★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK167 > 787.html  
閣議決定で高揚…安倍首相の“ドヤ顔会見” 私はこう見た 佐高信氏、室井佑月氏に聞く(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/14/senkyo167/msg/787.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 02 日 16:15:15: igsppGRN/E9PQ

閣議決定で高揚…安倍首相の“ドヤ顔会見” 私はこう見た
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151548
2014年7月2日 日刊ゲンダイ



胸を張って会見場へ入った安倍首相/(C)日刊ゲンダイ


 佐高信氏、室井佑月氏に聞く


 予想通りである。安倍首相は1日、会見場に“ドヤ顔”で入ってきた。集団的自衛権の行使を認める閣議決定にこぎつけ、長年の悲願を達成したのだ。さぞ高ぶっていたのだろう。


 評論家の佐高信氏はこう皮肉った。


「『おじいさん、おばあさんを守る』と言ったあのパネルをまた使っていましたが、安倍さんが守りたいのは日本国民のおじいさんではなく、自分のおじいさんでしょう。岸信介元首相の名誉回復しか頭にないんですよ。この日の会見で、それが改めてよく分かりました」


 会見は国民向けではなく、天国の岸信介に「ついにやったよ!」と報告するためのものではなかったか。それくらい安倍首相は国民向けにマトモな説明をしなかった。平和国家の形を根本的に変えるほどの重大決定なのに、「日本人の命を守る」「抑止力を強化する」と繰り返すばかり。それどころか、岸政権の安保改定を礼賛し、世間から総スカンを食らったあのパネルを再び持ち出したのだから、懲りない男だ。というより、完全に自分の世界に浸っているとしか思えない。


 作家の室井佑月氏もこう言った。


「安倍さん、高揚した感じでしたね。それにしても会見時間が短かった。そうじゃないとボロを出してしまうからでしょう。多くの専門家が『ありえない事例』と指摘したパネルを持ち出したのにもア然としました。まだ“だませる”と思っているのでしょうか。国民もナメられたものです。安倍さんは『日本が再び戦争することは断じてありえない』と言いましたが、それならばなぜ、わざわざ憲法を歪める危険を冒してまで、解釈変更をするのか。原発再稼働もTPPも、選挙前と言っていることが違う安倍さんは、信用できません。安倍さんの怖いところは、自分がやっていることは正しいと盲目的に信じていることです。ズルいことしているという認識がある人より、タチが悪いですよね」


「私たちの平和は人から与えられるものではない」と強調し、自衛隊の武力行使を勝手に正当化していたが、まったく心に響かなかった。説明すればするほどボロが出る屁理屈だからだ。


「元統合幕僚会議議長だった栗栖弘臣という人が著書でこう言っています。〈政治家やマスコミには、自衛隊は国民の生命を守るものだと誤解している人が多い。武装集団の自衛隊の任務は国の独立と平和を守ることで、国民の生命・財産を守るのは警察の仕事だ〉。これが制服組トップの考え方です。『国民の生命を守る』と力説する安倍さんは、滑稽だし、喜劇ですよ」(佐高信氏=前出)


 会見はわずか20分。質問も5人だけでシャットアウト。ここに“いかがわしさ”が集約されている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年7月02日 16:59:46 : YxpFguEt7k
Tatsuhiko Fuyusawa 氏
「集団的自衛権容認の狙いがはっきりするのは、次の日米ガイドラインの見直しだろう。おそらくは、東南アジアを日本の防衛分担として、そこに日本の軍事的プレゼンスを示せるだけの防衛装備の拡大が求められてくる。当然、防衛予算を増やすために消費税10%は必至!更にその上を窺う。」
https://twitter.com/fuyusawa/status/484195688553525249

そういう質問をしてほしいものですな。安倍氏がさせないのでしょうが。


02. 2014年7月02日 17:23:42 : E7mYsY0XCc
安倍首相は「海外派兵は一般に許されないと云う原則は全く変わらない」「憲法の規範性を何ら変更するものではない」と云っているがそれなら憲法の解釈変更は必要ないはずだ。
こんな嘘八百は子供でも分かることではないか?

