1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:50:45.38 0.net
何を入れたらいいんだ?
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:51:16.91 0.net
50人前とかで作るだけ
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:53:34.70 0.net
大量に作ればいいってもんじゃない
ボーイスカウトで30人前とか作ってたけど普通に作ったら普通の味
ボーイスカウトで30人前とか作ってたけど普通に作ったら普通の味
スポンサード リンク
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:52:14.54 0.net
スパイス調合から始めろ
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:52:44.16 0.net
ガラムマサラとチャツネ入れて玉ねぎをよく炒めろ
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:35:31.43 0.net
>>5
クミンは入れなくてもいいのか?
クミンは入れなくてもいいのか?
107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:39:06.33 0.net
>>105
ガラムマサラに入ってる
ガラムマサラに入ってる
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:52:52.05 0.net
リンゴとハチミツ入れてもダメだった
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:55:25.01 0.net
水をほとんど使わないでトメイトゥをミキサーにかけて
ジュースにしたやつで煮たら結構いい味になったよ
ジュースにしたやつで煮たら結構いい味になったよ
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:56:00.85 0.net
業務スーパー行ってみなインド人けっこういるから
何買ってるかみればだいたいわかる
何買ってるかみればだいたいわかる
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:56:20.06 0.net
マジレスすると業務用のカレールーつかえばいい
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:59:27.17 0.net
業務用スーパーで業務用レトルトカレーを買ってこれば
喫茶店くらいの味にはなる
喫茶店くらいの味にはなる
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 15:57:13.20 0.net
家のカレーで十分美味いだろ
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:00:36.86 0.net
家庭で深みのある日本風カレーを作ろうと思ったら結構高くつく
店のルーを買うのが一番
店のルーを買うのが一番
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:01:51.25 0.net
隠し味にインスタントコーヒーを入れるといいぜ
入れすぎんなよ
入れすぎんなよ
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:02:13.91 0.net
タマネギを飴色になるまで炒める
肉を一晩煮込む
これをやってみる
肉を一晩煮込む
これをやってみる
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:03:13.08 0.net
めんつゆ入れると蕎麦屋のカレーになるって誰か言ってた
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:04:00.56 0.net
インド人に鶏肉のトマトカレーの作り方教えてもらったけどちゃんとスパイスがあれば超簡単だよ
あとひよこ豆のカレーもすげー美味しい
でも日本でスパイスを色々揃えると結構高くつく
あとひよこ豆のカレーもすげー美味しい
でも日本でスパイスを色々揃えると結構高くつく
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:06:16.44 0.net
美味しいカレーは油がすげー入ってる
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:09:09.78 0.net
カルダモンぶっかけるのが一番ラクでそれっぽい
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:09:19.45 O.net
家カレーと店カレーの両方の良さを楽しめない奴にカレーを語る資格なし
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:09:30.37 0.net
圧力鍋を使ったら時間短縮できんぜ
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:12:02.14 0.net
市販のルー使っちゃうとそこの枠組みから脱するのが難しい
カレー粉使ってそこにオリジナルの食材薬味をバンバン入れろ
カレー粉使ってそこにオリジナルの食材薬味をバンバン入れろ
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:13:48.34 0.net
四角のルーより
フレーク状のルーを使った方が
お店の味に近くなるよ
フレーク状のルーを使った方が
お店の味に近くなるよ
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:16:29.04 0.net
それよりインドカレー屋で出るナンを家で作りたい
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:18:21.88 0.net
>>61
それこそ業務スーパーだろ糞安いぞナン
それこそ業務スーパーだろ糞安いぞナン
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:19:31.32 0.net
>>61
小麦粉熱湯で練ってラップに包んで少し置いたら薄く伸ばしてフライパンで焼いたらそれっぽくなるよ
小麦粉熱湯で練ってラップに包んで少し置いたら薄く伸ばしてフライパンで焼いたらそれっぽくなるよ
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:24:43.99 0.net
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:16:52.50 0.net
テレビ番組でどっかの有名シェフに聞いたら
最後に市販の中濃ソースをすこし入れるだけで
