写真ではあまり大葉が目立たないのだけど、豚肉、玉ネギ、大葉を味噌で炒めてみた。
豚肉と味噌の相性がいいのはもちろんのこと、この組み合わせは白米にも合うのでご飯の食べ過ぎに注意が必要な料理である。
肉と玉ネギだけだと、どうしても大味となってしまうので味の変化を付けるためにも大葉はたっぷりと使いたいところ。
今回の参考レシピ
青じそたっぷり☆豚肉の味噌炒め by せつぶんひじき [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが176万品
豚肉と大葉の味噌炒めの材料(たっぷり2人前)
- 豚肉細切れ・・・・・・・・・・300gぐらい(薄切りの豚肉ならなんでもいい)
- 大葉・・・・・・・・・・20枚ぐらい
- 玉ネギ・・・・・・・・・・1個
- 小麦粉・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい(片栗粉でもいいし、なくてもいい)
- (A)味噌・・・・・・・・・・大さじ2(今回は白味噌)
- (A)酒・・・・・・・・・・大さじ2
- (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい
- 砂糖・・・・・・・・・・ひとつまみ
- 醤油・・・・・・・・・・ひとたらし
味付けは味噌、みりん、酒だけでも美味しいが、味が決まらない場合は少しの砂糖と醤油で甘みと塩気を微調整するとよい。
ニンニクや生姜を効かせるのも美味しいと思う。
下準備
- 豚肉に小麦粉をまぶしつけておく
- 玉ネギと大葉を食べやすい大きさ切っておく
- (A)の調味料を合わせておく
1の工程は無くてもいいし、醤油と酒などで肉に下味をつけるのもいい。
作り方
- フライパンに油を熱し豚肉を炒める
- 豚肉を全体的に茶色くなるまで炒めたら、玉ネギを加える
- 玉ネギを透き通るぐらいまで炒めたら、(A)と大葉を入れて炒め合わせる
- 汁気を煮詰めるように炒めながら、砂糖、醤油で味を調え完成
玉ネギはクタッとするまで炒めてもいいし、シャキシャキ感が残るぐらいに仕上げても美味しい。
食べる
これ以上ないぐらいご飯に合うおかず。
面倒なら丼してしまってもいい。
あれこれ具材を使わず、豚肉と玉ネギぐらいのシンプルな感じが美味しいと思う。
以上、豚肉と大葉の味噌炒め。
大葉は常備しておきたい
パスタやサラダ炒め物のアクセントにおすすめ。