Macアプリ:Caffeine使い方
アプリの起動中はMacがスリープしないようにしてくれるアプリですが
Macユーザーなら必須アプリに挙げられるアプリの1つです
もちろん僕もインストールしていますがホントに便利です
使い方基本的にインストールするだけ。
メニューバーにコーヒーカップのアイコンが表示されるので、コーヒーが入っている時は
Caffeineの機能がオン、クリックしてコーヒーが空の状態だとオフになります
オフの場合はMacの省エネルギー設定で指定している時間帯でMacがスリープします
メニューバーのアイコンを右クリックして”Activate for”から
スリープまでの時間を選択する事も出来ます
アイコンを右クリックして”preferences”では
“Automatically start Caffeine at login”にチェックを入れるとログイン時にCaffeineを起動
“Activate Caffeine at launch”でログイン時にCaffeineをアクティブに
“Show this message when starting Caffeine”はCaffeine起動時にメッセージだと
思いますが僕は不必要と感じたのでチェックを入れていません
Caffeineでもスリープまでの時間を指定したりも出来ますが時間指定なら
Macの”省エネルギー設定”からでも出来るのでCaffeineではスリープしない設定
(lndefinitely)にしています
これで普段はMacがスリープしない状態なのでMacの省エネルギー設定では
スリープまでの時間を短く設定して長時間席を離れそうな時などには
メニューバーのアイコンをクリックして数分後にスリープするって感じで
使っています
Caffeine
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
関連記事
- Mac:Macの起動が遅くなったと感じたらDelay Startを使ってみれば変わるかも
- Macアプリ:無料の天気予報アプリを探しているなら天気°も候補にどうでしょうか?
- Mac APP:Apple純正アプリやユーティリティアプリにメニューバーからアクセス出来るランチャーアプリQuick Launch 人によっては便利なアプリになりそうです
- Macアプリ:僕が最高だと思うMacのメモリ解放アプリMemory Clean 使い方
- Macアプリ:カーソルを動かせば自動でクリックしてくれる DwellClick 身体的事情や怪我をして右手が使えない人には良さそうなアプリ
- Day One Mac 使い方
- Mac×iPhoneユーザー全てにオススメ! iPhoneをノックするだけでMacにログイン出来るKnock
タグ:Caffeine, Caffeine使い方, Caffeine設定, Macアプリ, Mac便利アプリ, 便利アプリ