コクが全然違うと
最後に市販の中濃ソースをすこし入れるだけで
コクが全然違うと
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:17:28.58 0.net
主婦の皆さんの「カレールーを混ぜたら美味しい」ってのは
2段熟カレーで商品化されてます
2段熟カレーで商品化されてます
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:19:52.38 0.net
ルーを複数混ぜた方がおいしくなるのは事実だけど
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:21:18.57 0.net
にわか乙
固形ルーはブレンドしないほうがうまい
固形ルーはブレンドしないほうがうまい
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:22:15.01 0.net
>>73
ためしてガッテンかなんかで見た
ためしてガッテンかなんかで見た
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:22:09.35 0.net
俺はカレーの王子様でいいや
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:23:54.38 O.net
お袋のカレーには子どもが嫌いな食材の常連ピーマンと椎茸が必ず入っていた
おかげで俺はこれらを嫌いだったことは一度もないしそれどころか大好き
おかげで俺はこれらを嫌いだったことは一度もないしそれどころか大好き
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:24:41.97 0.net
>>81
わかるわ
その辺のきどったカレー屋より母ちゃんの味
わかるわ
その辺のきどったカレー屋より母ちゃんの味
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:29:45.79 0.net
インスタントコーヒー入れるとそれっぽくなる
量間違えるとカレーじゃなくなるけど
量間違えるとカレーじゃなくなるけど
95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:31:14.15 i.net
市販のカレールーと市販のカレーフレークまぜて
野菜ジュースたっぷりで入れて
さらに仕上げにガラムマサラとししとうを入れるとオトナ味になるよ
野菜ジュースたっぷりで入れて
さらに仕上げにガラムマサラとししとうを入れるとオトナ味になるよ
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:35:29.07 i.net
入れるんならコンソメよりブイヨンかな
108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:39:16.62 0.net
ローリエの葉のっければいいんじゃないですかねぇ(適当)
125: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 16:54:55.00 O.net
大学時代の友人が実家に戻って海の家を開くときに
バーモント・ボンカレー・ジャワカレーなんかにソースをテキトーに混ぜる
貧乏学生式?のそんなもんでもけっこう好評メニューになった
バーモント・ボンカレー・ジャワカレーなんかにソースをテキトーに混ぜる
貧乏学生式?のそんなもんでもけっこう好評メニューになった
134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:12:00.35 0.net
中村屋だったっけなの玉ねぎのペースト買ってきて入れたらめっちゃ旨くなった
玉ねぎがグルタミン酸だから旨くなるよなそらあ
作るのに10時間くらいかかるってテレビでやってた
玉ねぎがグルタミン酸だから旨くなるよなそらあ
作るのに10時間くらいかかるってテレビでやってた
136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:13:27.43 0.net
玉ねぎ千切りしてレンジでチンじゃ駄目なのかな
焦げないようにずっと混ぜてんの大変
焦げないようにずっと混ぜてんの大変
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:18:23.19 0.net
>>136
茶色に焦がすのがキモだから
あれで香ばしさとコクを出す
茶色に焦がすのがキモだから
あれで香ばしさとコクを出す
145: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:21:27.38 0.net
>>143
数種類のレシピに焦がしたら駄目って書いてあったよ
茶色く変色するまで炒める(焦げないように注意)みたいな感じで
数種類のレシピに焦がしたら駄目って書いてあったよ
茶色く変色するまで炒める(焦げないように注意)みたいな感じで
146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:22:50.31 0.net
やきそばに付いてくる粉のソースあるだろ
あれ入れろ
あとできたらトマトペースト
あれ入れろ
あとできたらトマトペースト
147: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:24:07.26 0.net
焦がしたら全体的に焦げの香りになる
やめとけ
やめとけ
149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:25:19.03 0.net
玉ねぎはある程度焦がしてもいいんだよ駄目なのはルウ
151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:27:01.09 0.net
テレビでカレー屋で修行中のおっさんが飴色玉ねぎ作るのに何回も焦がして師匠に超怒られてたよ
ちょっとでも焦げたら駄目だって
ちょっとでも焦げたら駄目だって
158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:55:38.19 0.net
玉ねぎは凍らしたのを
すりおろして炒めれば簡単に焦げ茶になるから
すりおろして炒めれば簡単に焦げ茶になるから
160: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 17:59:56.94 0.net
家カレーは家カレーの良さがあるから
じゃがいも多めやや薄味の醤油インソースがけで家カレー的うまさを目指せ
じゃがいも多めやや薄味の醤油インソースがけで家カレー的うまさを目指せ
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 18:02:50.80 0.net
家カレーにちょっとマヨネーズ入れると美味しい
かなりジャンクな味になるけど
かなりジャンクな味になるけど
ソース:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1404111045/