車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • キーワードNew!!
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月02日
昨年を締めくくるモディ!!
ども~yamagtvです(~0~)//

皆さん!!お正月をいかがお過ごしですか?(~□~)9




実は昨年の11月から密かに進めてきたモディ計画が、昨年末に無事完了しました(~∋~)/

今まで、GTVのリアの足回りには、本当に不満がありました。

それは、

① リアの足回りの強度不足

② リアが車高を調整できないため、タイヤからフェンダーまでのクリアランスが気になる。

です。

GTVの足回りというのは、フロントがストラット形式、リアはマルチリンク形式になっています。

このマルチリンク形式のリアは、構造上、車高調がつきません

私は、アラゴスタのレースモデルの車高調キットをつけているのですが、

そもそもGTVの車高調キットというのは、どのメーカーの物も、

車高調はフロントだけで、リアは、強力ダンパーと高張力スプリング(レートは

6前後)です。

そのため、リアは車高を調整することができませんし、また、リアのスプリングは

直巻きではないため、レートを自由に選ぶこともできません。

なので、フロントを少し硬めにすると車高調ではないリアは、強度不足が否めません。

それを解決する方法として、一般的にリアのダンパーにサブダンパーを追加して、

強度を上げる方法があります。

この処置をすることで、リアがしっかりすることは間違いないのですが、いかんせん、

直巻きバネではないため、バネレートを変更したり等の細かいセッティングができません。

しかも、車高の調整もできません。

今まで、リアの車高を落とすため、社外品の一番バネレートの高いスプリングを、

切ったりもしたのですが、タイヤとフェンダーとのクリアランスを指二本以下にすると、

荒れた道や大きな段差では、バネの張力不足でタイヤハウス&フェンダーにヒット。。でした。

GTVや155以外の車種は、車高調を入れてしまえば、前後バネレートも自由に

選択でますし、前後簡単に車高を落とす事ができますが、GTVはそれができないんです・・・・・

しか~~し!!

今回のモディで、その問題点がすべて解消されました(~∀~)vv

その内容とは、GTVのリアの車高調キットの製作・取付けです。

こちら↓





この製作したパーツで、リアを強制的に車高調化します!!!

これを取り付けることで、車高を自由に調整できるようになり、また、バネも直巻きを使用

するので、自由にバネレートを選択できるようになります。

そして取り付け完了!!!

パーツの強度、フィッティング等も問題なしです。

そしてついに!!今まで本当に本当に念願だった理想の車高に!!!(感激)

フロント・リア共にタイヤとフェンダーとのクリアランスが

指一本です("∋")9 爆











予想外にこの車高でも、荒れた道や大きめの段差!!問題なしでした(嬉)

今回、バネレートは、フロント12K・リア10Kに設定。

乗った感じは、けして硬すぎではありません。街乗りも全く問題なしです。

以前まで、ワインディング等で、どうしても少し腰砕け感のあったリアが、とても

しっかりとした足回りへと変化しました(喜)

挙動もより俊敏になり、遠慮なくコーナーに突っ込めるようになりました。



無事、大満足の結果で新年を迎えることができ、本当に良かったです(~∀~)(誉)

このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/03 17:33:46
現在価格を調べてみる
イイね!
この記事へのコメント
2007/01/03 18:17:18
カッコよく決まりましたね^^おめでとう
渋いですわ。
コメントへの返答
2007/01/04 12:50:01
バルメな親父さん!コメントありがとうございます(~0~)/
お褒めのコメント、どうもありがとうございます!!
やっぱり、車高を落とすと、車の印象かわりますね(~□~)
大満足です!!
2007/01/03 21:23:43
うは~更にカッコ良くなりましたね。

