月3日):株式、債券、為替市場(Bloomberg)3日(木)15時44分
- 東芝がブルガリアで原発受注へ、子会社通じ5000億円で映像(TBS系(JNN))3日(木)15時16分
- 東芝がブルガリアで原発受注へ 5000億円規模、子会社の米WH社で(産経新聞)3日(木)12時24分
- 【個別銘柄】東芝や富士通ゼネが高い、第一生命は売られる(Bloomberg)3日(木)12時11分
- 東芝が急反発、ブルガリアで原発受注と報道、関連銘柄も堅調(サーチナ)3日(木)10時19分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
注目の情報
GL敗退 日本が進むべき道は
サッカー日本代表はW杯ブラジル大会1次リーグで敗退。オシム・岡田前監督のコメントとともに戦いを振り返る。
W杯注目選手のインタビューや解説など、もっと詳しいニュースを配信中!
- (岡田武史の目)変化を起こすこと、恐れるな サッカーW杯日本代表有料
- (オシムの目)歩んできた道のり、間違っていない サッカーW杯日本代表有料
- (理想と現実 日本代表:上)時間不足、ザックの誤算 サッカーW杯ブラジル大会有料
読み込み中…