政治部 リレーインタビュー
解釈改憲「将来に禍根残す」
=山崎元自民副総裁インタビュー=
自民党の山崎拓元副総裁は時事通信のインタビューに応じ、憲法解釈の見直しによる集団的自衛権の行使容認に反対する考えを示すとともに、安倍政権が防衛政策の大転換を図ろうとしているとして、懸念を示した。インタビュー要旨は次の通り。
-安倍政権は集団的自衛権の行使容認に向け憲法解釈の変更に踏み切ろうとしている。
解釈改憲とは、正面から堂々と憲法を改正せず、時の政権が解釈によって事実上の憲法改正を行うということだ。憲法改正は自民党の党是で、安倍晋三首相も憲法改正を目指す方針を掲げている。その手順として憲法96条を改正し、衆参両院議員3分の2の発議を2分の1の発議に変えようとしたが、それすら難しいと悟った。便法として解釈改憲で集団的自衛権行使を容認しようという考え方は、はなはだよろしくない。解釈改憲で容認すれば、憲法の法的安定性を損ない、これからも時の政権によって憲法解釈はどうにでもなるという前例をつくってしまう。これは避けなければならない。
安倍首相には、集団的自衛権行使を認めた政権として後世に名を残したいという情念的なものを感じる。海外において武力行使を行おうとしているが、これは日本の防衛政策の大転換だ。戦前への回帰でもあり、将来に大きな禍根を残すのではないかと心配している。(続く)
安倍首相には、集団的自衛権行使を認めた政権として後世に名を残したいという情念的なものを感じる。海外において武力行使を行おうとしているが、これは日本の防衛政策の大転換だ。戦前への回帰でもあり、将来に大きな禍根を残すのではないかと心配している。(続く)
政治部 リレーインタビュー
- 2014/07/01経団連、献金関与の再開検討 =中村前事務総長インタビュー
- 2014/06/26目前に「引き返せぬ地点」-集団自衛権に警鐘 =作家・半藤一利氏インタビュー
- 2014/05/15解釈改憲「将来に禍根残す」 =山崎拓元自民党副総裁インタビュー
- 2014/04/25脱原発へ、うねり広げる =細川護熙元首相インタビュー
- 2014/02/17「小泉頼み、やめた方がいい」 =細川氏参謀・古賀茂明氏インタビュー
- 2014/01/21都知事選は細川、小泉氏「最後の仕事」 =田中秀征・元新党さきがけ代表代行
- 2013/12/09秘密法案「官権政治」強める =田中秀征・元新党さきがけ代表代行
- 2013/10/04集団的自衛権行使、慎重な議論を =公明・山口那津男代表
- 2013/07/12対北朝鮮「安倍政権のセンス疑う」 =自民・山崎元副総裁
- 2013/06/28「勝負は次の衆院選」―安倍政権、長くない =小沢一郎生活の党代表
- 2013/05/14道州制導入、自民と連携模索 =江口克彦・みんなの党最高顧問
- 2013/03/05避難住民に希望の正月を =大島理森・自民党復興加速化本部長
- 2012/10/22原発再稼働は政府が最終判断 =自民党・塩崎恭久元官房長官
- 2012/08/21実質1%成長で消費増税可能 =藤井民主党税制調査会長
- 2012/07/18衆院選、「維新の会」との協力に意欲 =みんなの党・渡辺喜美代表
- 2012/06/12留任なら指揮権発動した =小川敏夫前法相
- 2012/05/18増税よりも景気対策を =亀井静香・前国民新代表
- 2012/02/29原発事故対応は「大失敗」 =菅直人・前首相
- 2011/12/28経済成長と財政再建の両立目指す =自民党・石破茂氏
- 2011/10/20戦闘力のある組織目指す =茂木敏充自民党政調会長
- 2011/09/20野田首相の低姿勢は「擬装」ではないか =石破茂自民党政調会長
- 2011/08/12「反原発」争点の議論は無意味 =福山哲郎官房副長官
- 2011/07/14原発再稼働の政府統一見解は「間違い」 =民主・馬淵澄夫前補佐官
- 2011/07/143条件にめど付けば菅首相は退陣 =民主・寺田学元首相補佐官
- 2011/05/22首相はマネジメント能力がない =民主・川内博史衆院科技委員長
- 2011/05/17菅首相は危機管理を間違えた =みんなの党・渡辺喜美代表
- 2011/04/29政府批判「みっともない」 =民主・前原誠司前外相
- 2011/03/30指揮系統、機能的ピラミッドに =小里貞利・元震災対策担当相
- 2011/02/18菅政権に見切りをつけた理由 =公明・高木陽介幹事長代理
- 2011/02/10民主は公約違反、「国民の声」聞こう =大島理森自民副総裁
- 2010/12/27大連立「小沢氏抜きで国民の信を問え」 =石破茂自民党政調会長
- 2010/12/22早期解散も大連立も大歓迎 =みんなの党・渡辺喜美代表
- 2010/11/02誠心誠意、野党と話し合っていく =岡田克也民主党幹事長
- 2010/08/19国家戦略局「官邸主導に変化はない」 =古川元久官房副長官
- 2010/07/22「この指止まれ」で再編目指す =みんなの党・渡辺喜美代表
- 2010/04/06増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能 =みんなの党・渡辺喜美代表
- 2010/02/10なれ合い政治から脱却を =自民党・園田幹事長代理
- 2010/02/09自民の歴史的役割終わった =自民党・舛添要一前厚生労働相
- 2010/01/19捜査は検察の政権つぶし =民主党・高嶋良充筆頭副幹事長
- 2009/12/16「大政翼賛会」は続かない =民主党・渡部恒三元衆院副議長
- 2009/12/16「小沢独裁」は作られた虚像 =民主党・輿石参院議員会長
- 2009/04/20北ミサイル、対日外交で一定の成果 =自民党・山崎拓前副総裁
- 2009/03/233年間で内需拡大を =自民党・園田博之政調会長代理=
- 2009/03/13挙党一致で国難に対応を =島村自民総裁特別補佐
- 2009/02/27小泉氏処分、慎重に判断=自民党・細田博之幹事長
- 2009/02/26「賢明な判断を」―首相に自発的退陣促す=自民党・武部勤元幹事長
- 2009/02/18小沢代表「首相就任」宣言を=民主党・岡田克也副代表
- 2009/02/13「首相交代では理解得られぬ」=民主党・渡部恒三最高顧問
- 2009/01/20普天間移設案は「白紙」に=民主党・前原誠司副代表
編集部セレクション
アクセスランキング・総合トップ
一覧へ1位 | ツイッターで理研批判=iPS臨床… |
2位 | 挙国一致内閣へ意欲=スンニ派離間… |
3位 | 広島、粘り腰=伏兵奮起、巨人に競… |
4位 | 平安の施薬院木簡、初出土=薬の原… |
5位 | 工藤会に金融制裁=米財務省 |
時事通信の商品・サービス ラインアップ
時事通信 ホール |
![]() | 内外情勢 調査会 |
|
教育支援 情報サイト |
世論調査・ 内閣支持率 |
||
時事通信 出版局 |
時事速報 | ||
時事 トップセミナー |
講演サポート .com |
||
専門情報誌 | 時事通信 オンデマンド ブックレット |
||
時事 行政情報 モニター |
iJAMP for LEADERS |