これでもっと速くなったのなら言うこと無しですね。

なまで見たい~!
コメントへの返答
2007/01/04 12:56:02
umeさん!コメントありがとうございます(~0~)/
だいぶ印象変わったでしょ~~(~3~)/
見た目だけは、かなり速そうな車に見えるのですが(笑)
マジでもう少しパワーがあったら、言うことなしです(~∇~)
2007/01/03 21:46:30
いや~遂に不可能を可能にしましたねえ~!
確かに今までGTVでは見た事の無いリアのクリアランス素敵です。
パーツは当然ワンオフですよね。
コメントへの返答
2007/01/04 19:24:31
299さん!コメントありがとうございます(~0~)/
そうなんです!遂に念願の車高を手に入れますた(~∇~)//
ここまでくるの、本当に長かった~!!
まさに意地の闘魂注入です(~□~)
今回のパーツ代より、今までの試行錯誤につぎ込んできた諭吉の方が多いです(爆) 
最近はやりのワンオフしちゃいました(~~)
2007/01/03 22:21:03
いい感じです♪
カッコイイですね~。

これで遠慮なしにコーナーへ…
なんですね(^^)

コメントへの返答
2007/01/04 13:11:52
ya-naさん!コメントありがとうございます(~0~)/
お褒めいただき、誠にありがとうござんす~(~∀~)vv
今回、久々に、納得のいくモディができました!!!
大満足です(~~)
これで遠慮なしにコーナーの向こう側の天国へ です(爆)
2007/01/03 22:34:50
うんうん、やっぱ落してナンボですなw

てことで今年もよろしくです!
コメントへの返答
2007/01/04 18:43:10
きょうたろうさん!コメントありがとうございます(~0~)/
そうそう!!落としてナンボですよね(~∋~)/
本当にGTVのリアの足回りには苦労させられっぱなしでした~(+0+)
理想の車高になって本当に満足です!!
こちらこそ!!本年もどうぞよろしくお願いします(~∀~)
2007/01/03 23:07:06
うん、うん。

指一本、ここ重要です(笑)
コメントへの返答
2007/01/04 13:21:57
やまさん!コメントありがとうございます(~0~)/
本当に念願の指一本!!
今まで、いろいろ試してきた結果、GTVでは足回りの構造上、前後指1は不可能だと、9割諦めていただけに、とても嬉です(~∀~)/
2007/01/03 23:25:24
GTVのリアがそんなだったなんて知りませんでした。
勉強になりましたよ~

ぜんぜん違和感なくかっこよく仕上がりましたね。
Beforeの写真も見て比較したいな。

それにしても凄いバネ^_^;
コメントへの返答
2007/01/04 17:07:14
うさんぽネエ!コメントありがとうございます(~0~)/
そうなんです!GTVのリアの足回りは鬼門なのですよ(+3+)/
しかし、施工前より、車の印象がずいぶん変わりました(~□~)/
えらい短いバネでしょ!僕も初見、ビックリしましたよ("3")でも乗り心地悪くないです(~□~)

2007/01/03 23:52:06
これはカッコいいですね!