例を挙げれば、校則では単に「長髪禁止」となっているのを校長が勝手に解釈変更し男子全員丸ボーズ頭を強制し「自分は校則通りに指導している」と強弁するようなものだ。

これでは生徒が怒るのは無理もない。従来、五分刈りや7分刈りを校則が禁止していないではないか?「やるならPTAにも諮って校則を変えてからにしろ」と抗議するのは当たり前だ。


03. 2014年7月02日 17:28:00 : CF5XVAzKk6
 個人の自己満足のために、自国民(安倍にとって日本人は

他国民だろ)を犠牲にするなぞとんだ食わせ者だ。

それより、消費支出の激減を説明しろ。

売国安倍は今すぐ退陣しなさい。


04. 2014年7月02日 20:29:17 : LBtbDXFoS6
あれだけ馬鹿にされた同じパネル(紙芝居)をまた、平気で使っていたのでびっくりした。
他者の声などまったく聞こえないまでに行っちゃってるらしい...
コワー...

05. 2014年7月02日 21:00:32 : nYlcDdNKAk
一内閣が恣意的に憲法解釈を変えて白を黒と言い切ることは、憲法を一番擁護しなくてはならない職責の行為であれば、腹切りものでしょう。

国法の根幹を作為的に破壊した罪は万死に値します。
憲法破壊の大罪人安倍内閣は即刻逮捕されるべきです。

会見で国際法の支配への言及がありましたが、己が自国の憲法の縛りを蔑ろにした張本人であるのによくもまあぬけシャーシャーと恥ずかしくもなく発言できるものだと思いました。

あきれるやら、国民として赤面するほど悲しいやら、もう話に成りません。

ただ官僚の書き上げた原稿を意味も理解せず話しているもぬけの殻がそこにいました。あほ面に辟易して、思わずテレビの電源を切りました。


06. 2014年7月02日 21:03:17 : 4qR1cQybBQ
安倍は逆風に弱いから、心配しなさんな。
一端、逆風が吹けば、下痢して、仮病使って、退陣ですね。


07. 2014年7月02日 21:54:36 : gBowwPYJ5w
2014年7月1日

集団的自衛権行使容認の閣議決定に断固抗議する
(声明)
社会民主党

1、安倍晋三内閣は、本日の臨時閣議において集団的自衛権の行使を容認する決定を行なった。自国が攻撃されていないにもかかわらず、他国の戦争に参加する集団的自衛権の行使は、歴代政権がこれまで「憲法上許されない」としてきたものである。このような憲法解釈の変更は、我が国の平和主義を根底から覆すものであり、断じて認めることはできない。本来なら解散して、国民に信を問うべき重大な政策転換である。与党内の密室協議でお茶を濁すようなやり方で、十分な国民的議論もなく、このような重大な決定を一内閣が行なうことに、満腔の怒りをもって抗議する。安倍政権は直ちに閣議決定を撤回せよ。

2、そもそも集団的自衛権は、チャプルテペック宣言(米大陸諸国による共同防衛の合意/1945年)を受け、地域的機関による共同防衛を可能とするために国連憲章第51条に盛り込まれたものである。常任理事国の拒否権によって国連の集団安全保障機能が機能しない場合に備えるという本来の目的とは別に、安全保障理事会の合意を得ない武力行使の大義名分として濫用され、違法な軍事行動の代名詞ともなっている。集団的自衛権は、世界が東西両陣営に分かれて対峙していた冷戦期の思想であり、その濫用をいかに防ぐかこそが今日的な課題である。

3、憲法第9条によって戦争を放棄し、戦力の不保持と交戦権の否認を決めた我が国が、集団的自衛権の行使は許されないとしてきたことは当然である。「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」報告は、現実性に乏しい事例をあげて日本が集団的自衛権を行使しなければ「日本に対する信頼は失われ、日米関係に甚大な影響が及ぶ」などとして集団的自衛権行使容認を求めたが、これらの具体例を詳細に検討した形跡は見られない。いくら「限定的容認」と強調してみても、「専守防衛」からの逸脱であり、集団的自衛権行使容認は、日本の平和主義を破壊し、日本を普通に海外で戦争をする国に変えるものにほかならない。時の政権の一存で憲法解釈変更ができるとなれば、発動要件もなし崩し的に緩和されるだろう。

