ホームページ作成のことなら湘南うぇぶ
ホームページ作成のことなら湘南うぇぶ
Facebookに比べて、
少し影がうすいGoogle+(グーグルプラス)・・・
しかし、AKB48はメンバー全員がGoogle+をやっていますし、
個人的に注目しているNMB48もやっていますし、
若い人やちょっとIT通の人は「ぐぐたす」なんて
おしゃれな呼び方をして積極的に使い始めているようです。
さて、今日はそんなGoogle+のカスタムURLのお話ですが、
自分の名前をURLに入れることができるんです。
Google+をまだやっていない人も今日の記事をきっかけに
はじめてみてはいかがでしょうか?
Facebookとはまた違った面白さがありますし、
せっかく自分の名前がURLにできるんですから、
早めに設定しておきましょう。
まず、YouTubeの公式ページを例に見てみましょう。
初期設定であれば下記のように、数字の羅列となりますが・・・
https://plus.google.com/115229808208707341778
これを、
https://plus.google.com/+YouTube
というURLに変更できる、ということです。
個人のページでしたら
https://plus.google.com/+湘南太郎
などのURLが作成可能ということです。
カスタムURLのほうがパッと見て、わかりやすいですね。
ただし、カスタムURLに変更するには3つの条件があります。
(※個人ユーザーの場合)
ただ、どれもそれほど難しくありませんのでご安心を。
(1)のフォロワーに関してですが、これは
あなたの周りでGoogle+ をやっている人と
相互フォローし合えばすぐに達成できると思います。
(2)に関しては、アカウントを1ヶ月以上前に作ったのであればすでにクリアされています。
もしアカウントを今から作るなら、面倒ですが30日間待ちましょう。
(3)に関しては、プロフィールに写真を追加するだけなので簡単ですね!
この3つの条件がクリアできると、プロフィール画面の一番上に
このような表示が現れます。
また、プロフィール画面の「基本情報」という部分をクリックして、
少し下にいくと「リンク」という項目があります。
ここにも下記のように、カスタムURLを取得できるオプションが表示されるようになります。
あとは、「URLを取得」というリンクをクリックして
手順にそって進めていけばOKです。
より詳細な情報が必要な場合は、公式サイトのヘルプも合わせて参照してください。
いかがでしたでしょうか。
自分の名前をURLに入れることができるカスタムURLですが、
同姓同名の場合は早い者勝ちになってしまうかもしれませんので、
お早めに設定してみてください。
また冒頭にも書いた、AKB48メンバー全員のGoogle+はこちらから見れます。