「指一本」なところも凄いです♪

ワンオフ魂、炸裂ですね^^
コメントへの返答
2007/01/04 17:11:48
oh!no!さんコメントありがとうございます(~0~)/
お褒めいただき、ありがとうございます(~∀~)//
念願の指1本の車高に成功しました!!
荒れた道や、ある程度の段差でも問題なしです(~□~)9
GTVはどうしてもリアが下げられないので、こうなったら!!と、造っちゃいますた("つ")vv
2007/01/04 00:00:21
こんばんは♪
見た目のバランスは非常に良くなりましたね!!
GTVのリア調整は大変ですよね。
アラゴスタをベースにパーツ組み替えたんですかね?
バネは直巻きとヘルパーなんですね。
車高調整はどんな仕組みなんでしょう?
ネジ式全長調整?減衰は?
興味津々です、、、、
コメントへの返答
2007/01/04 18:17:02
takさん!コメントありがとうございます(~0~)/
頭で思い描いていた通りのイデタチになってくれました(~0~)
GTVのリアは本当に鬼門です(+0+) まさに、触らぬ神にタタリ無し ですよ。。
ワンオフといっても、写真のアルミの削り出しのパーツがワンオフで、後は加工処理や流用です。
取付けはこんな感じです。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44878e91_1d0f/bc/b065/__sr_/90d2.jpg?BCmp2EGBYB_5nhPQ
私も強度が少し心配だったのですが、上下にしか力がかからない部分であるので、これでサーキットでも全然問題ないそうです。タイヤが地面に着地すると、バネが、ほぼペチャンコに押しつぶされるので、安定し強度がでるそうです。
車高調整はネジ式上下2.5cm、減衰はダンパーで12段階です。
2007/01/04 00:07:22
おぉ~カッコイイ!!
何とも言えない車高になりましたね!
地を這うように走るって感じかなぁ
コメントへの返答
2007/01/04 18:23:09
俊さん!コメントありがとうございます(~0~)/
お褒めのお言葉!ありがとうございます。遂に念願の理想の車高を手に入れることができました(~□~)9これでも、よほどの段差でないかぎり、フェンダーにはヒットしません!!やはり快適に街乗りをするには、指1本が限界です("3")//
2007/01/04 00:29:35
今年もよろしくです

さて・・・いつこのGTVは我が家に来るのでしょうか?

お待ちしています(爆)


でもバネ凄いですね
下側の細いバネはどういう使い方、効力を発揮するのでつか?
コメントへの返答
2007/01/04 18:31:50
ritmoさん!コメントありがとうございます(~0~)/
こちらこそ!!今年も宜しくお願いしますね(~∀~)//
ritmoさんがTVRを買って、交換してください(爆)
笑けるでしょ~このバネの短さ("3")9
しかし、乗り心地悪くないんですよ!!
細いバネは、ヘルパースプリングで、バネのずれや、外れを防止するものです。
いわゆる固定用です。
次回お会いした時に、ぜひ見てみてください(~0~)//
2007/01/04 00:36:51
タイヤとフェンダーとのクリアランス、なんとかしたい所の一つです!

街乗りも問題なしの硬さで、しっかりとした感じになり、しかもフェンダーへのヒットもなし!
言うこと無しですね~!(羨)

コメントへの返答
2007/01/04 18:39:28
kantarohさん!コメントありがとうございます(~0~)/
156は車高調さえつければ、車高もバネもいじれるので、全く問題はないのですが、いかんせんGTVそうもいかないんです~(+3+)今に至るまで、本当に苦労しましたよ(+0+)いろんな社外品のバネを切って装着しては、ヒットしたりして納得いかず、また外したり、付けたりの繰り返しですた("つ")
2007/01/04 00:45:50
ZURAOっす。あけましておめでとう!
GTVどんどん進化するね^^
俺も今年はブログ頑張ります(爆)
コメントへの返答
2007/01/04 18:50:47
ZURAOちゃ~ん!コメントありがとうござんす(~0~)/
もう大掛かりなモディは、当分ないです(+3+) 
後は、少しでも長く乗れるよう、メンテどす(~3~)9
なんていったって、走行距離85000kmだからさ(~~)
しかし、ここまでエアコン以外トラブルもなく、よく頑張ってくれてます(~∇~)
今年もよろしくね!!!
2007/01/04 01:14:21
こんばんは♪
こだわりの逸品の完成,おめでとうございます。
やっぱり「無いものは,作るしかない」ですよね。

「遠慮なくコーナーに突っ込めるように…」てことは,今年はARCフル参戦ってことですね。
応援はまかせてください(^ ^)v
コメントへの返答
2007/01/04 18:58:29
1056さん!コメントありがとうございます(~0~)/
遂に製作・取付け!!完了しました(~∇~)そして、念願の車高!!ほんと嬉しいです!!まさに無い物は、造る!です(~0~)
コーナー!ではなく、カーブ(一般道)です(爆)
今年は、ARCもう一度挑戦してみようかと(~□~)それで、先頭グループにおいていかれるようなら、『体力の限界です』ではなく、『腕の限界です』(爆)