4、安倍首相は憲法解釈の「最高責任者は私」であり、自ら責任を持って判断すると語ったが、「憲法は政治権力を縛るもの」という近代立憲主義の根本原理に対する認識をまったく欠いていると言わざるを得ない。総理大臣の権力は憲法の定める範囲で国民から与えられたものである。総理大臣が憲法解釈を自由に変更できるのであれば、憲法が存在する意味はなくなってしまう。長年にわたる国会論戦や国民的議論、司法判断、学問的研究などを通して確立し定着してきた憲法の解釈を、一内閣の判断で転換することは立憲主義や法治主義の大原則を破壊するものである。

5、先の大戦における尊い犠牲のうえに、日本国民は憲法前文で「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないように決意する」と宣言した。そして憲法9条で、政府に戦争を起こすことを禁止し、戦場において誰も死なず・誰も殺さない70年の歴史を歩んできたのである。いま、憲法の平和主義の原則を変える必要性はなにもない。社民党は平和憲法の理念を擁護し、戦争に向けてひた走る自公政権の暴走を止めるために、院内外の闘いと深く連帯して全力で取り組む決意である。

以上

http://www5.sdp.or.jp/index.html
http://www5.sdp.or.jp/publicity/images/bira140701.pdf


08. 2014年7月02日 22:16:54 : s8Q3CN5HXs
集団的自衛権は抑止力とはならず→韓国みればわかる

中国の尖閣諸島への領海侵犯は意図的だった
中国は、あの件で日本が過敏に反応してくれるほどありがった
その反応の結果、日本の国内軍制度が整ったら遠慮なく日本を攻撃できる
(逆にいえば現状のままの中途半端な日本の軍制のまま日本を攻撃したら、
国際世論が敵にまわる。いいかえれば、現状の日本と中国の軍制度と環境を
くらべれば、カタワや身体障碍者を、健常者がいぢめてるようなものに映る)

領海侵犯事件と紛争は中vsベトナム、中vs韓国でも発生しているが
銃撃戦&双方に少なからず戦死者がでてる
尖閣諸島いおける日本vs中国ではまだこの段階には至っていない
ベトナム&韓国は日本以上に軍制が整ってたのにも関わらず
もっといえば韓国は、アメリカと双務的&実効性を伴った集団的自衛権を
結んでるにも関わらずだ


09. 2014年7月02日 23:44:23 : H59vT2dwHI
安倍は、いずれA級戦争犯罪人として断罪され、絞首刑にでも処せられるだろう。自業自得だ。

10. 2014年7月03日 01:14:33 : rsQIxTWH5Y
自爆テロが起きるんではないか、、、、、、

11. 母系社会 2014年7月03日 05:23:08 : Xfgr7Fh//h.LU : QTJTQV2U8Y

安倍の言う事例でも、自衛隊員に戦闘をさせるには、
自衛隊員専用の「軍法会議」か、西ドイツのような「軍刑法」
が絶対に必要。

これが無ければ、発砲など出来るわけがない。

間違って、民間人を殺してしまう可能性が高いから、その度に、
「業務上過失致死傷罪」なんかで起訴されたら、戦闘などやって
られない。

従って、自衛隊側から、「軍法会議」か、「軍刑法」制定せよ
という要求が出てくるのは必定。

安倍は、どうするつもりだろうか?



12. 母系社会 2014年7月03日 05:30:14 : Xfgr7Fh//h.LU : QTJTQV2U8Y

<参考>

WIKIの「軍法会議」

1947年に施行された日本国憲法第76条第2項において特別裁判所の設置が
禁じられているため、1954年の創設以降、自衛隊に軍法会議は存在しない。
自衛隊員の非違は、自衛隊法によるものであっても、民間人と同じ法規
によるものであっても、一般の裁判所で裁かれる。

これも、解釈改憲するつもりなのか?

それとも、ドイツのような「軍刑法」か?


13. 母系社会 2014年7月03日 05:44:08 : Xfgr7Fh//h.LU : QTJTQV2U8Y
>>08さん

アホですね。

中国が尖閣諸島の件で、戦争などするわけがない。

どちらが尖閣を占領しようが、泥沼の戦争になって、
停戦など、簡単にできるわけがない。

★中国兵が尖閣に上陸したままで、日本が停戦するか?

逆に・・・

★尖閣に上陸した中国兵が全滅したままで、中国が停戦に応じるか?

