予算管理の裏ワザ?ギフトカードを活用して使いすぎを防ぐアイデア

ギフトカード


誰にだって守るべき予算がありますし、娯楽についても枠を決めておくことは大切です。予算オーバーしない秘訣は、自分用のギフトカードを買うことです。

           

最近ではありとあらゆるお店やサービスがギフトカードに対応しています。音楽、本、食べ物、電話など、おそらく何にでもそれぞれ対応するギフトカードがあるでしょう。ギフトカードという名前ではありますが、他人に贈る必要はありません。毎月どの娯楽にどれだけ使うか予算を決めておいて、それぞれに必要な分だけ事前にカードを買えば、予算オーバーの心配は無用です。


「塵も積もれば山となる」と言える出費には、自分用のギフトカードを買い、月初めに予算の分だけ先払いしましょう。例えば、スターバックスに行く習慣や、iTunesでの買い物などがあれば実行しやすいでしょう。そして、カードの残高がある限り、買い物を楽しむのです。


この方法は、心の中で決めた予算以上に使ってしまう場合に、とても有効です。デビットカードは家に置いて、ギフトカードを持って出かけましょう。ATMに駆け込みたい欲求は、すぐに消えてなくなります。

使わなかった残高は自動的に繰り越されるので、次の月はもっともっと楽しめます! ただし有効期限のあるタイプのカードには気をつけて。他には、使わないと権利がなくなってしまうカードに気をつけましょう。リスクとして、運営会社がサービスを中止する可能性があることはありえます。ただ、金券ショップなどで中古のギフトカードが売られていることもあるので、上手に使えばお金の節約にもなります。


14 Pearls of Wisdom Our Financial Planners Tell Their Friends|LearnVest

Mark Wilson(原文/訳:Conyac
Photo by Arvind Grover.

  • Apple iTunes Music プリペイドカード 10,000円 [MA165J/A]
  • アップル
PR

ゲーム機のその先へ。新型ハード「Xbox One」+「Kinect」で未来をいち早く体感しよう

2014.06.30 11:00

これはきっと、それができるテクノロジーです。 新しいハードウェアの封切りが間近に迫ってきています。2014年9月4日は...

[ OS, PC周辺機器, PR, Windows, ゲーム, ツール, デザイン, トイ, ニュース・コラム, パソコン, 子ども, 生活, 趣味 ]
Hot Entry
Recommended
関連メディア