2007/01/04 07:04:21
執念の、車高調といったところでしょうか?
これってちなみにどこにお願いしたのでしょうか?気になります。

まだまだ、行くのですね。これからも楽しみにしていますよー。
コメントへの返答
2007/01/04 19:22:15
尚さん!コメントありがとうございます(~0~)/
今まで、さんざん試行錯誤してきましたが、指2本より下げると、どこのメーカーのバネも張力不足でヒット等のトラブルが・・・・・やはり直巻きバネじゃないと厳しいです(+3+)
今回まさに、意地の闘魂注入です(笑)
千葉県の輸入車、日本車問わずの足回り専門業者さんです!!
2007/01/04 10:31:57
おはようございました~♪

タイヤ周りのデザインが引き締まって美しさ倍増ですねっ!
( ̄~ ̄;) ウーン、うらやましいぃ!
わたしの場合車高を落とすと夏季限定車になってしまいます…(ToT)
コメントへの返答
2007/01/04 19:33:40
spotさん!コメントありがとうございます(~0~)/
お褒めのお言葉!!本当にありがとうございます(~∀~)
今回、本当に満足のいくモディができました!!!
冬は本当に大変そうですね~。
スタットレスも購入しないといけませんしね(+3+)
三重はなんとか夏タイヤでも乗りこなせます(~~)

2007/01/04 10:39:33
おぉ~!決まってますね♪

さぁ、さぁ。
箱根と伊豆でも検証しないと(笑)
僕は春先、桜海老の季節がいいと思います。
コメントへの返答
2007/01/04 19:40:26
デッチさん!コメントありがとうございます(~0~)/
お褒めのお言葉!!ありがたく頂戴いたしまする(~∀~)
念願の、夢にまで見た車高が現実となりました(~3~)V
箱根でも伊豆でも出撃しますよ~~(~□~)9 地下鉄で・・・(爆)
テポドン並に関東をロックオンしております("つ")vv
2007/01/04 10:47:35
いやぁ、この車高はかっこいいですね~~(^^♪

gtvの形とこの車高は完全にマッチしております。

やっぱり自分のももう少し車高を落とそうかなぁ。。。

またまた悩めるなぁ。。。^^
コメントへの返答
2007/01/04 19:49:31
schuさん!コメントありがとうございます(~0~)/
お褒めのコメント!本当にありがとうございます(~∇~)/嬉しいです(涙)
GTVに乗ってから、今の車高にするのが、長年の夢でした(^0^)
どうしてもリアが鬼門で、ほぼ諦めておりました。
schuさんもクルクル~とネジを回して指一本にしましょう(笑)
GTAの張り出したフェンダーが羨ましいです(~∇~)vv

2007/01/04 12:13:38
うぉ~凄いですな!!めちゃかっこいいっすよ。

密かにそんな大物を注入しているとは・・・

こちらも迎撃準備はいつでも出来ています。
コメントへの返答
2007/01/04 19:56:13
げっとーさん!コメントありがとうございます(~0~)/
myGTVをお褒めいただき、本当にありがとうございます(~∇~)//
ってゆーよりも、早く全体写真をUPしなさ~~~~~い(~∋~)9
ホントにもう~~!!どんだけ待たせたら気がすむんだいっ(笑)
海外の個人輸入エアロ!!真似したくてもなかなかできませんね(~□~)
2007/01/04 13:51:23
メールありがとね。
こちらこそ今年もよろしく。


そう。
ボクも今年の課題は足回り。
どうにかせねば・・・・
コメントへの返答
2007/01/04 20:05:54
YAMAやまさん!コメントありがとうございます(~0~)/
こちらこそ!!本年も宜しくお願いします(~∀~)//
ついに念願の車高を実現することができました(^0^) もっと早く今の車高にしたかったのはYAMAやまですが、なんせリアが鬼門で・・・・(+3+)/ YAMAさんもぜひ足回り逝っちゃってください(~∇~)9
僕の今年の課題は、YAMAさんに10回はお会いすることでつ("つ")VV

2007/01/04 21:09:39
遅くなっちゃいました。

こうやってあらためてじっとみると
やっぱかっこいいねぇ~♪
うん、さらにかっこよくなった気がしますね!

