どうも、おもしろい雑貨が大好きな伊勢海老太郎です。海外サイトでおもしろい雑貨を見ていたら、おもしろい机を見つけました。でも人が机の下で寝ています。ベッドのようにも見えますが…。これは何なのでしょうか。
スポンサーリンク
実は机の下にベットが内蔵されている机です。これなら激務で終電を逃しても大丈夫です(笑)。どうせ会社に泊まるなら、椅子を並べたり床に横になったりしないで、少しでも快適に寝ちゃいましょう(笑)。
会社の机にベッドが付いていたら「終電で帰れないの?」 「そんなに忙しいの?」「この会社ブラックなの?」と新入社員は思うかもしれません…。
日中は少し大きめの机です。大きさ以外はいたって普通です。
机の上の板が何やらスライドしています。
机の側面の壁は取り外しができるようです。開放感がありますけど、会社で使うなら壁は欲しいですね(笑)。よく見るとテレビもあるようです。けっこう快適に過ごせるかもしれません。カプセルホテルに泊まるような感覚でしょうか。
お昼休憩の時にも使えそうです。ちょっとしたお昼寝が本気寝になりそうです(笑)。「○○さんの机から大きなイビキが聞こえるよ…。」なんてことがないように注意しましょう(笑)。
従業員が終電後も働いているという会社の社長さん、会社に導入してみてはいかがでしょうか。どうせ会社に泊まるなら、少しでも快適に…。従業員から「ありがとうございます」と言われるか、「ブラック企業過ぎる」と言われるかはわかりませんけどね(笑)。
個人的には20代の頃は終電で帰れなくて泊まることが多かったので、当時この机があったらな〜と思いました。会社の椅子を並べたり床で寝てましたからね(笑)。
会社だけでなく、1ルームの狭い部屋に設置するのもありかもしれません。
Athanasia Leivaditouさんというデザイナーさんの作品です。詳細が気になる方はブログ下部参照元をチェックしてみて下さい。ベッド付きの机の紹介でした。
伊勢海老太郎ブログの関連記事です。あわせてご覧下さい。
会社で就業中の居眠りにおすすめのおもしろ枕。仕事中の急な眠気に…。大学生の講義中にも…。
就業中や講義中って眠くなりますよね。昼飯食べた後の1時間くらいがピークです(笑)。お昼休憩中に少し寝るという方もいるのではないでしょうか。どうせ寝るなら枕が欲しいところです。でも会社に枕を持っていくわけにはいきません。そんな時に活躍するのが、このファイル型の枕です。枕ですが資料などを入れるファイルのかたちをしています。これなら頭の下に敷いてあっても違和感があまりありません(笑)。たぶん…。使わない時は他のファイルと一緒に重ねて置けばあまり目立ちません…。
首が痛くならない!?仮眠専用の枕「OSTRICH PILLOW」で熟睡できるかも。昼寝好きにおすすめの寝具です。
仮眠専用の枕「OSTRICH PILLOW」です。とてもおもしろいかたちをしているでしょ。あたまをすっぽりと中に入れます。そして手を入れる穴もあるようです。これは使ってみないと何とも言えないですね。使っている人の感想が気になる仮眠専用枕です。ネタかと思いきや、普通に楽天などネットショップで販売されている商品です。けっこう欲しいかも…。
以上、インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログでした。更新情報はインテリア雑貨紹介ブログtwitterでお伝えしています。
参照元
inhabita
スポンサーリンク