だから、何年も日本と中国の経済関係が断絶するし、日本が中国と戦争
をしている時、米国が中国との経済関係を、通常の状態で維持できる
わけがない。

つまり、米国は中国を経済制裁する。そうなれば、中国経済へのマイナス
は計り知れない。

アホめ!!


14. 夏も爽席 2014年7月03日 06:46:42 : YlJzBCjjO2yEw : VN0xLahAOI
>集団的自衛権の行使を認める閣議決定にこぎつけ、長年の悲願を達成したのだ。さぞ高ぶっていたのだろう。

世紀の愚行ここに極まれり
でバカさらけ出してのドヤづら
つける薬ないわな

>「『おじいさん、おばあさんを守る』と言ったあのパネルをまた使っていましたが

ワンフレーズでしか表現できない低能ぶりと
恥しらずに生きられる
というキチガイぶりだけが
こいつの才能だな

>自衛隊は国民の生命を守るものだと誤解している人が多い。武装集団の自衛隊の任務は国の独立と平和を守ることで、国民の生命・財産を守るのは警察の仕事だ

まさにその通りだ


15. 2014年7月03日 08:33:19 : lFfhkv1jqg
バカな上に悪党のアベシンゾーに権力を持たせるからこんなハメになる。そもそもジミンコーメーをいつまでも支持する多くの愚民にも大いなる責任があるのだ。

このまま行くと、必ず徴兵制が敷かれることになりそうだ。かつての二の舞、三の舞を繰り返すのか。そして、この次は本当に「国敗れて山河なし」が到来するのだろう。


16. 2014年7月03日 08:46:10 : 7a485pUwzQ
遠く離れたウクライナと日本は一見関係ないように見えるが、よく見てみると同じような動きをしている。

顕著なことは、両国の政権誕生とその後の推移、ウクライナのポロシェンコ大統領と安倍首相の相似性、それと両国とも国民の顔が見えてこないということだ。

何かのために必死で政権運営に取り組んでいると云うか、憑りつかれたように、両首脳は汗まみれになっている。

両者に共通していることは、それが決して自国民のためではないと云うことである。

流した汗は誰のものか阿修羅の皆さまには説明はいらないとおもうが・・

両首脳はこれほど大きなリスクを負えるだけの人物ではない。

使いたくない言葉だが、傀儡と云う答えしか出てこない。

国民は無視をされている。

黙ったままでいいわけはない。

首相が流した汚い汗を我々が清い汗で流し去っていかなければならない。

骨の折れる人間をよくも首相にしたものだ・・まったく


17. 2014年7月03日 10:07:29 : jDUea84PZI
自己満、自己中、自己愛性人格障害など、ここ何年もの間に、
国民に広く知られるようになりましたが、まさか国の支配者が
そういう人達だとは、誰も思いませんでした。

これらが、広まったことはこのことを知らせるためだったのでは
ないでしょうか?

国民は今、どのぐらい目覚めたでしょう?


18. 2014年7月03日 10:08:49 : rrhrFN6JLd
アホバカ安倍は憲法まで規制緩和。

19. 2014年7月03日 10:51:54 : DlfQbLUVEA
写真の顔とよく似ている肖像画(↓)
http://blogs.yahoo.co.jp/poyanko2007/GALLERY/show_image.html?id=66049925&no=4

20. 2014年7月03日 11:25:41 : hWEzsNFKJk
皆様もパネルにはびっくりなさったようですね
私もびっくりしました
前の会見を流してるのかと思ったぐらいです
あの非難轟轟だったのを引っ張り出すって
本当に神経がおかしいとしかいいようがない(笑)
それとも世耕たちが
「あのパネル評判良かったですよ」
って嘘でもついていたんだろうかねぇ
たしか安倍が指示して作らせたってことでしたからねぇ

馬鹿はどこまで言ってもバカでしかない!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★だれでもOKコメント場所。コメントするとすぐに反映されます。投稿メルマガで即時配信

ペンネーム:
パスワード: 初めての方へ:ペンネームとパスワードは記録され、次回コメント時に組み合わせがチェックされます。 ペンネームとパスワードはメモしておきましょう。
スパム対策画像認証: ←左の画像に表示されている
文字を↓に入力してください。 これはいつも・みんな同じです。

コメントルールを確認する?
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK167掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用もとを表示することを強制いたしません。