今年もよろしくね♪
コメントへの返答
2007/01/07 21:56:57
taeネエ!コメントありがとうございます(~0~)/
我GTVをお褒めいただき、ありがとネ~~(~∀~)//
やぱ~り車高を下げると、印象がガラッと変わり、凛々しくなりますた(~□~)9
乗り心地も予想以上に良くて、本当に大満足です!!!
次回は、ぜひ助手席に乗ってみてね~(^∇^)Vv
本年もどうぞ宜しく~~♪♪
2007/01/06 03:43:17
う~、かっこよいですねえ!
見た目にも性能的にも満足のいくモディ実現ですか・・・
最高ですね(^ー^)
コメントへの返答
2007/01/07 22:02:47
えだまめさん!コメントありがとうございます(~0~)/
はい!!今回は本当に大満足のモディができました(~∀~)//
しかし、ここにたどり着くまでの道のりは、長かったですよ~(+3+)
GTVのリアは、さわらぬ神にタタリ無し、ですよ・・・
なんセットも社外品のバネを無駄にしてしまいますた("";)

2007/01/06 15:31:07
遅くなりましたが、おめでとうゴザイマス。
メールありがとうございました♪

こちらこそよろしくお願いします。
だいぶ変わったyamaGTV号見たいな~
近いうちに集まれるといいですね
コメントへの返答
2007/01/07 22:07:45
あーすけさん!コメントありがとうございます(~0~)/
こちらこそ!!本年も、どうぞ宜しくお願いします(~0~)/
やっぱり、下げてナンボですね~(~3~)9
かんなり速そうな車になりました!!!が、アルファなので速さは求められません(笑)
全国各地では、早速新年オフが開催されているので、東海でも早くオフ会したいですね~!!!あーすけさん!幹事どうですか~(笑)

2007/01/07 02:57:46
はぁ~・・・
(^^)! いいなぁ~♪
この車が、夜中になると歌舞伎町に
なるなんて、信じれないですよね(^^)。

メールありがと!
今年は、是非!!!!
ご一緒いたしましょう( ̄ω ̄;)ノ
コメントへの返答
2007/01/07 22:16:55
ばぁみんパパさん!コメントありがとうございます(~0~)/
ここまで散々苦労しましたが、なんとか、理想の車高を手に入れることができました~(~∀~)
夜になると、歌舞伎町、錦3丁目、新地、祇園、ススキノ、中州と、どこにでも変身しちゃいまつよ("3")vv爆
外人うけは、スコブルいいでつーー("つ")爆
早くお会いして、パパさんのナビシートで失神したいです(~∋~)9


注目のオークション

 

おすすめアイテム

 

プロフィール
「「桜海老オフの準備ww」」
何シテル?   06/06 18:14
みなさんはじめまして!! GTV乗りのイタ車をこよなく愛す陽気なyamaです! やっぱアルファは最高だね!! 良かったら覗いていってくださいね~!!! ...
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2014/7 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
お友達
みんカラに登録しました。
車が好きという気持ちは皆同じ!
車を通じていろんな人とコミュニィケーション、情報交換ができればと思っています。
もしよろしければお友達に登録してください!
よろしくお願いします。
132 人のお友達がいます
こぐぷーこぐぷー * ヤンシロウヤンシロウ *
omingoming * アン・キャノンアン・キャノン
lily220lily220 ちょこちっぷちょこちっぷ
ファン
11 人のファンがいます
愛車一覧
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
見た目はモダン、アクセルを踏み込めば実はレーシー をコンセプトにモディを楽しんでいます。 ...
過去のブログ
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2014 Carview Corporation All Rights Reserved.