「死んでもいいですか?」   ~うつという病気との闘い~

私は現在うつ病と闘っています。今夏、精神障害者3級に認定されました。
ここでは、私の家族に日々の症状を知ってもらうため。
同じ病と闘っている患者さんやその家族と想いを共有するため。
そして何より、この病気を沢山の人に知って欲しいと願って存在します。


テーマ:
今日はケータイでブログカキカキです。

今朝は調子が良くて、朝風呂にゆっくり浸かって久々のアカスリもした

……おぞましい量の垢が出た汗


身体がすっかり温まったのでストレッチをしたら、ウォーキングに行きたくなったDASH!

7月に屋久島に行った時に登山用に買ってもらったレインスーツを着て、雨の中、隅田川テラスを30分歩いた。


すごく気持ちが良かったキラキラキラキラ

屋久島で雨の中の登山を経験したら、私は雨が好きになった雨

もちろん、土砂降りや、普通に出かける時の雨や、寒い・暑い日の雨はキライプンプン

でもね、気候がいい雨の日にゆったりとした気持ちで外を眺めたり、お散歩すると、いつもの風景が幻想的だったり新鮮だったり神秘的に見えたりするキラキラキラキラ

しかも人が少ないからだいぶ癒される


その後は…デニーズでハンバーグ食べてまったり過ごして、夜はお寿司の出前とって食べて…。

特になにもなく過ぎていった。

そして過食嘔吐は気配すらなかったニコニコ

……てことは、今日は調子良かったってことかぁひらめき電球アップアップ

今日はこのまま普通にお風呂入って、普通に寝る予定です。

体調がすごくいい訳じゃなくても、私にとっては「調子が悪くない」イコール調子がいいってこと。

普通に過ごせることが、とても幸せなこと。


今夜は久しぶりにハーブティーを入れてアロマを炊いて、幸せ気分で眠ろうっと音符ぐぅぐぅ
いいね!した人  |  コメント(0)
PR
同じテーマ 「ブログ」 の記事

テーマ:

今日は病院の日でした病院


完全に運動不足なので、今日は歩いていつもの病院へ走る人DASH!


築地を過ぎて、ADK松竹スクエアビル前の交差点で普通に信号待ちをしていたら、いきなり背後から



チリチリチリンドンッ  「邪魔だよどけっ!!



・・・・・えっ!?



こわくて振り向けませんでしたが、微妙に5㎝くらい左に寄ってみた。


・・・でも、何が何だか訳が分からなくて、とても怖くてどうしても振り向くことができなかったしょぼん


信号が青に変わるかどうかの瞬間に、私の後ろから、ママチャリ(前後にカゴ付き汗)に乗ったサラリーマン風の中年男性が、すごい勢いで駆け抜けていった・・・・自転車


私は普通に信号待ってただけなのに・・・・。別に自転車レーン(?)で待ってたわけでもないのに・・・。


訳が分からなくて、でも自分が悪い訳ではないことは分かってて、でも怖くて悲しくて・・・・・。

・・・・これがいわゆる「傷ついた」・・・ってやつなんだろうな・・・。ハートブレイク


また錯乱・・・・というかパニック症状が出そうになった。


近くの公園の喫煙所に行き、震える手でタバコに火を付けた。


ようやく、落ち着いてきたものの、出てきそうななみだをぐっと堪えていた。


以前の私なら「なんか世の中変なおっさんがいるなぁ」とか、「警察に連行してやろうか」とか思っていただろう。

でも今の私は、たったそれだけのことで涙が出そうなくらい傷つくんだなしょぼん354354

しょうがない。そう思うのは病気のせいだ。



だけど、もし私が身体障害者だったらどうなんだろう?

