2014-07-03

「難しい」で終わらせるのはもういいよ

精神病気の話。

うつ病や躁うつ統合失調やパーソナリティ障害など、

精神病気の大変さを当事者から、或いは治療から、それか周囲のある程度詳しい人から語る文章をしばしば読む。

読んでいて、「そう、その通り、本当にそういう所が大変だし苦しいんだよ」って頷ける。

でも終わりは決まって、「だから難しいんだよなあ」だ。

それはもういいよ。難しいのはわかったよ。

その上でどうしたらいいか教えてくれ。

精々が「医療機関専門家意見に従いましょう」ってところ。

けれど、主治医カウンセラーも、私が日々の思考の苦しさや生活の苦しさを訴えたところで

同情するような微笑みや愁眉の表情を浮かべて「本当に、難しいですね」と言うばかり。

なるほど、それが専門的意見なのだろうな。

幾つかの病院をめぐってもうすぐ十年になるけれど、未だにそんな調子だ。



何がどうなればいいわけ

希望はどこにある?

人生はどうしたらうまくいく?



もしかして、誰にも、どうしようもないんじゃないの?

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140703044015
  • http://anond.hatelabo.jp/20140703044015

    詳しい事情はよく分からんが、とりあえずうんこ洩らせば世の中の見方が変わるぞ。 俺もその時メンヘラだったからトイレが無い所に行くのが怖くて仕方なかった。だからうんこをがま...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140703044015

    どうにもならねえよ。 考え方を変えることくらいはトレーニングでなんとかなる場合もあるけど。 これをすれば全て思い通りにさっぱり解決!なんて謳うものがあったら詐欺。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140703044015

    そういう自分を、そういう人生を受け入れて、 自分にできる範囲で、できることをして生きていくしかない。 だって完全には治んないんだよ? 受け入れるしかないじゃん。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140703044015

    むしろ誰かがどうにかしてくれるとでも思ってたのか?