【完全保存版】今すぐ使いたい、SEO関連ツール厳選10!
SEO対策に有効なツールを使うことは、集客を成功させたり、WEBサイトの状況を把握する上でも非常に重要だ。
SEO関連ツールは無料なものだけでも、複数あるのでどれを使えば良いか迷ったり、探すだけで面倒臭くなってやめてしまうことも多い。
しかし、誰でも必要と言えるSEOツールは、それほど多くはない。そこで、今回は、弊社がおすすめするSEOツールと、一緒に使ってもらいたいソーシャルメディアツールをご紹介する。
すべて無料で使え、URLを入れるだけのものや、SNSアカウントでログインするだけで簡単に使えるものばかりを厳選したので是非、今すぐ使ってほしい。
目次
1.OPEN SITE EXPLOLER |コンテンツの質を測るツール
2.Google Analytics |WEB解析ツール
3.Google WEBマスターツール |WEBサイト管理ツール
4.Ferret-plus |コピーコンテンツチェックツール
5.GRC |検索順位チェックツール
6.AdMatrix Analytcis |SEO内部対策解析ツール
7.Ahrefs |被リンクチェックツール
8.Majestic SEO |被リンク分析ツール
9.HootSuite |ソーシャルメディア総合管理ツール
10.Klout |ソーシャルメディア分析ツール
1.OPEN SITE EXPLOLER コンテンツの質を測るツール(英語)
アメリカの老舗WEBマーケティング会社のMOZが運営するSEOツール。WEBサイトの解析は無料で出来るが、1日3回までの限定利用になっている。
Open Site Explorer(オープンサイトエクスプローラー)の代表的な評価指数である「Domain Authority」や「Page Authority」を知ることで、あなたのWEBサイトの評価ならびに、1ページごとのコンテンツ(記事)の質も把握できる。
2.Google Analytics WEB解析ツール
もはや説明不要の感があるGoogle Analytics。WEBマーケティングで最高峰といわれるWEB解析だけでなく、レポート作成も出来る。
どの媒体を経由して、あなたのWEBサイトに訪れたのか。最終的に成約に至ったキーワードは何なのか。
集客するために、WEBサイトを改善していくために、WEBマーケティング担当者の必携ツールだ。
3.Google WEBマスターツール WEBサイト管理ツール
検索エンジンのインデックスを促すためのサイトマップの送信や、エラーの出ているページの発見、ページの読み込みエラーの発見など、WEBサイトを運営する上で欠かせないツールだ。
このツールの魅力を簡単に伝えると、Googleから見たときに、自社のサイトがどれぐらいの評価なのかが分かるツールなのだ。
クロウラー(Googleのロボット)が、1日にクロールされる回数が多ければ多いほど、Googleが高く評価している証しだ。
4.Ferret-plus コピーコンテンツチェックツール
重複コンテンツ検出ツール、WEBサイトの盗作チェッカー。
5.GRC 検索順位チェックツール
WEBサイト名とURL、検索語を設定して、1日1回検索順位のチェックができる。Yahoo!とGoogle、Bingの検索順位および、前回チェックした時との順位変動が確認できる。
6.AdMatrix Analytcis SEO内部対策解析ツール
Firefoxの拡張機能。WEBサイト上で使用されているHTML要素やキーワードの出現率、テキスト量、表示速度などSEOを追究する上で欠かせないツールだ。
自社サイトだけでなく、参考にしたい競合サイトのSEO対策状況を把握できる。
7.Ahrefs 被リンクチェックツール(英語)
WEBサイトおよびWEBサイトのページごとに被リンク数などが確認できる。ページごとにソーシャルメディアでのシェア数も分かる。
8.Majestic SEO 被リンク分析ツール(英語)
WEBサイトのページへ被リンクされた被リンク先の詳細情報が把握できる。(自社サイトだけでなく、競合サイトも参照できる)
リンクが張られているコンテンツの傾向を把握したり、不正な被リンクの検出などに利用できる。
9.HootSuiteソーシャルメディア総合管理ツール
SNSサービス(Facebookもしくは、Twitter、G+)をまとめて管理出来るツールだ。
複数のソーシャルメディアへの同時投稿や予約投稿ができる。複数にまたがるソーシャルメディア運用に関わる時間の短縮ならびに、管理が可能。
10.Klout ソーシャルメディア分析ツール(英語)
Facebookもしくは、Twitterでのログインが必要。
自社WEBサイトのソーシャルメディアでの影響力の数値。Twitterでいえばフォロワーがどれだけの影響力を持ってるかという数値。
WEBサイトのコンテンツがどれだけバイラルする力があるかという、影響度を示す数値などを把握できる。
最後に、
いかがだっただろうか、いくつかソーシャルメディアのツールもあるが、SEO効果を高めるためにも、WEBサイトとソーシャルメディアの連動はなくてはならないものになっている。
各々のツールの特性を理解して、自社のWEBサイトで必要なツールを選び、SEO対策をしっかり行い、WEBサイトへのアクセスを集めよう。