身体障害者だったら障害が目に見えるから、怒鳴られなかったかもしれない。

身体障害者だったら、電車やバスで席を譲ってもらえたりしてるかもしれない。障害が目に見えるから。

精神障害者は、決して体が元気ではないの。

精神からくるストレスと疲れで、とてもだるかったり、薬の副作用で気分が悪かったりする。

だから余計に引きこもりになる。

身体障害者も精神障害者も、きちんと公的に認められた障害、社会的な「ハンデ」を持つ人だ。


どうして同じように「ハンデ」を持っているのに、精神障害者は世間から優しくされないんだろう。


理由は分かっている。

「ハンデが目に見える」か

「ハンデが目に見えない」か


・・・・たったそれだけ。


あの心無い中年のおっさんのせいで、私はまたもやマイナス志向に陥った。

「身体的ハンデがあるのに生きたい人

「身体的ハンデが無いのに死にたい人」

もちろん私は後者である。


身体的ハンデがあっても前向きに生きる人に、五体満足な私の体をあげられたらいいのに・・・・。




そんな後ろ向きなことを考えながら歩いて、いつもの病院、東銀座クリニックで受付を済ます。

受付のお姉さんに「今日はあと30~40くらいですね~ニコ」と言われ、いつものように晴海通りを挟んだ向かいのプロントでお茶をして待つことにした。

いつまでもさっきのことが忘れられないので、不安・興奮・錯乱時の頓服薬(ソラナックス)を飲んだら、ようやく落ち着いてきた。


しばらくして仕事を終えたしんちゃんとも合流して、病院に戻った。


今日は先生に過食嘔吐の状況とこれからの治療法についてを重点的に話した。


過食嘔吐については、一時期は毎日数回あったものが、自分で意識して、最近は1日おきくらいまで減った。

なので入院の話はとりあえず保留にして、デプロメール(SSRI系抗うつ薬。抗jうつ作用が高いものの、嘔吐感・食欲不振・倦怠感・眠気・ふらつき等の副作用が強く出る。)の副作用のうちの嘔吐感・吐き気を利用して過食を治して行こうということになり、今まで服用していたパキシル(SSRI系抗うつ薬。副作用がが比較的弱い。)と「レボトミン(抗うつ薬だけど良くわからん。)を中止になった。


そして今後の治療方法について。


しんちゃんはずっと「認知行動療法」(ググッてください。)をやろうといっていたのでそれを先生に話してみた。

 

が、先生の見解では、まずカウンセリングを受けて、私に潜んでいる人格障害等をあぶり出してから、治療して、カウンセラーが認知行動療法は必要だと思えば始めたほうがいい。・・・・とのこと。


東銀座クリニックの大江先生は、人当たりも優しくて、話をじっと聞いてくれて、患者に対してあからさまな否定を絶対にしない。

探しに探して、ようやく出会えた先生。


とある本で、「行って良かった精神科」投票で全国1位を取った先生。


でも先生はそのことを「最近初診の患者さんに良く言われるんですけどね~~。僕はよくわからないんですよ~。」・・・ってにひひ


本当にいい先生だ。ラブラブ




今日は病院が終わったあと、ずっと「肉がたべたい~~~~いラブラブ!肉」と言っていた私のために、焼き肉屋さんを予約してくれていたラブ


その後はおいしく焼き肉をいただいて、真奈ハッピ~~~ニコニコ

・・・・私って・・・・複雑なくせに、変なとこは単純で分かりやすいあせる


しんちゃんが焼き肉食べてる真奈を写メってくれたんだけど、送ってもらう前に、一週間の疲れにビールとワインで気分がヨレヨレになって、帰ってきてコーヒー飲んだらすぐ寝ちゃったぐぅぐぅ

なので写メは明日アップアップしますニコ


こうやって、いつも病院行きたくないよぉ~と言っている私に、病院行くときの楽しみを作ってくれるしんちゃん。

金曜日に病院行くときはディナー。土曜日に行く時はランチと、すっかり私が食で釣られてるだけだけど、そんなしんちゃんに感謝!!


今夜は私も少しビールを飲んだから眠い。

少しピグで遊んだら寝まぁ~す。



おやすみなさいぐぅぐぅ

いいね!した人  |  コメント(0)
PR

テーマ:

今日は一日の記憶があまり無いくらい調子が悪かった。


とりあえず、朝ごはん食べた後に少し小腹が減って、何か(覚えていない)を食べて嘔吐。


その後少し休んでお昼ごはん。また1時間後くらいに小腹が減って(減っているような勘違いをして)、さんまの缶詰でごはん1杯とチーズトースト2枚。その他にも確か、何かを食べて嘔吐。


最近は本当に、過食嘔吐の症状がひどくて辛い。

辛いと分かっているのに自分で制御できなくて、吐いた後の、張ったお腹が緩んですっきりする感じを爽快に感じる。


最近先生が言うように、自殺企図や摂食の症状を治すために、入院した方がいいのだろうか?


精神病院に入院して軟禁状態になって、自殺企図や過食をしないように、手足を縛られベッドに拘束されながら自由を奪われることによって、訓練され、そこまでして治療した方がいいんだろうか?


やっぱり、異常なんだ私は。

でも、私が異常なんじゃなくて、脳が異常なんだ。

いや、心身すべてを司る脳が異常なら、やっぱり私は異常なのかもしれない。

・・・・・永遠に出る気配が無いように思われる、その答え。





その後、クタクタになってお昼寝。

でも悪夢は見るし、起きたら寝汗がすごくて寒気まで。

やっぱり風邪なのかな?



今日は本当に一日中調子が悪かった。


夜はいつも通りお腹が空かなくて、今日はしんちゃんもお腹が空いてないとのことで、私はレトルトのお粥だけ食べて薬を飲んだ。


正直、今こうしてブログを書いているのもしんどい。

でも、毎日書くんだと決めたから、私はこうして書いている。


いつかきっと、このブログのおかげで、自分自身の症状を見直して、認知行動療法につながるんだと、ただただ信じて、こうして書いているんだ。

いいね!した人  |  コメント(0)
PR

[PR]気になるキーワード